HOME > 〉シェフの厨房奮戦記

ジュアン「クリスマスケーキで 祝 忘年会」

  • ジュアン「クリスマスケーキで 祝 忘年会」
毎日が雪マーク付の天気予報、よほど寒くなるのかと思えば今日あたりはそうでもなく、夜の8時ごろからやっと雪がちらつき始めました。

12月も半分が過ぎましたね、今年も多くのお客様からはクリスマスや忘年会などのご予約をいただいております。ありがとうございます。

先日お客様からクリスマスケーキで忘年会バージョンをとのご依頼ありました。文字とハートマークを沢山とのご指定でこんな感じの賑やかな
ケーキになりました。
このケーキを2個持参して帰られたこちらの忘年会はどう盛り上がったのでしょうかね。是非お伺いしたいところです。

この写真は、ポワロー(西洋ネギ)と帆立貝のクリーム煮を詰めたパイです。


このポワローは加熱すると甘味が増すのでポタージュには必ず隠し味に入りますし
グリルで焼いても煮てもとても美味いネギですよ。
今年も沢山作ってもらったのでいろんな料理に使うことが出来ています。
今からバンバン使っているのでひと冬持つかちょっと心配になってきましたが、レインボープランの畑で作っていただいたおいしい野菜を本当に後藤さんには感謝です。

ジュアン「ごぼう姫 地元の野菜を使ったスイーツ」

  • ジュアン「ごぼう姫 地元の野菜を使ったスイーツ」
何日かかけてやっと雪囲いなどの周りの冬支度を終わらせました。
今日は剪定した木々の枝やガラクタを軽トラに積んでゴミの処分場へ持っていって終了、やれやれです。

あとはいつ雪が降っても大丈夫なんだけど、大雪にならないことを願うばかりです。

先日レインボープランの野菜を使った、秋・冬のスイーツ作りの試食会で発表したごぼうと、つや姫米を使った当店の「ごぼう姫」が12月のコースメニューの中のデザートに組み込んでいます。

口当たりも滑らかなので喉越しもよく、またごぼうの香りも心地よい感じに仕上がっていますよ。

クリスマス&忘年会等のご予約は下記ホームページから又はお電話でご予約下さい。

最近食物アレルギーのある方が時々いらっしゃします。もし食物アレルギーのある方はご予約時にその食品名を必ずお伝え下さい。

他の食品に換えてお作り致しますのでご安心下さい。

クリスマス&冬のコースメニュー

ジュアン「伝統の食文化を利用しないのはもったいない」

  • ジュアン「伝統の食文化を利用しないのはもったいない」
一時は本格的に大粒の雪が降ってきました。このまま降り続いたら結構積もるかも・・今は雪がやんでいるので心配はない様に思いますが
来週の月曜日までは天気予報にもずっと雪マークが付いていたのでちょっとは寒くなるようですね。
雪囲い急がないと・・・。

上の写真は「レインボー野菜のニンジンのフラン」この店のオープン当時から変わらず作り続けて28年目、いつお出してもお客様がビックリしてくれます。
特に冬場は赤やオレンジ系の色が少なくなってくるのでこういう野菜がお皿の中に入っていると、メーンの料理よりも目だってしまいますがなんとなく温かみ
を感じます。
作り方はプリンと方法がほぼ同じ製法で湯煎にかけて低温のオーブンでゆっくりと焼き上げます。

料理の付け合わせにもなりますが、もう少し甘味をプラスするとスイーツとしてもOKなんですよ。野菜嫌いのお子様でもペロッと食べていただいています。

また、最近では魚料理に使うダシ汁は、本来は魚の頭やその他の骨の部分を野菜と一緒に煮込んで作るのですが、ここまでの濃い味がいらない場合は
昆布だしをとってこれを混ぜたりして魚のソースを作っています。



昔はクリーム系のソースだと美味しいけどなかなか多くは食べられなかったですが、これだとソース自体が軽くなり、たっぷり目のソースでもお客様は綺麗に食べてくれます。
ダシ昆布を使っているからと言って必ずしも和食系になる訳ではなく、あくまでもフレンチの素材の一つとして使う選択肢としてあるということです。

かつお節や昆布や味噌と言った日本にも、何百年と脈々と続いている伝統ある食文化があるんですよね。いまさらですがこれを使わないのはもったいない感じがしてきています。

ただいまご予約承り中です。
クリスマス&冬のコースメニュー

ジュアン「冬&クリスマス料理」

  • ジュアン「冬&クリスマス料理」
12月になってあっという間に一週間が過ぎてしまいました。

さほど凍えるような寒さはなく風の強い日はあったもののなんとなく過しやすくなっていますね。

周りでは雪囲いとかいろんなことをやっていますが、定休日にやろうと思っても仕事が入ったり、なんだかんだで引っ張られて我が家では冬支度がまだのせいかなんか師走と言う感じがしなくていまいち気分が盛り上がらないくて困っています。

まぁ そのうち雪が降ってきて慌ててするようになるんでしょうけど。

そんな自分の気分とは相反して、ご来店いただくお客様は師走なんですね。隣組の契約や会社の忘年会、誕生日などの記念日等々それぞれにお楽しみいただいております。

写真はその誕生日のケーキをクリスマスケーキにとご注文をいただきました。
18センチサイズ¥3.900

これに12月のコース料理をプラスして女性だけの楽しい誕生会となりました。


こちらはメーン料理の岩手産地鶏のトマトの入った粒マスタードソースです。
自家製のハーブでマリネしてパリッとソテーしています。

冬&クリスマス料理はこちらからご覧下さい。
ジュアン 冬&クリスマスコース料理

ジュアン「駐日ドイツ大使が来店」

  • ジュアン「駐日ドイツ大使が来店」
先日県内各地を講演して回っておられた駐日ドイツ連邦共和国大使「フォルカー・シュタンツェル」ご夫妻がご来店くださいました。

前日に長井市で講演があり一泊し翌日のご来店となりました。

あまり時間が無くバタバタとお帰りになりましたがやっぱり紳士ですね。奥様も気さくな方でお二人共に大変好感が持てる方々でした。

長井市がドイツのバードゼッキンゲン市との姉妹都市でもあり、息子も何回かそこに行って研修をさていただいた経緯もありゆっくりとお話を聞きたかったのですが
また今度の機会ということに。

また来年行くような計画もあるとか 今度は息子ではなく自分達夫婦で機会があればぜひ行きたいですね。

こちらは大使のブログです。そのときの写真も載っていました。
大使日記