HOME > 〉シェフの厨房奮戦記

ジュアン「今年2回目のキイチゴの収穫」

  • ジュアン「今年2回目のキイチゴの収穫」

おはようございます。

今日はどんより曇り空です。

裏の畑にはフランボワーズが今年二回目の実をつけています。

このまま生でデザートに付けたり、自家製のジャムにしたりして皆様に召し上がっていただいています。

— 場所: フランス厨房 ジュアン

ジュアン「明日は長井市勤労センターで料理教室です。」

  • ジュアン「明日は長井市勤労センターで料理教室です。」

9月になりました。

昨晩の雨は一時的にもの凄かったですね。このPCのある事務所の窓も開けていたので普通の雨では入ってこない雨が吹き込んできてちょっとやばかったです。

さて明日は定休日ですが長井市勤労センターで午後7時より今年度4回目の料理教室があります。
...
メーン料理は秋サケのムニエル。そしてサブディッシュには牛しゃぶのサラダを。

そしてデザートには写真のこれ!!を使って美味しい野菜のケーキを作りますよ。

明日が楽しみです。

この料理教室も2005年から始まってますから今年で8年目を迎えています。
この間に頭をひねって作ったレシピもかなりな量に、それだけ料理の数もある事に。
これが財産ですね。

ジュアン「牛肉の赤ワイン煮 仕込中」

  • ジュアン「牛肉の赤ワイン煮 仕込中」

また暑さが戻ってきましたね。 蒸し暑いです。

写真は山形牛すね肉の赤ワイン煮の仕込中!!

今日で8月も終わりいよいよ9月シーズンは秋に。...

煮込みが旨くなる季節です。

コースやア・ラ・カルトでお召し上がり下さい。

ジュアン「馬肉の日」

  • ジュアン「馬肉の日」

台風と梅雨前線の影響で今日はもやーっと蒸し暑い一日でした。

昨晩の8.29の日には大盛況だったようですね。皆さん何かしら持ち寄ってシェアしながら馬肉制定日を一晩を楽しむ、すべて手作り感がとてもいい感じです。

アップしている皆さんのfbを見ているとそれが伝わってきます。...
来年は更にパワーアップしそうですよね。

自分たちは仕事の都合で現場には参加できませんでしたが、代わりにfbの友達がご注文いただいた当店の馬肉ピロシキを持って参加したそうです。

さぞかし楽しかったでしょうね。

写真は馬肉ピロシキの中身はこ~んな感じ具がびっしり詰まってます。

ジュアン「テレビ取材がありました」

  • ジュアン「テレビ取材がありました」

日暮れも早くなり夜になったらグッと涼しくなってきました。

今日は午後から米沢のケーブルテレビ NCVの取材がありました。

番組は情報番組「アナ★カフェ」という置賜のグルメを紹介するコーナーです。

 

この度紹介した料理は、馬肉を使った料理で、

 

「馬肉のロースト、行者菜と青トマトのジャムソース」

 

それに、

 

ランチコース¥1.575の肉料理で

 

「岩塩とハーブでマリネしたおきたま豚のグリル 生トマトとバジルソース」の二品を紹介しました。

3時間びっちりの撮影だったのでかなり緊張もしていたのですが、会話形式で撮影を進めていったのでだんだんと緊張も解けてスムーズに出来たような気がしますが、さてどうだったでしょうか。

 

放送は9月16日から31日までの毎日Am10:00から30分間と PM8:30から30分間の2回の放送となるようです。

 

残念ながら当地長井では見れないのですが、米沢、高畠、南陽、川西方々お時間のある方はどうぞご覧になっていただければ幸いです。