HOME
> 記事一覧
ジュアン「生あったかい風」
今日吹いている風は気持ちが悪いくらい生あったかい風ですね。
これから夏に向う訳でもないのに変な感じです。
我が家の店の回りの木々も赤く紅葉していいコントラストが出来てきます。
昨日の横丁アートセッションは大盛況だったようですね。
我が家でも朝市が終わってからお昼に出すスープを会場までもて行ったときはかなりのお客様でにぎわっていたようです。
鶏卵団子入りミネストローネスープ。
写真はミネストローネに鶏肉を鶏の卵のような形にして入れて、野菜との味をしっかり出して、更に暖まるように少しトロミをつけて作ったスープです。
2009.11.01:juin:
コメント(0)
:[
〉シェフの厨房奮戦記
]
ジュアン「明日は朝市と横丁アートセッション」
明日は朝っぱらからばんかだまで、長井市の小桜館で横丁アートセッションが開催されます。
もちろんも朝市あり、昼間のイベントも盛りだくさんで大人からお子さんまで一日楽しめますよ。
我が家でも朝市に出店しています。毎回完売御礼申し上げます。
明日の売り物は・・・・朝市特価で販売!!
焼きたてのアップルパイ。¥350
我が家のまかない飯 今年収穫したバジルで、バジルライスと自家製ベーコンと目玉焼き。¥500(写真には目玉焼きが付いていませんが明日は付いています。)
もちろん長井バーガーも ¥700
フォンダンショコラ ¥950
ハロウィンがらみで カボチャプリン ¥200
イタリアのトスカーナ風ビスケットで ビスコッティ ¥300
いずれも無くなり次第終了となります。
明日もいい天気のようですのでちょっと早起きしてご来場下さい。
6時半からです!!
2009.10.30:juin:
コメント(0)
:[
〉シェフの厨房奮戦記
]
ジュアン「青トマトのジャム」
自家製のジャム作りです。
まだ畑になっている、時期的に赤くならないトマトをまとめていただいてきて今日はジャムを作りました。
これがなかなかいけます。
ジャムにする時にタイムとバジルの葉を入れると一味違ったジャムになりますよ。
写真は出来上がったジャムをガーリックトーストにのせて食べるとこれまた一段と美味しさが倍増です。
ワインが欲しくなります。
2009.10.29:juin:
コメント(0)
:[
〉シェフの厨房奮戦記
]
ジュアン「海の香り 牡蠣貝のフラン」
紅葉もだいぶ進み道端や公園の中は落ち葉が敷き詰められて赤や黄色のジュウタンの上を歩いているようですね。
先日紹介した牡蠣貝のフラン作り。
全部の材料をミキサーにかけて器に注ぎ湯煎にしてオーブンで焼き上げてもいいし、写真のように蒸し器でも。プリンを作る感覚で火を入れます。
途中 磯の香りがプンプン!!厨房の中に充満しています。
出来上がりは中身が少しフルフルと動く感じです。
熱々でも、冷たく冷やしても、OK。
焼きあがったフランの上に更に牡蠣貝のクリーム煮などをのせてお出ししています。
2009.10.28:juin:
コメント(0)
:[
〉シェフの厨房奮戦記
]
ジュアン「仲良しノアとリク」
ほぼ毎日一緒に散歩に行っている我が家のノア(大きいほう♀)とお向かいさん家のリク君(フレンチブルドック♂)
この2頭で競り合うように歩いていくのでゆっくり散歩と言うより早足で引っ張られぎみの状態なんです。
桜大橋から最上川堤防沿いを通ってつつじ公園で決まってこの水飲み、一服タイム。
2頭が譲り合って蛇口から出る水を飲んでいます。
順番はやはり小さくてもオスのリク君が先に飲みます。うまく出来てるもんですね。
この後はつつじ公園内を一周して文化会館の裏手を通って帰ります。時間にして約45分くらいかな。
2009.10.28:juin:
コメント(0)
:[
〉Daily Life
]
<<次のページへ
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
前のページ>>
★フランス料理ジュアン公式サイト
★ジュアンのお菓子
★記念日のお食事申し込みページへ
★2020年度ジュアン料理教室
★イベント情報
★ジュアンサービスクーポン券
◎かせきのたまごTV映像をYou Tubeで
〉Daily Life
〉シェフの厨房奮戦記
〉ブログ サミダレ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2015.12.02 (funayama)
フレンチには欠かせない野菜ポワロー
2015.12.02 (funayama)
フレンチには欠かせない野菜ポワロー
2014.12.09 (椋平)
ありがとうございます。
2014.12.08 (tonbo)
何これ!
2013.02.06 (ジュアン)
ご感想有難うございます。
今日 72件
昨日 93件
合計 644,221件