こうやって何も残っていない皿が厨房に帰ってくるとスッごく嬉しいよね。
よし!次の皿も気合入れて頑張ろう。
HOME > 記事一覧
ジュアン 「何も残っていない皿」
2008.10.25:juin:コメント(0):[〉シェフの厨房奮戦記]
ジュアン 「近場の紅葉を眺める」
向かいの長井高校 校庭の桜の木がいい色に紅葉しています。
ここにいると春は満開の桜並木を眺め、夏は高校球児の厳しい練習を眺め
秋は紅葉を眺める。
何と年間を通して楽しめる、安近短(安くて、近くて、短時間でいける所)を
絵に書いたような、もっとも近場で、安上がりでいい所ですよ。
ここにいると春は満開の桜並木を眺め、夏は高校球児の厳しい練習を眺め
秋は紅葉を眺める。
何と年間を通して楽しめる、安近短(安くて、近くて、短時間でいける所)を
絵に書いたような、もっとも近場で、安上がりでいい所ですよ。
2008.10.25:juin:コメント(0):
ジュアン 「ぶんどの会」ご案内
11月20日(木)午後7時より
毎年ジュアン恒例のワインを楽しむ、「ぶんどの会」を開催します。
参加費 お一人様 ¥6.500(税込)
申し込みTEL 0238-84-1442 ジュアン まで。
毎年当店で選んだ国内外の数種類のワインを食事と共に楽しんでいただく会も今年で9回目を数えます。
お隣さんとのお話も大盛り上がりで、皆様には最後の一滴までワインを飲み干していただくにしたがって終始楽しい会で終わらさせて頂いております。
また昨年からは胡弓の生演奏も余興として楽しんでいただいております。
どうぞ仲のよいお友達と、またご夫婦でお誘い合わせお申し込み下さい。
詳しくはこちらをご覧下さい。
ジュアン ぶんどの会
毎年ジュアン恒例のワインを楽しむ、「ぶんどの会」を開催します。
参加費 お一人様 ¥6.500(税込)
申し込みTEL 0238-84-1442 ジュアン まで。
毎年当店で選んだ国内外の数種類のワインを食事と共に楽しんでいただく会も今年で9回目を数えます。
お隣さんとのお話も大盛り上がりで、皆様には最後の一滴までワインを飲み干していただくにしたがって終始楽しい会で終わらさせて頂いております。
また昨年からは胡弓の生演奏も余興として楽しんでいただいております。
どうぞ仲のよいお友達と、またご夫婦でお誘い合わせお申し込み下さい。
詳しくはこちらをご覧下さい。
ジュアン ぶんどの会

2008.10.25:juin:コメント(0):[〉シェフの厨房奮戦記]
ジュアン 「10月の料理教室」
10月27日はジュアンの料理教室です。
ジュアン料理教室
今回の料理は
・豚肉の粒マスタード焼き。(スペイン風。ラム肉をアレンジしたものです。)
・木の子の入ったキッシュ。(パンを使っても出来ますよ。)
・リンゴのムース (紅玉を使った甘酸っぱいムースを)
時間は 午後6時30分より
費用は お一人さま ¥2.940
全員で料理を作って、最後は一人前ずつ会食をします。楽しいですよ。
申し込みは TEL 0238-84-1442
ジュアン料理教室
今回の料理は
・豚肉の粒マスタード焼き。(スペイン風。ラム肉をアレンジしたものです。)
・木の子の入ったキッシュ。(パンを使っても出来ますよ。)
・リンゴのムース (紅玉を使った甘酸っぱいムースを)
時間は 午後6時30分より
費用は お一人さま ¥2.940
全員で料理を作って、最後は一人前ずつ会食をします。楽しいですよ。
申し込みは TEL 0238-84-1442
2008.10.24:juin:コメント(0):[〉シェフの厨房奮戦記]
ジュアン 米沢の岩倉まんじゅう
久々に南側 「岩倉まんじゅう店」の蒸しまんじゅうを食べました。
昔と変わらず、いまどき珍しい木の経木に包んであります。ぷぅ~んとかすかに酒の香りが。懐かしい味です。
はっと気がついたときにはすでにまんじゅうはなく、残ったのは経木と包装紙のみ。
写真の左下の所に「南側 岩倉」と乗っていたのですが写真が切れちゃいました。
昔と変わらず、いまどき珍しい木の経木に包んであります。ぷぅ~んとかすかに酒の香りが。懐かしい味です。
はっと気がついたときにはすでにまんじゅうはなく、残ったのは経木と包装紙のみ。
写真の左下の所に「南側 岩倉」と乗っていたのですが写真が切れちゃいました。
2008.10.24:juin:コメント(0):