HOME > 記事一覧

大内宿

  • 大内宿

先日、妻と一緒に福島県の大内宿に行ってきました。
昔ながらの風情が残るまちということで、けっこう有名な観光地なのですが、俺も行ったことなければ、もちろん、妻も行ったことないってことで、行ってきました。
行ってみると、駐車場にはけっこうな車の数と、人の数。
平日なのになかなかやるな。
車のナンバーを見ると、関東ナンバーが多い。
こういう場所は都会の人のほうがウケが良いのだろう。
そして、メインストリートに行ってみると、そこには昔ながらのまちなみがあった。
舗装されてない道に両端には水路が穏やかに流れており、茅葺き屋根に木造の建物が並ぶ。
江戸の宿場町としてあった姿が近代、現代を経て今、変わった部分がもちろんありながらも変わらぬ雰囲気を創りだそうとしているまち。
そんな感じの時計の針が止まったようなまちだった。
そんなまちが景観を乱すことなく存在しているってのはすごいね。
もちろん、今となっては重要伝統的建造物郡保存地区になったので、みんな共通認識を持ってやっていきやすいのかもしれんが、それ以前からもそのような認識で来たのだろう。すごいことだぜ。

そして、大内宿で有名なねぎそばを食べた。これは全部のお店がやっているわけではないのだが、まぁ、空いてそうなところを選び、入った。

やはり、ってか、まぁ、当然といえば当然なことだが、箸の代わりにねぎで食べるってことで、食べにくかった(笑)まだ、そばだからなんとかいけたけどね。ごはんものだったらまず無理だろう。そばは美味しかった。そして、箸としているねぎも食べることができるということで、そばを食べながらかじってみるのだが、辛かった~(>_<)ねぎは大好きなのだが、あの生の辛さだけは超嫌い。なので、半分もねぎ自体は食べることできなかったな。。。

そして、大内宿を離れ、そこから近場の芦ノ牧温泉に行ってみる。
ここはうわさでは聞いていたが、大きい旅館がたくさんあったな~。自然に囲まれた温泉場でせっかくだからとどこか温泉に入っていこうかとなり、値段と入浴可能時間の比較で芦ノ牧グランドホテルに入っていくことにした。
大浴場、露天風呂と広かったな~。山や川など自然が見えるところが良かった。
温泉分析表にはちゃんと循環していると書いてあった。
入ってみてなるほどなって思ったね。
でも、施設はきれいで清潔感があるところで雰囲気は良かったな~。





2010.10.16:コメント(0)

海猿


妻の薦めで海猿3を見ようということになりました。
それに先立ち、1と2がテレビで放送されていたので、それを妻が録画してくれました。
今まで全然観たことなかったのだが・・・、

意外とおもろいやん。

ってか、2はマジ感動したな。
久しぶりに映画で泣かせてもらったぜ。
ってか、超涙もろいので、感動的なドラマだとすぐ泣いてしまうんだけどね(^^;)
そんな感じなので、3もごっつい楽しみにしていたのだが、俺的には2のほうが感動したかな!?
だからといって、全然悪かったってわけでもなく、普通に良い作品だったんだけど、比較すると、2のほうが良かったってのが俺の感想だな。
ただ、迫力やクオリティは3のほうがすごかったけどね。
でも、やはり感動する重要な要素はそこではなかったってことだな。
そして、今回3D映画には初挑戦だったわけだが、立体感は確かにすごかった。ただ、それ以上に感じたのが、目の疲れだな(>_<)けっこう疲れちゃったわ~。なんともしがたい目の疲れになんとかならんじゃろかって思っちゃったね。
まぁ、ファイナルってことなので、これで終わりってのが残念ちゃあ残念なのだが、面白かったわ。
感動をありがとう☆

国際親善試合 vs 韓国


昨日は国際親善試合日本対韓国戦が行われました。
結果は0-0でドローでした。

昨日はとあるフットサルチームの芋煮会。
つっても、春から全然行けていない状況なんだけどね(^^;)
それでも、誘ってくれたことに感謝。
んで、行って食べつつもやはり試合が気になるところ。
そこで気を使っていただき、ワンセグ用のテレビを用意してもらい、芋煮会しつつも試合観戦。
まぁ、集中してみるような状況ではなかったのだが、それなりに観た。
けど、昨日の試合は内容的には良かったといえるんでないかな。
けっこう前線での動きが整理されつつあるのか、動きの流れがみんな良い感じになっているし、連動しコンビネーションを見せる場面もあった。
球際での粘りもあったし、選手の気持ちも見えた試合だったのではないだろうか。
フィジカルとなると、やはり本田は強かったな。韓国の選手相手でもボールを持てるし、こういうタフな試合のときは頼りになるぜ。
ただ、良い形まではもっていけているけど、最後のフィニッシュが問題となったな。もちろん、シュートだけでなく、シュートに持っていくための最後のトラップも課題だろうし、ここらへんはがんばってほしいところだぜ。

0-0の緊迫した試合となって観ていて面白かった。
来年のアジアカップも良い試合を観たいもんだぜ。


2010.10.13:コメント(0):[サッカー]

13人の刺客


先日、13人の刺客を観てきました。
これは庄内の映画村でもロケされたみたいだな。
ってか、けっこういろいろな映画が庄内で撮られているんだな~。
庄内はすごいわ~☆

そして、この映画だが、とりあえず女性向けの映画ではないな。
侍とは武士とはなにかっていう話だからな~。
まぁ、この映画だとそこからどう生きればいいのかという部分を問うている感じだが、それは時代関係なく不変的な人が持っている最大のテーマのうちのひとつだから男性女性関係なく、女性が観てなにかを感じるってのも悪くはないのだろう。
まぁ、おいらはそんなになにかを感じるってこともなくただただ観ていただけだけどね~。
それにしても、かなりの豪華キャストだったな~。
その豪華キャストが作りだす物語が気になって観にいったわけだが、最後は予想通りの壮絶な戦いだったな。まぁ、それもけっこう予想通りな感じだが、それでも爽快な戦いぶりに心がすっきりした部分はあったな。
まとめると、結末は予想できる感じだったけど、面白かった。
機会があったら観てみてほしい☆


キリンチャレンジカップ2010 vs アルゼンチン


先日、キリンチャレンジカップ2010が行われました。
相手はあのメッシ率いるアルゼンチン代表(^^;)
世界のスター軍団がフルメンバーで来るってことでドキドキでしたね。
それにしても注目はメッシ。
俺の中ではモンテディオでは廣瀬、Jリーグでは柳沢、世界ではメッシっていう感じで好きな選手が存在するので、マジで日本で試合をするんだと本当にうれしかった~。

そして、その試合の結果は1-0で日本が勝利。
岡崎がうまくゴール前につめていてGKが弾いたボールをGKよりも早く蹴ることができ、ゲットゴールできたね。さすがの動きだったぜ。

一方、アルゼンチンはやはり本調子には遠い感じだったな~。動きにキレがなく、体が重そうな印象はあった。それでも、らしさを見せてくれるのはさすがだったけどね。特にメッシはそれでも、ドリブルで抜くことができるからマジすごい。存在感あったわ~。ボールを持つと、実況も興奮していたが、俺も興奮してた。メッシのようになりたいわ~。

親善試合とはいえ、なかなか楽しめた試合だったな~。
次の韓国戦も相手が相手だけに楽しめそうだな。
絶対に勝ってくれ☆

2010.10.11:コメント(0):[サッカー]