HOME > 記事一覧
第90回 天皇杯
先日、天皇杯2回戦が行われました。
モンテディオ山形はホームでブラウブリッツ秋田と対戦し、3-0で勝利。
3回戦に進みました。
1回戦では山形大学対ブラウブリッツ秋田が対戦し、勝ったほうがモンテディオ山形との対戦っていうことで、山形大学に勝ってもらいモンテディオ山形と山形ダービーを期待したのだが、JFLという格上のチームに1-6と大敗してしまったね。やはり上のチームに勝つことは難しいってことだわな。
そのため、相手がブラウブリッツ秋田となったわけだが、去年は明治大学に破れてしまったので、この対戦も不安はあったのだが、なんとか快勝できてよかった。俺は観にいけなかったので、どんな試合内容かわからなかったのだが、それなりに攻められたということで、試合内容的にはそんなによくなかったみたいだが、こういうトーナメントはとりあえず結果を出さないと次に進めないから最低限の仕事はしたと思うぜ。そして、NO.28太田選手がゴールを決めたのもよかった。ムードメーカー的な存在なので、チームも盛り上がっていくといいぜ。
次の試合は12日(日)、ホームで首位の名古屋グランパスと対戦です。
厳しい試合になるかと思うが、なんとかがんばってほしいぜ☆
できれば、トゥーリオとケネディは出ないでほしいな~。
秋田旅行②
秋田旅行2日目。
妻が行きたがっていた田沢湖に向かう。
の前に、おいらが学生の頃にはなかった秋田駅の東西を結ぶ地下道を通ってみた。
東から入り、西に出る。
西のほうは暗かったことやあんまり地理的に詳しくなかったこともあり、一瞬どこに出たのかようわからんかった。
でも、こうも簡単に地下で通れるようになってなんか感動したね。
良い経済効果があるといいわ~。
んで、田沢湖の近くのはちみつ屋まで到着する。
ここではいろいろなはちみつが売っており、なんか買おうかなって思わせるくらいものがいっぱいあったな。
でも、まだ旅は長いとなんも買わなかった。
ためしになんか買ってもよかったな。

そして、田沢湖に到着~。
田沢湖とは・・・、日本百景のひとつで最大深度が423mってことで日本第一位の深い湖でございます。
いや~、なんか清々しい場所だったわ。
そして、画像の湖の上にあるのは有名な辰子像です。
辰子像とは・・・、ここには辰子伝説というものがありましてな。
昔昔、辰子という美しい娘がおったそうな。
その娘、美しさを永遠に保ちたいということで、観音様に祈願していたみたいだ~。
そしたら、観音様、その願いに応え、とある泉のありかを教えたそうな。
その泉の水を飲む辰子。すると、喉の渇きが止まらなくなり、いつの間にか龍に変身してしまったではないか。自分の身に起こった報いを知った辰子はそのまま田沢湖に身を沈め、田沢湖の主になったそうな。
終わり。
田沢湖を離れると、今度は南へと進む。
この旅行の最後の目的地である子安郷温泉に着いた。
ここでは大噴湯を見にいく。
天気が少し悪かったものの階段を降りて行ってみた。
そしたら、画像の通り、湯気が出とったわ~。
正直、期待してた迫力はないものの、自然のエネルギーは十分感じ取ったわ。
なんかマイナスイオンってわけではないのだが、癒された感があったな。

そのあとは近くの大湯温泉阿部旅館に立ち寄り、入浴した。
行った時間は誰もおらず、一人、露天風呂でゆっくり入らせてもらったわ。
目の前が山、川の自然の中、一人ゆっくり入っているとなんかこう自分が自然と一体化している感じだった。
脱衣場には温泉分析表があった。
暗かったので、よく見えなかったけど、気になったのはメタケイ酸の含有量か。
メタケイ酸とは・・・、肌の新陳代謝を促進し、肌をつるつるにすると言われている美肌成分で、含有量が50ミリグラム以上で温泉と認められる数値で美肌効果があるといえる。
そのメタケイ酸の含有量が260ミリグラムという非常に高い数値だったのだ。
なので、美肌効果がある温泉といえるのではないかな。

そして、阿部旅館をあとにし、秋田県ともお別れの時間がついにきた。
短い間ながらも秋田を楽しませてもらったな。
ほかにも会いたい人がいるので、また、行きたいものだぜ。
2010.09.06:コメント(0):
秋田旅行①
先日、妻と秋田旅行に行ってきました。
妻はどうやら田沢湖に行ってみたかったとのこと。
おお~、ええで、ほならいこか的な感じになって、出発。
途中、大沼本店で中華街フェアをやっているという話を聞き、行ってみるかってことで、行ってみるといろいろなおいしそうなものがあったな~。
なに買うか迷ったが、とりあえず肉まんと杏仁シュークリームを買ってみる。
そして、まずは肉まんを食べてみる。
普通のに比べると、生地が厚いのが特徴的だったな。
おいしかったYO。
杏仁シュークリームも食べてみる。こちらも甘くておいしかったYO。
そんなこんな食べながら、運転を続け、休み、運転、休み、運転をしていくと、秋田市に着いた。
秋田市では昔お世話になったH氏と会い、昔話に花を咲かせた。
会う前に秋田の市場にある回転寿司で食べ、そして、会ってしばらく食べた後、別のお店に行った。
そこでは、きりたんぽや稲庭うどんを食べた。

こう書くと、めちゃくちゃ食べたのか!?って、思われるかもしれないが、そんなに食べていないので、ご注意を(^^;)
とりあえず、秋田の名物を妻に食べさせたいと思い、オーダーしたのだ。
それにしても稲庭うどんを食べることができて良かった☆
稲庭最高だったぜ。
2010.09.05:コメント(0):
結婚式
先日、結婚式に行ってきました。
米沢商工会議所青年部やフットサルでお世話になっている方で、すごい顔が広い方だし、会費制ってことだからかなり人が集まりそうだなとは思っていたけど、やはり多かったね。いろんな方々が出席していたYO。
そして、画像は余興。
余興は青年部が誇るアイドルグループによって行われた。。。
とにかくすごいパフォーマンスだったな。
いろんな人に聞いてもらいたいくらいのものでしたYO。
ラストはやはり感動したな。
特に新婦の両親に対するメッセージは毎度のことながら、ジーンときちゃいますわ。
そして、新郎の挨拶も感動した。
心を揺さぶるそんなメッセージだったな。
結婚式いいものでごわした☆
2010.09.04:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
ドラマチック戎市2010
今年あと2回(9月5日、10月3日)行われるドラマチック戎市2010ですが、小野川映画ということで活動中の組織である小野川・ザ・フィルムズ・コミューンが出店します。
小野川温泉名物ラジウム玉子や小野川映画「ヲノグァワ」のオリジナルTシャツやノベライズ本などを販売します。
よかったら、お立ち寄りください。
また、小野川映画へのご協力よろしくお願いします。
それにしても、スマートフォンに変えて1ヶ月くらい経つけど、今度spモードっていうのが始まるみたいだな。
これは9月から(まぁ、今月だな)提供開始みたいだが、iモードのメールアドレスがスマートフォンで使えるようになるシステムみたい。
ってか、こうなるとは全然知らなかったわ~。
とはいえ、知っていても待つのが苦手だから9月まで待っていたかどうかも疑問だが、メールアドレスを変えないといけなかったこと考えると、やはりちょっと手間だったので、やられてしまったわな。
まぁ、今となっては別にいいけどね。
でも、これからスマートフォンに変えることを考えている人にとっては便利なシステムだぜ。
2010.09.03:コメント(0):[日々の活動・思うこと]



