HOME > 記事一覧

東アジア選手権大会 vs 韓国


先日は東アジア選手権大会の第3戦、韓国代表との一戦が行われました。
結果は1-3で敗れました。
最終的な順位は過去最低順位の3位となりました。

中国戦、香港戦と観客がものすごく少なかったけど、やはり絶対に負けられない相手韓国ということもあり、観客は多かったね。
相手サポーターも日本が相手ということもあり、盛り上がっていたのか、テーハミングっていう応援の声がテレビだとものすごく大きく聞こえていたね。なんか迫力あったわ。

んで、試合結果は上の通りで非常に残念な結果だった。
確かに前半の早い段階で大久保が負傷退場したり、田中が退場したりとアクシデントがあって、選手交代も思ってもみないところでせざるを得なくなった状況はあったのだが、試合ではこういうことはよくあることなので、言い訳にはならない。相手も退場者を出したし、なによりもホームなので、なんとか勝ちたかったところだけどね。

それにしてもボール支配率は相変わらず高いのだが、あと一歩が崩せないいつもの試合を観るような感じだったな。いつものようにもう少しって感じなんだけど、そのもう少しを突破できない観る人にとってはすごくフラストレーションの溜まる試合だったと感じたな。

そして、試合後には監督解任の声もいよいよ大きくなってきた。
まぁ、この時期に解任はさすがに難しいだろうな。即効薬といえば、それしかないのだろうけど、効く効かないは全くわからんし、副作用のほうが大きそうだからな。
タイミング的には解任はもうないよな~。
ってか、岡田監督でいくならいくでいいけど、ベスト4って言葉が一人歩きしすぎちゃっているよな。なにがなんでもグループリーグ突破を目標にするんだという強い気持ちを表したほうがサポーターには共感してもらえそうな気もするんだが。
そして、試合後の「良くなってきていると思います」っていうコメントはもう聞き飽きた。どこまで良くなればいいんだよってツッコミたくなるわ。
って、なんだかんだ言うけど、ワールドカップ楽しみにしています。
日本にはがんばってもらいたいぜ。

2010.02.15:コメント(0):[サッカー]

ホワイトフェスタ 2010

  • ホワイトフェスタ 2010

先日、ホワイトフェスタ2010に行ってきました。
というのも今年から米沢商工会議所青年部が今まで行ってきたわいわいワインパーティと市で行ってきたホワイトフェスタが一緒となったので、このホワイトフェスタ2010が米沢商工会議所青年部の2月例会ということもあり、行ってきたわけです。
ちなみにホワイトフェスタというのはいろいろな出会いの場のパーティです。
それにしても人多かったな~。
300人近くいたのだろうか!?
まぁ、人が多い分、盛り上がってる雰囲気はあったけどね~。
これが良い出会いのきっかけとなり、うまくいってほしいですわね。

そういえば、今日はバレンタインデーだったな。
世の男性諸君はドキドキしていることだろうね。
かくいうおいらも昔はドキドキしていたものだが、こうある程度の年になるとそれもなくなってくるわね。
やはり一番盛り上がったのは学生の頃だろうな~。
まぁ、なんもなかったけどね(笑)
今日も良い一日になるといいな。

オリンピック開幕


4年に一度の祭典冬季オリンピックが始まりますね。
今回はバンクーバーってことでまちもすごい活気づいているみたいでうらやましいところです。
日本選手のメダル獲得が楽しみなのはやはりフィギュアスケートかな。
男子女子ともに可能性があるだけに期待したいところですね。
俺的に一番注目しているのは高橋大輔だな。
浅田!?安藤!?
いやいや、やはり高橋だわ。
決してそっちの気があるわけでもないが、高橋にはがんばってもらいたいわ。
ぜひ、金メダルを取ってほしいね。

しかし、オリンピック前に競技でないところで国母選手がえらい目立ってしまったみたいだな。
俺的には決して嫌いなタイプではないが、たくさんのそれも年齢関係なく本当に多くの人々が注目しているオリンピックでのことだから批判も続出しちゃうわな。
本人的にはいつもの感じで大会に臨むつもりだっだろうが、いきなり出鼻くじかれたわな。
まぁ、気持ちを切り替えて競技でがんばってほしいね。

ミニ雪灯篭

  • ミニ雪灯篭

昨日は小野川温泉街でミニ雪灯篭作りと雪灯篭作りを行いました。
今年はけっこう雪が降ったのだが、気温高い日も多くてだいぶ解けてしまって雪が少なくて大変だったな。特に白くきれいな雪が少なく、茶色いのが混ざった雪とかざけている雪とかそういうのばっかりで大変だった。
それで例年と同じような作り方で作ってはみたもののやはり雪質が良くなく、気温がそんなに低くもないということで満足する仕上がりにはならなかったな。。。
でも、なんとか作りましたので、ぜひ、温泉街を歩いて見てみてください。
画像は竜華さんが丁寧に丁寧に削っているところです。
すばらしい「作品」ともいうべきミニ雪灯篭ができたぜ☆

安全より安さ!?


食品に「安全性」より「安さ」を求める消費者が増えていることが、日本政策金融公庫が9日発表した消費者動向調査結果でわかったみたいですね~。

その調査結果として、食に関して「安全志向」と答えた人の割合は15.6%になり、08年5月の41.3%から大幅に減少。逆に「経済性(安さ)志向」は27.2%から43.2%に高まり逆転した。また「国産志向」は18.2%から12.1%に減った。

調査結果について、同公庫は「08年1月に発覚した中国製冷凍ギョーザによる農薬中毒事件をきっかけに安全志向、国産志向が高まったが、景気悪化で関心が薄れ、節約意識の方が強まった」と分析しているとのことです。

単純に高いから安全であるとも安いから安全でないとは言えないけれども、ただ、安いほう安いほうに向かっていってるというのはこの不況の中、仕方ない部分があるとは感じます。とはいえ、良いものを作ろうとしている方々が苦しんでいるっていうのもつらいところですね。早く景気良くなるといいんですが・・・。

別の話になるが、去年の12月に値下げをした牛丼チェーンは、「すき家」が10日発表した1月の既存店売上高は前年同月比2・2%減少。12月3日に60円下げて定価を320円とした「松屋」の既存店売上高も4・4%減と前年実績を下回ったみたいです。

どちらもすき家の既存店の客数は12・6%増、松屋は4・5%増とプラスとなったが、客単価がすき家で13・1%減、松屋で8・5%減とそれぞれダウンし、トータル的な売上高は減少してしまったみたいですな。

デフレはマジきついぜ。