HOME > 記事一覧

たこ焼きパーティー

  • たこ焼きパーティー

先日、妻の友達からたこ焼き器をいただきました。
そのほか、たこ以外の必要な材料までいただき、本当にありがとうございました。

せっかくいただいたたこ焼き器をガンガン利用していこうと思い、早速小学校の同級生を呼んでたこ焼きパーティーをすることになった。
実は俺も妻もたこ焼きを作ったことがないので、いきなりみんなを呼んでっていうちょっと博打的な要素もあったが、なんとか作ることができた。ってか、途中から作るの慣れたやつがおったので、いつの間にか作る人変わってた(笑)
普通にたこやきができ、美味しかったな。
その間、俺はキムチ鍋を作ったが、鬼辛かった~。辛いものが苦手な俺がなんでこんな辛いものを作ったのだろう。でも、逆に寒くなってくるこれからは使えるなと無理やり自分を納得させた。

今回は小学校の同級生男5人(俺含め)が集まったのだが、実は俺の学年は男8人しかおらんかったのだ。8人中5人の出席。同級会でもないのにすごいっしょ!?(笑)逆に女性はこの倍の人数16人もいた。それだけ言うと、そんなに女性がいてハーレムみたいだな、うらやましいな~ってよく言われるのだが、決してそうではない。地獄でございましたYO、完全に(>_<)なにが地獄だったのかを説明すると、いろんなところに差障りがあるので、省きます(笑)

また、たこ焼き作りたいものだぜ☆

クライマックスシリーズ


パリーグのクライマックスシリーズもついにロッテが優勝ということで決着が着いた。
ソフトバンクに王手をかけられながらの3連勝見事だったな~。

1年前のロッテはバラバラだったな~。
監督人事についてもそうだったし、応援してくれるファンもコア層とライト層で考え方も全然違っただろうし、そして、西岡の勇気あるコメント。。。
俺には間違ったことを全然言っていないように感じたが、それすら批判される状況は客観的に見て重傷だなと思わざるをえなかった。
まさか一年後にこのような結果が待っているとは思いもしなかった。
そして、責任感という重い荷物を背負った西岡。
この一年の成績はマジすごいし、最後のボールが西岡のところにきたってのは本当にドラマチックだったな~。
感動した試合だった。

今日からはセリーグのクライマックスシリーズ。
中日vs巨人との戦いだが、それにしても名古屋ドームの中日は鬼強いからな~。
巨人としては難しい試合になると思うが、なんとかがんばってほしいね。
熱い戦い期待しているぜ☆

クマ


ここ最近、県内各地でクマが発見されるニュースが多い。
まぁ、山奥まで行って遭遇したってのなら話はわかるが、まちなかでも遭遇してしまうっていうから厳しいところだ。
北海道でもそんな感じでまちなかに出ているみたいだし、全国的にこういう感じなのだろうか!?
もちろん、これは人間が山を破壊してきた代償といえるのだが、この先、どのように共存していくのか。
また、猿に関しても同様に畑を荒らしたり、人間に襲いかかったりという被害があります。
お互いうまく生活していければいいですね。

タマゲリータ

  • タマゲリータ

市内金池にあるイタリアレストラン「タマゲリータ」に行ってきました。
何回か来たことあるお店。
メニュー表を見ると、なににしようかなとけっこう悩んでしまう。
さらに黒板には今現在のおすすめメニューもあるので、それでより悩んでしまう。
結局、黒板に書いてあった厚切りベーコンとガーリックバターのパスタをオーダーする。
食べてみたら、美味しかった。
大盛りはサービスにしてくれるので、よく食べる方にはありがたいサービスだ。
ケーキも美味しそうにガラスケースの中に並んでいるが、ここで食べてしまうと太ってしまうってことで、ここは我慢だ。
またの機会にいただくとしよう。
また、行ってみたいものだ。

J1 第26節 vs 川崎フロンターレ


昨日はJ1第26節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで川崎フロンターレと対戦し、0-2で敗れました。
順位は12位のままです。

川崎としては水曜日に天皇杯の試合があり、また、川崎のキーマンである中村は代表の試合もあったりとコンディション的にきつい状況だった。にも関わらず、前半はボールを回され、サイド攻撃や中央突破など多彩な攻撃を受けてしまいましたね。。。
何度か決定的なシーンを作られるも体を張った守備やバーに助けられていたが、ジュニーニョのミドルシュートは見事だった。隙ありと見てからのスピードが半端なく速く、そして、ナイスコースでのシュートだった。
失点してからは山形も反撃に出るもなかなかシュートまでもっていくことができなかったね。
後半は開始早々から川崎の攻撃をくらう形となり、中村の左足のミドルシュートをくらい失点。これはもう完全にコースを狙いすましていたね。うまく力を抜いて蹴っていてまるでゴールにパスをするようなそんなシュートだったな。NO.1清水選手もゴールネットが揺れてから脱帽だという感じで苦笑いをしていたが、そのくらいテクニカルなシュートだったのだろう。ってか、左足でもあのくらいの精度・威力あるシュートを撃つとは・・・、すごかったな。決まってからの中村のゴールパフォーマンスも熱かったな。そのくらい重要なゴールだったのだろう。あんなパフォーマンス山形でも見たいぜ。
そこからは川崎も少し運動量が落ち、山形も攻め入る隙が出てきたが、完全に崩すところまでは至らないまま、試合終了だった。

内容的にはもう少し失点してもおかしくなかったな。。。
やはり川崎は強かった。
ハードスケジュールをこなしているにも関わらず、川崎は川崎だったし、中村は中村だったな。
両サイドどちらも一対一に強く、中盤はミスがないので、ディフェンスラインを下げたくなくても下げざるを得なかったね。
完敗でござった。
まぁ、強敵だったからということもあるんだけど、途中交代で入ったNO.28太田選手やNO.29廣瀬選手にはもう少しなにかを見せてほしかったね。
ってか、見せれるようにがんばってほしい。

次の試合は23日(土)ホームで清水エスパルス戦です。
次も上位チームを相手ということで苦戦必至だが、ホームなので、なんとかがんばってほしい。