HOME > 菊池幸生|スマイル日記

内観とバランスそして照明

  • 内観とバランスそして照明
 最近は肌寒くなってきて、体調管理には気を付けていきたいものです。

本日はインスタなどで見ていいなと思った画像を記載します。



 今後こんな感じの天井も魅力的だなと感じました。
曲線の天井と音響を考えた設計が魅力的でピクチャーウィンドウに映える感じですね。



照明もこだわって設計して本日引き渡しをしてきました。





和室の天井も桐ベニヤを利用して畳の市松模様と同化させてみました。

今後も設計力に提案を磨いていきたいと思います。
2021.11.15:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

現場確認仕上げチェック

  • 現場確認仕上げチェック
 最近は朝晩は冷えますが、私的には過ごしやすい時期だなと感じているこの頃です。

さて、本日は仕上げの方へ移っている現場へ確認に行きました。
打ち合わせした内容と相違がないか、思ったイメージと同じかどうかを確認し、提案力を向上させるためにも必要だなと感じていきました。

上記の画像のエコカラットはテレビの来る位置で照明が入ると立体的になるかと思います。



メリハリがあり、インパクトのあるキッチン廻りになっております。
シューズクロークもタイル調のデザインでアクセントになり、収納力があります。



2F床のアクリルから光が差し込み明るくなります。
また暖気もあがるため上部のサンルームも乾きやすい環境になります。
和室もLDKとつながりがあり、広々とした印象が残りますね。
天井と床ともに市松模様でアクセントになっています。



1,2Fのトイレは両方とも黒ベースのものでシックな印象です。



水廻りの動線はできるだけ短い方がいいので2F脱衣からすぐに2Fホールに干せる動線にしてなかなかいい感じです。

現場の状況も詰め作業になりますので銀行や登記など色々な視点から先手先手で段取りしていきたいと思います。
2021.11.08:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

現場チェックから今期スタートの決意

  • 現場チェックから今期スタートの決意
 季節も秋めいてきて朝晩は寒くなってきましたね。
当社は忙しさがまだ落ち着かずに相変わらず春先だけが空きがある状態を回避して工事現場を平準化したいと常々考えている所です。

上の画像のトイレは当社のモデルハウスの建物です。
11月3日からオープンしますのでぜひご覧ください。



さて本日は決算前で現場チェックに行けていないかったので確認に行って参りました。

イメージ通りであるのですが、ちょっとした収まりが違ったりするところはやはり現場で確認作業が必要だと思いました。



梁化粧にしてアクセントのあるアクリル床は光が入り明るい空間になっております。

 常々指導しているつもりですが、LINEWorksで週1は必ず報告するように言っておりますが、監督の報告がまだまだ足りないので回避していきたいところです。

今期は私が直接指導してやり方の手段を担当者任せではなく実例を具体的につくっていきたいと思います。
すべてはお客様への報告のために。



無垢材の木目が柔らかい印象になっております。
間接照明も入るのでこれから仕上がりが楽しみです。
細かい色の指示も現場でしてきました。

~~~
 当社では11月1日からは新しい期が始まります。
経営指針発表会では今年中心にDXを中心に力を入れてきましたが、更に徹底できるように報告相談で活用できるよう声掛けを熱意を入れて指導していきたいと思います。
すべてはお客様のために。

2021.11.01:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

スマートホームへの取り組み

  • スマートホームへの取り組み
  • スマートホームへの取り組み
  • スマートホームへの取り組み
 先日、通りがかりに見かけた建物で面白い形を見たのであげさせて頂きました。
曲線を二次曲線にした屋根は大変そうですが、創造性のあるものだなと感じました。

また、カーテンをスマホで開け閉めできるスマートホームも面白いなと感じ、テスティングしてみようと思いました。

購入したらまたご紹介します。
2021.10.25:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

リビング階段等のデザイン化

  • リビング階段等のデザイン化
 最近は寒い日が続き、とうとう秋になってきたと実感するこの頃ですね。

さて本日は、最近リクエストのあるリビングのスケルトン階段について記載します。当社でもブラックの縁で踏板だけナチュラルな感じのものを設計したことがありますが、直階段の奥にガラス越しに風景が見えるのはなかったため探した画像を引っ張ってきました。



リビングが広く見えてすっきりしたデザインですね。



勾配天井なりに木質感のあるナチュラル階段も柔らかい感じになります。



広く見せるためにキッチンもガス周りの壁を無くして開放感を出しています。




天井も大空間の開放感を出すために水平荷重を耐えるためにブレスが採用されています。ある程度空間が広すぎるとこの対策は必要になる可能性があります。



トイレも正面が青でインパクトがありますね。



家具も繊細なデザインと機能性を持ったテーブルと椅子のデザインで関心を持ちました。
曲線をうまく作れるようにならないといけないので専用の機械が必要ですね。

将来は家具までトータルコーディネートしていきたいと思いますので、まずは住宅の方を安定させて事業展開を広げたいと思います。
2021.10.18:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]