HOME > お知らせ

住まいの情報 ~~キッチンパネル~~

 

    

 

    『お掃除ラクラク 選べるキッチンパネル』

 

キッチンの壁に従来から多く使われてきたトイルは、熱に強い

 

だけではなく、質感があり意匠性も高いため、人気がありました。

 

しかし、タイル壁は目地の部分が汚れやすくお掃除が大変なのが

 

欠点でした。そのため、最近では「キッチンパネル」が使われることが

 

多くなっています

 

   

 

キッチンパネルは、フラットで目地が少ないので、油ハネや汚れが

 

サッと簡単に拭き取れ、お掃除しやすいのがいちばんの特徴です。

 

   【デザインも選んで自分らしいキッチンに】

 

キッチンパネルは、清掃性が良いだけでなく、いろいろな色や柄を

 

選べる楽しさもあります。シンプルな白地、落ち着いた印象の木目調や

 

石目調、かわいらしい模様の入ったものなどがあります。

 

タイルの質感を活かしつつ、目地汚れが気にならないように加工された

 

パネルも登場しています。

 

   

 

面積の広い壁はキッチンの印象を決めるので、自分好みのデザインを

 

選んで、美しく保ちたいですね。

 

 

 

お住まいのお困りごとやご相談などがございましたら



お気軽にお問合せください。



点検・調査・お見積り無料です。




お問い合せはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.05.20:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~遮熱塗料~~

 

  

 

     『熱の侵入を防ぐ遮熱塗料』

 

天気の良い日は室内の暑さが気になる季節がやってきました。

 

窓から入る太陽光も暑さの原因のひとつですが、屋根へ直射日光が

 

降り注ぐことにより屋根の表面温度があがってしまうことも、部屋が

 

暑くなる原因です。太陽に照らされている屋根の表面温度は、

 

夏場は50~80℃にもなるといわれています。そこで最近注目されているのが

 

遮熱塗料です。遮熱塗料とは太陽光のうち建物が熱くなる原因である

 

赤外線を高反射して、表面の温度上昇を抑えることができる塗料です。

 

遮熱塗料を屋根に塗ると、天候などによりますが、表面温度の上昇を

 

15~20℃ほど抑えられるといわれています。室内の温度を2~3℃

 

下げることができるので冷房にかかる電気代も抑えられます。

 

     『暑くなりやすい家に塗ると効果的』

 

金属屋根は熱伝導率が高く、屋根表面がとても熱くなるため、

 

遮熱塗料を塗ると効果的です。また、天井が吹き抜けの家や2階が

 

リビングになっている場合は、屋根からの熱が部屋に伝わりやすいため、

 

遮熱塗料が有効です。遮熱塗料を塗ると冬場は寒くなりそうで心配だ、と

 

いう声も聞きますが、冬場は夏に比べて日射量は極めて少なく太陽光が

 

反射する熱も少ないため、心配には及びません。

 

    

 

塗装の表面が汚れると遮熱効果が低下するので、防汚性の高いものを

 

選ぶことをおすすめします。エアコンをつけても部屋の中が

 

どうにも暑い。そんなお悩みには遮熱塗料を試してみませんか。

 

 

お住まいのお困りごとやご相談などがございましたら



お気軽にお問合せください。



点検・調査・お見積り無料です。




お問い合せはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.05.19:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~レンジフード~~

 

キッチン掃除の中でも換気扇掃除は、主婦にとって悩みの種………。

 

取り外しが面倒なうえ、油汚れが落ちにくく、つい放置しがちです。

 

それなら、掃除の手間の省けるレンジフードご紹介します。

 

                            (写真提供:TOTO)

 

最近ではフィルターのないレンジフードが主流になっています。目詰まりを起こす

 

フィルターがないので、吸い込む力が落ちにくいのが特徴です。排気中の

 

油分はファンの回転による遠心力で分離され、フード内部の受け皿に回収される

 

仕組みになっています。普段の掃除は、周りに付いた油汚れを拭きとるだけ。

 

                          (写真提供:クリナップ)

 

ボタン1つでファンを丸ごと洗浄するレンジフードも人気です。給湯トレイに

 

お湯をセットしてボタンを押すだけで洗浄スタート。洗浄後、排水トレイに

 

たまった水を捨てればお手入れ終了です。

 

 

お住まいのお困りごとやご相談などがございましたら



お気軽にお問合せください。



点検・調査・お見積り無料です。




お問い合せはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.05.13:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~節水トイレ~~

 

   

 

家庭で使われる水の量で大きな役割を占めるのがお風呂とトイレです。

 

なかでもトイレで使う水の量は全体の約3割を占めます。お風呂の水は

 

洗濯や掃除など再利用できますが、トイレはただ流すだけ。

 

だからこそ、必要最低限の量に抑えたいものです。

 

トイレは昔に比べて節水機能が徐々に進化しています。50年前には

 

1回あたり20リットルも流していた水が、1987~2001年には31リットルまで減少。

 

最新のトイレは4.8リットルまで減り、なかには超節水タイプで3.8リットルという

 

ものもあります。13リットル必要だった水が5リットルに減ると、1回あたり

 

8リットルも節約したことになります。年間の水道代に換算すると

 

4人家族平均で12,000円以上の節約になる計算です。トイレで

 

水道代が節約できればうれしいですね♪ ♪ ♪

 

 

    

 

 

   お住まいのお困り事やご相談などございましたら

   お気軽にお問い合わせください

   点検・調査・お見積り無料です


   お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.05.12:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~フローリング~~

 

 

       『床を替えれば暮らしが変わる』

 

   

 

 

近年人気のフローリングには、大きく分けて「複合」と「無垢」の

 

2つの素材があります。複合フローリングは、薄くスライスした

 

木や樹脂シートを、ベースとなる合板の上に貼り付けたものです。

 

表面に特殊な加工を施しているので、傷や汚れに強く、手入れしやすい

 

のが特徴です。耐久性が高いので、キレイな状態が続くのもメリットです。

 

さまざまな機能性をもつ商品が登場しているので、用途に合わせて選べば

 

暮らしの「困った」も解決できます。

 

    

 

 

 

たとえば、耐水性をもつ複合フローリングなら、キッチンやトイレなどの

 

水まわりに使用できます。また油性の汚れが染み込まない加工を

 

施したものなら、子どもがケチャップやカレーを食べこぼしても

 

お掃除が簡単です。ほかにもマンションなどで階下への音が

 

気になるなら防音性の高いタイプ、ペットを飼っているなら

 

ペットの足腰への負担を軽減するタイプなど、暮らしに合わせて

 

選べるのがうれしいポイントです。

 

一方の無垢フローリングは、天然木を切り出した一枚板を使うもので

 

本物の木の質感や肌触りが魅力です。天然木がもつ調湿作用と

 

断熱効果で、素足で歩いても夏はさらりと、冬はほんのり暖か。

 

部屋中が木の香りに包まれるのでリラックス効果も期待できます。

 

ただし、木材特有の反りや割れが生じやすく、傷がつきやすいという

 

側面もあります。

 

お住まいのお困りごとやご相談などがございましたら



お気軽にお問合せください。



点検・調査・お見積り無料です。




お問い合せはこちらから

 

2025.04.28:片桐健司:[お知らせ]