HOME > 〉シェフの厨房奮戦記

ジュアン「クリスマス&冬のメニュー」

  • ジュアン「クリスマス&冬のメニュー」
今日は寒かったですね。この冷たい寒風が吹く中今年も我が家用漬物の40Kgもの青菜漬けの下準備で水洗いをしていました。

膝と腰は痛くなるし冷たいしで今日は散々でしたが、ここまでやると後は調味料を加えて漬け込むだけですから楽になりますね。

この他に大根漬けや白菜も順次漬けていき、真冬の食卓の一品としてありがたいものです。


紅葉も進み晩秋となってきました。(当店のモミジです)

さて11月もあと10日を切っています。当店でも12月からのクリスマス、忘年会、新年会のご予約を承っております。

また先日紹介したクリスマスケーキのご予約も承っております。すでにご予約を多数いただいております。ありがとうございます。
定数になり次第締め切りとさせていただきますのでどうぞお早めに。一度食べてみたいな・・・と思われる方はお早めにお申し込み下さい。よろしくお願いいたします。
ジュアンのお菓子

◆お知らせ クリスマス&冬のメニュー
今年もクリスマス&冬のメニューを12月1日より始まります。

コースメニューは、

A ¥3.150(このコースはメーンが魚又は肉料理となります)

B ¥4.200(このコースはメーンは魚と肉料理が両方付きます)

C ¥5.250(このコースはメーンは魚と肉料理が両方付きます)

D ¥6.825(このコースはメーンが魚と鴨料理となります)

E ¥10.500(このコースはメーンがオマール海老と米沢牛となります)

AからCまでのメーンの肉料理はクリスマスと言うこともあって美味しい地鶏料理となっております。
(どうしても鶏肉が苦手の方の為に豚肉の料理もご用意しておりますのでご安心下さい)

メニューの詳細はこちらをご覧下さい。
ジュアン「クリスマス&冬のコースメニュー」

ご予約お待ちしております

ジュアン「クリスマスケーキ 限定販売」

  • ジュアン「クリスマスケーキ 限定販売」
週末は雨から雪に変わる予報が出ていますがどうでしょうかね。

今年はまだ何も冬支度をしていないので、せめて今度の休日にはタイヤ交換だけは済ませたいなと思っています。
これだけでもやっておくといざ雪が降ったときでも安心して動けますからね。

過日催したワイン会はお陰様で大盛況でした。あの皆さんの賑わいがワインの余韻のごとくまだ頭に残っていてどうもテンションが↑上がりっぱなしでどうも落ち着かない感じがしています。

このまま12月のクリスマスまでUP UPで行こうかとも思いますが、年を考えるとそれじゃ途中で息切れがしてへばっちゃいそうです。
一旦下がったテンションをまた上げるのもまた大変な感じですが今年もあと少し、年末まで頑張ります。

当店では近年、市外や県外からのお客様が多くなってきました。中でも特にカップルで記念日のご予約が多くこれもネットの影響力が大きいとも思っています。
ここの所立て続けに記念日のご予約があり、わざわざ遠いところをお越しいただくのですから損をさせてお客様を帰すわけには行きません。
当方としても緊張もしますし、気合も入ります。

最近ご注文が多いのはアニバーサリーケーキです。(写真)は15センチの「デリスショコラ・ミロワール」¥2.980 表面がぴかぴかのケーキです。

飾りもぴかぴかの表面をつぶさないようにごくシンプルにして、これに文字を書き金粉を振りかけてロウソクを立てておだししています。
これをカットして食べてもOKですし、このままテイクアウトしてもOK。帰宅したからのお楽しみが増えます。


その他、記念日の食事のご予約をいただくと最後のデザートが出たところで記念の写真を撮ってお渡しをしていています。
100%の方から撮影OKをいただいていて、記念になればと思っています。

さて明日は今年度最後の料理教室です。
中には全7回通してご参加いただいている方もいらっしゃいますし、皆さん結構回数を重ねている方々が大半なんですね。その中には男性もおりますし本当に楽しく教室をやらせていただいている感じなのです。
そんなわけで毎回最後の教室ではメーンを牛肉の料理をと。今年はステーキを焼いて皆さんで味わっていただきたいと思っています。

◆お知らせです。

先ほど紹介したチョコレートのケーキは12月のクリスマスケーキ 限定 20個 としても予約販売しております。

お渡し日は12月 23日、24日、25日の間となります。

大きさは、(15センチはありません)下記の2種類となります

6号サイズ(直径18センチ)¥3.900

7号サイズ(直径21センチ)¥5.250

ジュアンのお菓子 をご覧下さい。
ジュアンのお菓子

ご予約はお早めにお申し込み下さい。よろしくお願いいたします。

ジュアン「昨晩のワイン会 」

  • ジュアン「昨晩のワイン会 」
11月の第三木曜日 毎年恒例となった「ぶんどの会」は昨晩大盛況のうちに終わりました。
いやぁ今年もよかったです。

去年と比べるとお客様の男女比は大多数は女性の方で埋め尽くされ、当初ワインの量は少なめかな??なんて思っていました。が

やや緊張してご来店いただいたお客様もウエルカムワインのスパイシーなホットワインで徐々に緊張もとけはじめ、軽快に流れる音楽と女性が多いと言うことで甘めに作ったことが功を奏したのか、これで一気に気分が高揚して食事もお隣同士の会話も進み始めた様子でした。

このホットワインは赤ワインにオレンジ系のリキュールとラム酒、少し甘めに砂糖を多くし、それに当店独自のリラックス効果のあるスパイスを合わせて作ったもので普段のワインからすればアルコール度はやや高めなんです。

これを温めることによってスパイスの香りも引き立ち、やや高めのアルコールで体もホッとなるように仕組んで作ったものなんです。

時間は流れワインも白から赤ワインに進み、今まで軽快な音源から今度は一転してピアノとティナーサックスによるムーディーな曲にがらりと変わりました。
それも奏者の方がお客様の席に回って目の前で生演奏してくれたものですからビリビリにしびれたっと(帰りがけにお客様からの声)うっとり目に。
皆さんグラスも更に進んでいきまたよ。

奏者の方には今年は女性の方が多いのでとお願いしていた事が奏者の機転で女性の心をつかんでしまったみたいですね。
今年で3年目のジャムの片倉さんお客さんの掴みどころを心得ています。

最高潮のところで今度はこちらの料理「かせきのたまご」の登場です。客席に出た瞬間から、なんだ、なんだ!!の どよめきが上がって、殻を開けてはまたビックリとプレゼン効果グンバツのサプライズエッグでした。

「かせきのたまご」

最後にはお客様から曲のリクエストも出たりで終始盛り上がりぱなしの2時間半、ワインも料理も綺麗に食べ尽くしていただきました。

女性の方々が大満足のご様子だったのでエスコートしてきた男性も満足顔。本当によかったよかったと胸をなでおろしているところです。

早くも来年のご予約をいただいたお客様も数組あり、本当に嬉しかったです。

ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。

ジュアン「明日はワイン会です」

  • ジュアン「明日はワイン会です」
明日は11月の第三木曜日。
と言えばボジョレーヌーボーの解禁日でもありますね。

当店ではこの日に合わせて毎年恒例のワイン会【ぶんどの会】を開催しています。

今年のワインは、白は国産ワインとし、赤ワインを三種類フランスワインを用意しました。

その中の二本は今年は地中海に近いラングドック地方のワインを選び、このワイン会では初めて飲んでいただくワインです。

地中海地方のワインは、温暖で乾燥した気候と変化に富んだ荒地がもたらす独特のハーブやスパイスの香りをもったワインが多くあり、飲んだあとの余韻も長く続くのが特徴的なんです。

そしてウェルカムワインとしては自家製のVin・Chaud(ヴァン・ショー ブレンドしたハーブとスパイスで香りをつけたホッとワイン)でまずは冷たい体を温めてリラックスしていただいて宴を楽しんでいただけたらと思っています。

料理も盛りだくさん。変わった所では長井の冬の名物鍋で長井商工会議所青年部開発の「ばかうま鍋」も登場しますよ。

写真は明日のぶんどの会の為のローストポーク 「かせきのたまご」の仕込み中でこの焼きあがった肉をパートで包んでかせきのたまごに仕上げます。
サプライズエッグ ジュアンの【かせきのたまご】

食中には生演奏もバンバン入りますので食べて飲んで一杯しゃべって楽しんでください。

ジュアン「伊佐沢の畑でポワローの収穫」

  • ジュアン「伊佐沢の畑でポワローの収穫」
毎年のことですが今年も大きく太く育ったポワローの収穫です。

収穫量は夏の高温で苗がだめになったのが多くて去年と比べると半分くらいしかなくてかな少ないです。

年明けの2,3月頃まで持ちそうもないようです。

使い道はたくさんあって特に冬メニューのポトフには欠かせない野菜ですね。

写真はかあちゃんが踏ん張ってポワローを引き抜いているところです。

太くて根っこがしっかり張っているのでなかなか抜けてきませんよ。これを何十本と抜くのはかなりの重労働。

日ごろの運動不足がかなりこたえます。


旨そうなポワローです。

これを我が家に持ち帰って裏の畑にいけて保存をします。・・・と去年このブログで書いていました。


また今年もこれから畑に出てマダムと二人で収穫作業をしてきます。

取ってきて・・・とお願いすれば簡単なのですが、美味しいものを作るためにはえんやこら。
それにしてもお日様も出ていないし、雨も降ってるし最悪のコンデッションだよな。

お知らせです。

今年度最後となる料理教室を11月21日(月)に開催いたします。

時 間  午後6時30分より
参加費  お一人様 3.150円(食事 テキスト 講習料 含む)

詳しい講習内容はこちらをご覧下さい。
ジュアン料理教室

一足早いクリスマスに食べたい料理を作りますよ!!男女問わず皆さんのご参加お待ちしております。

申し込み・お問い合わせ TEL 0238-84-1442 また上記WEBサイトより申し込みができます。