HOME > お知らせ

住まいの情報 ~~レンジフード~~

 

キッチン掃除の中でも換気扇掃除は、主婦にとって悩みの種………。

 

取り外しが面倒なうえ、油汚れが落ちにくく、つい放置しがちです。

 

それなら、掃除の手間の省けるレンジフードご紹介します。

 

                            (写真提供:TOTO)

 

最近ではフィルターのないレンジフードが主流になっています。目詰まりを起こす

 

フィルターがないので、吸い込む力が落ちにくいのが特徴です。排気中の

 

油分はファンの回転による遠心力で分離され、フード内部の受け皿に回収される

 

仕組みになっています。普段の掃除は、周りに付いた油汚れを拭きとるだけ。

 

                          (写真提供:クリナップ)

 

ボタン1つでファンを丸ごと洗浄するレンジフードも人気です。給湯トレイに

 

お湯をセットしてボタンを押すだけで洗浄スタート。洗浄後、排水トレイに

 

たまった水を捨てればお手入れ終了です。

 

 

お住まいのお困りごとやご相談などがございましたら



お気軽にお問合せください。



点検・調査・お見積り無料です。




お問い合せはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.05.13:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~節水トイレ~~

 

   

 

家庭で使われる水の量で大きな役割を占めるのがお風呂とトイレです。

 

なかでもトイレで使う水の量は全体の約3割を占めます。お風呂の水は

 

洗濯や掃除など再利用できますが、トイレはただ流すだけ。

 

だからこそ、必要最低限の量に抑えたいものです。

 

トイレは昔に比べて節水機能が徐々に進化しています。50年前には

 

1回あたり20リットルも流していた水が、1987~2001年には31リットルまで減少。

 

最新のトイレは4.8リットルまで減り、なかには超節水タイプで3.8リットルという

 

ものもあります。13リットル必要だった水が5リットルに減ると、1回あたり

 

8リットルも節約したことになります。年間の水道代に換算すると

 

4人家族平均で12,000円以上の節約になる計算です。トイレで

 

水道代が節約できればうれしいですね♪ ♪ ♪

 

 

    

 

 

   お住まいのお困り事やご相談などございましたら

   お気軽にお問い合わせください

   点検・調査・お見積り無料です


   お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.05.12:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~フローリング~~

 

 

       『床を替えれば暮らしが変わる』

 

   

 

 

近年人気のフローリングには、大きく分けて「複合」と「無垢」の

 

2つの素材があります。複合フローリングは、薄くスライスした

 

木や樹脂シートを、ベースとなる合板の上に貼り付けたものです。

 

表面に特殊な加工を施しているので、傷や汚れに強く、手入れしやすい

 

のが特徴です。耐久性が高いので、キレイな状態が続くのもメリットです。

 

さまざまな機能性をもつ商品が登場しているので、用途に合わせて選べば

 

暮らしの「困った」も解決できます。

 

    

 

 

 

たとえば、耐水性をもつ複合フローリングなら、キッチンやトイレなどの

 

水まわりに使用できます。また油性の汚れが染み込まない加工を

 

施したものなら、子どもがケチャップやカレーを食べこぼしても

 

お掃除が簡単です。ほかにもマンションなどで階下への音が

 

気になるなら防音性の高いタイプ、ペットを飼っているなら

 

ペットの足腰への負担を軽減するタイプなど、暮らしに合わせて

 

選べるのがうれしいポイントです。

 

一方の無垢フローリングは、天然木を切り出した一枚板を使うもので

 

本物の木の質感や肌触りが魅力です。天然木がもつ調湿作用と

 

断熱効果で、素足で歩いても夏はさらりと、冬はほんのり暖か。

 

部屋中が木の香りに包まれるのでリラックス効果も期待できます。

 

ただし、木材特有の反りや割れが生じやすく、傷がつきやすいという

 

側面もあります。

 

お住まいのお困りごとやご相談などがございましたら



お気軽にお問合せください。



点検・調査・お見積り無料です。




お問い合せはこちらから

 

2025.04.28:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~耐震リフォーム~~

 

     『外壁を替えて地震に強い家に』

 

    

 

ご自宅の耐震性に不安はありませんか。住みながらできる

 

耐震工事なら、負担も少なく、地震への備えができますよ。

 

住まいの耐震性を向上させるには、外壁を耐震性の高いものにするのも

 

効果的です。外壁の工事なら、工事期間中も家のなかでいつもどおりの

 

生活を送ることができます。家具の移動などもいっさい必要ありません。

 

ひとつは、古い外壁を剥がす方法で、新たに耐震性の高い外壁材と

 

サイディング外壁を貼ります。手間と工期はかかりますが、躯体内部の

 

状態を確認しつつ補修できるのが特徴です。建物自体が古く、内部の状況を

 

確認しておきたい場合に適しています。既存の壁をそのまま残す方法も

 

あります。今の壁の上に耐震補強を行ってから外壁材を重ねます。

 

廃材がでないというメリットがあり、工期が比較的短くて済みます。

 

   

 

どちらの工法も外壁材が新しくなるので、耐震と同時に外壁リフォームを

 

行うことができます。安心とキレイが一緒に実現するのはうれしいですね。

 

 

     お住まいのお困り事やご相談などございましたら

     お気軽にお問い合わせください

     点検・調査・お見積り無料です


     お問い合わせはこちら

 

2025.04.22:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~窓ガラスの防犯対策~~

 

空き巣の侵入経路は複数ありますが、一戸建て共同住宅(3階以下)

 

ともにもっとも多いのが窓からの侵入です。特に一戸建てに関しては

 

約5割が窓から侵入されているため、窓の防犯は必須です。

            出典:警視庁:「令和4年の刑法犯に関する統計資料」

 

 

窓ガラスを割るのに大きな音がしたり、割れるまでに時間がかかったり

 

すると犯人に狙われる確率はぐっと低くなります。

 

そこで侵入を防ぐのに効果的なのが、防犯ガラスです。

 

防犯ガラスは2枚のガラスの間に中間膜を挟み込み、サンドイッチの

 

ような構造になっています。割れにくく、単板ガラスに比べ

 

はるかに防犯性が上がります。たとえひびが入っても中間膜が

 

強力に接着しているため、穴が簡単にはあきません。。割って

 

家に入るには時間がかかるため、空き巣犯は侵入をあきらめる

 

可能性が高くなります。自宅の外側から見て、死角になりやすい

 

窓など、必要な個所だけ取り入れるのも効果的です。

 

ゴールデンウイークで家を留守にする機会が多い時期、

 

ご検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

     お住まいのお困り事やご相談などございましたら

     お気軽にお問い合わせください

     点検・調査・お見積り無料です


     お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.04.21:片桐健司:[お知らせ]