ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ

ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
ログイン

 
いつ根雪がきてもおかしくない時期になった。村人は毎日、天気予報を気にしながら冬の準備を進めている。

冬の準備・・、その筆頭は越冬野菜の取り込みだろうな。大根、高菜、白菜、ブロッコリー、カブ、ネギなど、畑の作物が雪でおおわれる前に屋敷の中に取り込む。雨の日の畑仕事はやりにくく、野菜はいつまでも乾かない。晴れの日を選んでの作業となるが、それがなかなか来ない。午前中に晴れていても午後は崩れてしまい、一日中晴れというのはめずらしい。西高東低・・冬型の気候は裏日本にとっては本当にやっかいだよ。それでも何とか収穫し、野菜は凍らないように貯蔵する。

第二は漬物づくりかな。南国の方達には分からないだろうねぇ。この漬物が冬の間の大切な野菜という地域。畑は厚い雪でおおわれているのだから。取り入れた大根や、その葉、高菜、白菜などを、軽く天日にあてて干し、漬け込む。漬物作りには家ごとにコツがあって、どちらかといえば年期の入った年寄り達の仕事だ。我が家の漬物には熟した柿の実がたくさん入っていて、まろやかな味となっている。うまいぞぉ。

第三は庭木や屋敷の雪囲いだろう。我が村は雪積1m50cmほどになる。手をうたなければ、雪の重みで庭木が折れてしまう。そこで、丸木や板を組み合わせての雪囲いとなるのだが、これが始まると、冬はもうすぐそこっていう気持ちになりますね。

 まだ庭木の雪囲いをやっていないのは、44戸の集落の中で我が家だけとなっていた。これがせつない。仕事が遅れているのが一目瞭然。何度か雪がふっていた。いかにも横着げで、だらしなく見える。

 「おい、早くやらないとまにあわねぇぞぉ。」と近所のオヤジ達がひやかして行く。分かっているんだよ。

 雨が降っていたけれど、やるしかないな。合羽を着ながらの作業となった。一本、一本と、丸太を運び、組み合わせていく。冷たい雨の中、鼻水たらしながら、ようやく夕方にはおわったよ。金沢の兼六園のような芸術的なものではないけれど、仕上がってみると、なかなか風情がある。

だいたいこの三つが終われば、やれやれとなるのだが、我が家の場合は、これでもまだ半分だ。鶏舎の雪囲いが残っている。

それに、畑にはまだ大根が・・・。はやく、はやく・・、雪がくるまえに・・・。分かってはいるんだけどね。 

 (写真は我が家の庭。山さくらさんのご要望に応えて)


凄いですね。大工さんみたい!
 暖かい所に住んでいる人たちは、みんな知らないと思いますよ。
いつも、自分の知らない事は、みんなも知らないんだと思う、私の悪い癖、イカンですね?
 Wクリックすると、大きくなってあんまり凄いので、いま、言葉がないですよ。
 でも、ありがとうございました。金沢のより大掛かりで凄いですね。・・・病院からですよ。

 追伸・・空飛ぶニワトリのブログ開く度に、紅葉と雪囲いの写真を大きくしてみています。やっぱり凄いですね。菅野さんの写真撮影の腕がいいのですか?構図とか、光線の具合とか、写し方のねっ?!(大きく見えたり?、色彩感覚等々も)

 追伸の追伸です・・誰かがコメント入れてくれたら、その続きにちょこっと、と思っていたのですけどごめんなさい質問していいですか?・・この雪囲いの上に何かを被せるのですか??・・だって、囲っている丸太木の間から雪が入って、樹木の枝に一杯積もるじゃないですか。積もっても折れないようにだったら、やっぱり一枝ごとに吊り下げたり、ツッパリしたりせないかんのでは?? でも、枝の下(地面)にも雪が一杯積もって、上からも下からも雪で守られるのですか? 雪の中って暖かいんですってネ? また、いつか、この雪囲いの上に雪が一杯積もった所を見せてくださると嬉しいです。辺り一面雪世界になって、お仕事に余裕が出来たら、お願いします。
2008.12.05:山さくら:修正削除
んん・・・!
山さくらさん;言葉がでないほどのすごさって・・・、すこしほめすぎじゃないべか。金沢よりすごいべか?ほんとだべか。
2008.12.05:菅野芳秀:修正削除
竹囲いの風景
 先輩、雪囲いの写真、なかなか冬の風情があってよいものです。今日は、南に多い竹囲いの写真を送ります。といっても周りに竹林を張り巡らした農家の写真です。南国には、台風・強風から住まいを守るというこのような風景はよく見られます。山さくらさんのところはどうでしょうか。 霧島山麓の一農家の写真

 北は樹木に守られ、南は竹に守られ、という独断・偏見を言いたいのです。年末で忙しいのにすみません。
2008.12.06:種子原人:修正削除
讃岐は、霧島とも少し違いますが、霧島の風景は違和感無いですよ。
 どんなに日常の生活が、目まぐるしくても、心がルンルンですよ。だって、此処に居て、北から南までの今の様子が分かるんですからね。こんなに凄いわくわくする事はないですよね。
 北国には、こういう竹林は無いのですか? 竹は雪にやられて育たないのですかね? でも、昨年白菜が雪の下で生きていて、春になったらその越冬白菜から菜の花が咲くって聞いて、私は今も信じられないのだけどね。「雪が解けたとき、その白菜は凍傷になっているでしょう」って言うと、糖質がなんのかんのと私には解からない話をしてくれました。この目で見るまで信じられないのは、私だけですかね。ごめんなさい、話がすぐに逸れちゃって、白菜が育つのに竹も育つでしょうって思ったんです。竹林では雪除けの役目出来ないんですね。だけど、竹はしなやかで折れないから、風除けには最高なんですかね。一杯たけのこが生えてきて、家の下からも出てきたりしないんですか? 

 讃岐は、一番小さい県ですが、私には、全ては解かりかねます。ただ、私の住んでいる所は瀬戸内海に面した(愛媛県との境の)小さな田舎町です。香川県、愛媛県、高知県、徳島県に大雪・強風・大雨などの注意報が出ても、私の町は、たいてい飛ばして行かれます。それで、夏から秋は、水不足で困る事が多いです。・・・防風林も、雪囲いも無いです。・・今は、瀬戸内海の温かい潮風を清々しく感じながら、段々畑でみかんの収穫期(早生は終って、今からは晩生です)です。「♪みかんの花咲く丘♪」そのものです。写真が無い分、うたいながら想像してくださいな。

 でも、隣の町に行くと、すぐ裏がたけのこ山とか、さざんか・ばべ・槙などの生け垣は、よく見かけます。この辺りの竹林は、「たけのこ山」と呼ばれており、たけのこが収穫できる竹の山です。最近は、きちんとお世話する人が少なくなってきて、荒れている山もチラホラと目に付くようになってきています。(田んぼも、みかん畑も、同じです)・・でも、そこそこで頑張っている人も居るからね。・・ 
 悔しいね、写真が入れられないのが・・・・?

 もう、1年以上も使ってない、デジカメとつなぐ線を探す。携帯電話の写真が入れられるか、どうかも、探るからね。もう一つ、一番の問題は、パソコンが古いのと、機械オンチ。なのでいつの事かね?
 今、忙しくて時間が無い。・・「おいおい、時間は作るもんだよ」って言わないでくださいね。明日は、恐〜い津軽三味線の練習日、「昼間は、さくらさんお願いね」なので、義父の付添い(さくらの代わり)を、見つけないかんのや。なので、そっちが先に急ぐのよね。→すいませんです。
2008.12.06:山さくら:修正削除
大きな池がすごい
写真を大きくして感じたのは、
なんだか、素敵な大きな池。

ここに鯉がいて、菅野さんがえさをあげてるのでしょうか?

学生時代の友人で都内の大きな日本庭園に行って、鯉にえさをやるのが、「気分がいい」と言ってるやつがいました。

菅野さんが和服でわっはっはとか笑いながら、えさをまいてるところを想像してみました(笑)。
2008.12.10:tu-ta:修正削除
私は、雪囲いしか見てなかったです。・・けど・・・!
 雪囲いの丸太ね、私が子どもの頃、これを使ってハデ(我が家ではこう言っていましたが、稲架(ハザ)かな?)を作って、稲を刈った後これに吊り下げて乾していました。田んぼに行くと、大人たちが農作業している間、ハデにブランコを作ってくれて七つ下の妹の子守りをしながら一緒に遊んでいました。手伝いもしていましたけどね。懐かしいですね。・・私が先に、ここに嫁に来て家を出たので、妹が実家に居ます。今では「どっちが姉さんかわからんな?」って言われます。・・・私が天然で、しっかりしてないからなんですよ。

 それと、左奥にある大きな松(赤松?)、落ち葉、大きな池、石に生えている苔・・まるで、私が子どもの頃の山その物ですね。讃岐の庭には、この松は、殆んど見られません。黒松や五葉松が多いです。子どもの頃山に行くと、この赤松の下にはマッタケ(松茸)が沢山頭を出していました。あんまり一杯採れていたので、マッタケご飯にマッタケのお汁、天ぷらや煮物等々ね。鍋にした時など私は、マッタケを除けてお肉を取っていましたね。山に行くと、その他のキノコも一杯採れて、子どもでもすぐにタナ籠(竹で編んだ籠)に一杯になっていましたよ。莚に乾していつでも食べられる保存食にしていました。・・今、山に行っても、どれが食べられるキノコで、どれが毒キノコか、私には、もう解かりません。情けないですね。

 冬になると、コキワ(下に落ちている松葉)を集めて、背中にランドセルみたいに背負って帰って来ていましたよ。まるで、二宮金次郎の世界ですかね。お風呂を沸かす時、コキワを使って薪に火を付けるんですよね。年寄りにしか解からない事ですかね。・・・さらに寒くなる1月2月には、山のオロ(落ち葉が積み重なって腐った部分)を集めて家に持って帰って、カド(広庭)に、苗床を作っていました。そこで、春先にタバコの苗を育てていましたよ。
 菅野さんの庭を見て、まず、雪囲いの凄さに感嘆!・・さらに懐かしい思い出に浸っています・・。
 写真って凄いですね。・・・いやいや、菅野さん所の庭が、自然をそのまま残していてステキだからかな?・・・ねっ!
2008.12.11:山さくら:修正削除
フェニックスのように!
 フェニックス(ヤシ科)は、南方の木であるが寒さにめげることなく冬を乗り越えるまさしく不死鳥!昨年は綿防止(雪)をかぶりながらも冬を越した生命力の強い木です。また、野菊は誰も肥やしを与えずとも砂地にきれいに咲く生命力の強い花です。我が人生もかくありたいものです。北国では暑さに強い植物は何ですか。
 金融不況・金融経済体制の破綻で、常民(庶民)の生活は厳しさが予想される来年かと思われます。フェニックスや野菊のようにいきたいものです。そして、先輩が言う「大草原の小さな家」、あのような生活ができればと思う次第です。
 冬に耐える紅葉の中のフェニックスの写真を送ります。
2008.12.13:種子原人:修正削除
すみません。写真を
すみません。写真を送ります。操作不慣れなため。
2008.12.13:種子原人:修正削除
種子原人様、ごめんなさい。
 私の近くには防風林は無いですよって書いたのですが、竹に守られた家が在りました。それも我が家からほんの2km位の所で、よく通っている道沿いに在りました。あるのに見えてない物って、本当にあるんですね。(金子みすずの世界ですかね?)関心が無い物は見えてないんですね。最近、車を走らせながら、風景を見る目が変わりました。すると竹林も、そこここに在るので驚いています。垣根も、防風林かなって思う程背が高くて立派なのもあります。今までは、庭やベランダのお花ばっかり見ていました。
 
 南国は、紅葉にフェニックスなんですね。写真の中の背の高いのがフェニックスなのですか。椰子の木かなと思う位背高のっぽですね。讃岐のフェニックスは、一枚一枚の葉っぱが大きくて、もっともっと背が低いですよ。よく見てみようと思ったけど、写真が大きくならないですね。ションボリ!・・・写真を入れるのって難しいんですね。

 原人さんは、南国のお魚(魚介類)って、前に書いてあったですよね。菅野さんが熊(可愛い月の輪熊じゃなくて、強いヒグマなんですよね)なので、原人さんは、イルカじゃなくてシャチかなって思っていたのだけど・・野菊ですか?・・それじゃエンゼルフィッシュかな?

 私は、仕事辞めるまでは、タンポポが好きでした。なぜって、踏まれて折れても、折れても、次々に蕾があるから必ず咲くのよね。寒い冬の間、田んぼの畦道に葉っぱを引っ付けて頑張っていて、春3番(大犬のふぐり・ハコベ・ナズナの次)位に花を咲かせて、畦道一面を黄色く換えるんですよね。これほど頑張り屋さんの花は無いよねって思っていたけど、野菊も、すみれも同じ位強いですね。去年から私も、「好きな花は」って聞かれると「野菊とすみれです。大切に育てている花は、ねじ花ですけどね」って言っていたので、種子原人さんに「野菊」って言われると、なんか意外な感じです。男の人の方が、心は繊細なのかもねって思いますよ。ごめんなさいね。・・思いのままに書いてしまって・・。

 『大草原の小さな家』いいですね。・・私も、夫が居たら、今頃は、自分の好きな仕事をしながら、干草でサイロを作るのを手伝ったり、馬に乗る練習に励んでいたかも・・? 私の馬が決まって、来る事になっていたのですが、その前に夫が亡くなりました。でも今思えば、来る前でよかったですよ。来ていたら、お世話は出来ないし、お別れは寂しいしね。夫には「さくらには、車の方がええと思うよ。ガソリン入れたら走るからな、馬は、餌も食べるし、糞もするし、病気にもなるし、怒ったり、甘えたりもするよ! 大好きだよって思ってお世話して、仲良しにならないと背中には乗せてくれないよ!」って、言われていました。夢のままに終わる夢もありますよね。同時に新たな夢に摩り替える技も会得しつつあります。 
2008.12.14:山さくら:修正削除
南の山桜島を拝して
 先輩お元気ですか。こちらもだいぶ寒くなりました。しかし、今日は日本晴れの天気です。我が家の近くから撮った桜島の写真を送ります。今こそ、怒りを込めて噴火せねばならぬのに穏やかなものです。
 来年は、桜島は社会の病理現象に怒ってほしいものです。そして私の心も桜島のような活火山のごとく!また、愛を語るハイネではなく、ハイネの詩集が火を噴くように! 
 山さくらさん、南の魚介類男とはピラニアかもしれませんよ。しかし、大隅半島の岬を飛ぶ飛魚かも。
2008.12.20:種子原人:修正削除
いい写真
いずれもいい写真ですね。
オレはといえば・・・まだ冬の準備が終わらないのだけど、雪が来ないことで助かっているよ。
2008.12.20:菅野芳秀:修正削除
ピラニアor飛魚さん、南国らしいステキな写真ですね!
 空の色が、沖縄みたいな、ステキな青い空と真っ白い雲ですね。海は、空を写すって言うから、やっぱりきれいな碧ですね。本当にやっぱり南国なんですね。この写真の桜島の手前に海があってその手前に、コンクリートの部分が写っていますけど、その手前にホテルがないですか?・・もう30年位前だったかな、泊まったホテルの前を散歩していて、見た桜島と同じかなって?・・思いました。
 
 それに、桜島って、何で桜島っていうんですか。桜の木がたくさんあるとか?・・桜の花の形をしているとか?・・なのですかね? もう一つ、桜島大根っていうのは、桜島で育った大根なんですか?桜島って本当に島なのですか?・・陸続き?・・船で渡るのですか?・・橋が在るのですか?
→幼稚園なみの質問で、恥ずかしいですかね?

 今の政治の成り行きを見ていたら、ずぶの素人でも噴火するでしょう。桜島も精一杯我慢してるんですよ。それと偉い賢い人が自分の利益を優先してズルイ事したら世の中お終いやなって思います。世界の不況もいつまで続くのでしょうね。私は、2〜3年で落ち着いてもらいたいのだけど、10年はかかるでしょうって友達は言います。出口の遠い長い真っ暗闇のトンネルに入った気分です。落ち着くまで、自給自足で朱鷺にならずに雀で頑張れるかな?

 菅野さんの、冬の準備が根雪が来る前に出来上がるといいですね。生き物を飼っていると、土日、盆正月休み、夏休みも、冬休みも、病気休暇も無いんですよね。特に乳牛はそうでしたよ。朝昼夜の餌やり、朝夕の搾乳、その合間に農作業、その上に、北国は冬の準備があるんですね。・・亡き夫が言っていました。「北国の人たちは、雪の間、野良仕事が出来ないから、集まっては、色々話し合って勉強しよるからな〜」月1回位、東京に行っていた頃、会から帰って来て「人が皆我より偉く見ゆるとき、花を買い来て妻と親しむ」?って、ボソッと言っていた事があったですね。言うだけだったですけどね。菅野さんも、種子原人さんも、忙しい合間を縫ってしっかり実行しておいてくださいね。
2008.12.22:山さくら:修正削除
また、写真を!
 先輩、冬の準備は進んでいますか。
 また、すみませんがこのコメント欄をお貸し下さい。山さくらさんの質問に答えたいと思います。
 桜島の撮影場所の近くには、鹿児島東急ホテルがありますが、そのほかにもこの辺にはいくつもホテルがあります。桜島の名前の由来は知りません。数年後には橋が架かる計画がありますが、今は連絡船で鹿児島〜袴腰(桜島)間15分の距離です。また、桜島は大隅半島と陸続き(大正の大噴火によって)になっていますが、行政区分は鹿児島市です。そして、桜島大根は桜島に限らず周辺地域でも栽培されています。
 撮影技術が向上しました(自己採点にて)ので、南の「里の夕暮れ前」の写真を送ります。山里の風景を好むということは、飛魚でもピラニアでもなく、ヤマメ男かイワナ男といったとこかな!
「花を買い来て妻と親しむ」ことについては、まず菅野さんに実行する事をおすすめ下さい。そしてその後、私は先輩を見習います。なお、私は別に妻と特定せず、他の女性と親しむこともやぶさかでありませんよ!
2008.12.22:種子原人:修正削除
種子原人様、ありがとうございました。
 いいですね。写真撮影の腕が上がって!・・私は、ダメでした。携帯電話の写真、今年中の全部なくなりました。大井川、京都、讃岐、安曇野のそれぞれの満開の桜、カタクリの花の群れ、水芭蕉、ザゼンソウ、わさびの花一杯の川、雪の残る白馬・乗鞍岳、学童保育の子どもたちとの思い出、海ほたる、軽井沢、彼岸花の咲き乱れる実りの頃、薙刀の全国大会、紅葉の素晴らしい京都、小豆島、コスモス畑、孫の成長〜等々、全て自分で消してしまいました。・・ションボリです。もう、さわりたくないです。・・夫は「写真は、要らないよ。心に残しておいてくれたらいいからな」って、いつも言っていました。おかげで、お葬式の時の写真が無くて困ったんですけどね。 
 私は、記憶力悪いから、写真が無いと思い出せないよ〜。
 新たに、今から写真、頑張りますね。

 桜島の事、よく解かりました。ありがとうございました。NHKの篤姫から、鹿児島は今人気の観光スポットなんですってね。鹿児島にも雪が降るって、私は知らなかったです。鹿児島よりも、マンゴーの美味しい宮崎の方が暖かいんですかね。
 写真の、車の通ってない右側の道を降りると、どこに行くのですか谷川なんですか。きっと、きれいな水の川なんでしょうね。そこに、川の生き物がたくさん生活しているんですか。(カワニナ・プラナリア・ヒドラ等も?)ヤマメって(山女)なのですか、ヤマメもイワナもわからないです。鮎(塩焼き)は、わかりますよ。だから、ヤマメやイワナではなくて、丸々と太った美味しいアユになってくださいな!・・やぶさかではない?・・さくらも一応女の部類なのですが、人形浄瑠璃でも、「さくらさんは、色気が無いから女性の人形は、まだ遣えんな〜」と言われており、今、阿波鳴のおつるちゃん(巡礼の子ども)しか遣わせてもらえないんですよ。「人形の動きに色気を出せ?」って・・そんな難しい事、私には無理ですよね。まず本人に女らしさが無いとね。・・・けど、悔しいから先輩の動きを盗みながら少しずつ頑張ります・・ね。

 菅野さんが、冬の準備でお忙しい間に、この欄を一杯使って、私だけ沢山学ばせていただきました。早く冬支度を済ませてここに戻って来ないと、菅野さんの思いから話が逸れてしまいますよ。ごめんなさいです。種子原人さん、ありがとうございました。なんか、コメント欄って、楽しい連想ゲームみたいですね。
2008.12.23:山さくら:修正削除
山形は、突風・大雪って・・・、大丈夫ですか?
 菅野さんの所の、空飛ぶニワトリたち大丈夫ですか? 雪囲いも、大丈夫ですか? 山形は、風速34.7メートルですって、雪囲いが何処かに飛んでいっているのではないですか?・・・

 私の友達の所も、雪が1メートル位積もったんですって、・・「一面の銀世界って凄いでしょうね。見てみたいよ〜!」って、メール送ったけど、それどころじゃないらしくて、気分を悪くしてしまったのか、返事が来ないです。なので、菅野さんの所も、今、雪と風で嵐のような大変さなのかなって思います。
 
 私には、想像もできないですけどね。・・でも、義父も落ち着いたので、この冬には、生まれてはじめての、氷柱と雪だけの世界を実際に見に行くからね。北の雪国の何処かにね。誰も話に乗ってくれなくても、実際にこの目で見るって、今年の2月に決めたから。雪に埋もれた白菜もね。
 雪の世界は、憧れだったけど、最近、それだけで終らせたらイカンよなって、思うんです。

 2年前まで、四国の天気予報しか見たことなかったですけどね。見る範囲が広くなりましたね。鹿児島から、みなかみ・山形・青森・北海道まで、関心を示すようになりました。それだけ、人間が大きくなっているといいのだけどね。→相変わらず、自分勝手で天然のままです。

 尚、写真はダメでした。でも、諦めては無いですからね。いつかね。
2008.12.27:山さくら:修正削除
https://kanno-nouen.jp/
菅野農園のホームページで
お米を販売しています


名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。