HOME > 記事一覧
J1 第19節 vs 横浜Fマリノス
昨日はJ1第19節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで横浜Fマリノスと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲット。総勝ち点を27とし、9位となりました。
南アフリカワールドカップ日本代表であった俊輔や中澤をはじめとしたビッグな選手たちのいるチームが相手ということで、楽しみではありながらも怖い対戦だったが、なんとか守りきったね。
テクニックのある選手がそろっているので、ボールを回される時間はあったもののしっかりとした攻撃もすることができていたが、FKやCKとなると相手に良いキッカーがいるだけにやはり恐ろしかったね。とはいえ、良い場所でのFKを相手に与えなかったことも大きかったな。CKでは危ないシーンもあったが、寄せはしっかりしていたので、満足に撃たせなかったのが大きかった。
後半に入ると、逆にセットプレイから得点がうまれる。
NO.8増田選手が蹴ったボールがきれいに曲がっていき、その先にはNO.23石井選手が走ってきた。見事にあわせてゴール☆先制点はもはやモンテディオの必勝パターン。とはいえ、ここからが地獄だった。ガンガン攻めてくる相手に防戦一方のモンテディオ。ボールを落ち着かせることもできないし、良いカウンターをすることもできなかった。けど、いつものように粘り強く守りきり、見事勝利した。
失点するまでは俊輔も高い位置までいかず、ボールを回すことを一生懸命していたが、だが、それはこちらから言えば、怖くはなく、最後の場面のようにドリブル突破やゴール前まで上がってきたときのほうが怖かったな。まぁ、チームの方針もあるだろうけど、俊輔の持ち味はゴール前での仕事だと俺は思うので、相手DFと戦う気持ちで来るといいと思うけどな。相手の長谷川は良さが全くわからんかったのだが、FWとしてはどうなんだろう。普通に最初から渡邉を出していたほうが怖かったのだが、それも相手の事情があるだろうからな。助かったといえるな。
次の試合は22日(日)、ホームでヴィッセル神戸と対戦です。
今回、J1に上がって初の3連勝となったわけだが、4連勝できるようにがんばっていきたいね。
まちづくりのインターンシップ
まちづくりのインターンシップということで、本日の山形新聞朝刊にも取り上げられたのですが、山形大学1年生の二人が「小野川温泉の新企画!まるごとプロデュース」っていうことで、小野川温泉の新企画を考えます。
その第1回企画プレゼンテーションが昨日行われました。
考えてきたアイディアをプレゼンし、小野川温泉観光知実行委員会との意見交換をして、また、次回、より具体的にプレゼンしていただく。そして、数回の会議を経て完成する形となります。
どうなるのか楽しみですね。
2010.08.17:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
J2 第22節
モンテディオ山形は現在J1で戦っている。
が、しかし、J2も気になるのはやはり長い間J2で戦ってきたので、J1他チームよりもむしろ愛着のあるチームがあるし、選手もいるからだろう。
ちなみにJ2の第22節終わった時点での順位表は↓
1 柏レイソル
2 ヴァンフォーレ甲府
3 ジェフユナイテッド千葉
4 アビスパ福岡
5 東京ヴェルディ
6 栃木SC
7 サガン鳥栖
8 徳島ヴォルティス
9 ロアッソ熊本
10 横浜FC
11 コンサドーレ札幌
12 FC岐阜
13 ザスパ草津
14 愛媛FC
15 大分トリニータ
16 水戸ホーリーホック
17 ファジアーノ岡山
18 カターレ富山
19 ギラヴァンツ北九州
それにしても柏の第21節の東京ヴェルディ戦までずっと負けなしで来たのはすごかったな。もちろん、J1から降格してきたチームってことで、優勝候補のひとつではあったのだが、ここまでやるとは思わなかったな。とはいえ、2位の甲府も勝ち点差4と粘り強く追いかけてきているので、優勝争いはまだまだわからんけどね~。
しかし、大分は見事に沈んだな。。。
金銭面でのトラブルもあったし、主力選手もいなくなったので、どうなるのかと思ったが、やはり厳しかったか。昨年までJ1で戦っていたというプライドを見せてがんばってほしいけどね。
そして、アビスパ福岡がついに上位に進出してきたな。
3位以内にはいってくることができるのか!?
興味深いところだぜ。
また、一番気になる選手はやはりサガン鳥栖の豊田陽平かな~。
山形をJ1に導いてくれたあの活躍は忘れることできないぜ。
できれば、J1の山形でも見たかったけどね~。
また、いつの日かJ1のピッチで観てみたいぜ。
甲子大黒天本山宝珠寺工事
うちのよりもう少し上ったところにある甲子大黒天本山宝珠寺。
お寺と住宅が分かれているところですが、今回、住宅の部分を建て直すことになりました。
っていっても、工事自体はけっこう前から始まっていて、5月頃から解体工事が始まり、現在は画像のような感じになります。
平日は工事しているのですが、本堂はそのままなので、お参りやご祈祷は前と変わらず、することができます。
ぜひ、訪れてみてください☆
どのような家になるのか楽しみだぜ。
2010.08.15:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
J1 第18節 vs アルビレックス新潟
昨日はJ1第18節が行われました。
といっても、昨日はモンテディオ山形対アルビレックス新潟の試合だけだけどね~(^^;)
そして、試合結果は1-0で勝利し、勝ち点3をゲット!
総勝ち点を24とし、順位を10位としました。
アルビレックス新潟との天地人ダービー第2戦となったこの試合。
前回はアウエーで大敗しただけに今回ホームでリベンジしたいところだけど、向こうは第6節の浦和戦以降負けなしと絶好調。
難しい試合になるだろうとは思ったが、やはりそのとおりになったね。
前半から仕掛け、FKやCKを獲得し、果敢に攻めてきた新潟。
しかし、先制点は山形。
GKNO.1清水選手のキックからNO.15長谷川選手がヘディングで裏に落とし、そこにNO.11北村選手が飛び込み相手GKが飛び出してくる中、一瞬早くさわり、ゴール☆北村選手の持ち味である飛び出しが見事だったね。
後半になると、同点、そして逆転を狙う新潟は攻勢を強めるが、あとわずかなところで枠をとらえきれず、外してしまう。
一方の山形も追加点を取るチャンスはあったもののこちらも枠をとらえきれない。
残り15分くらいからは一方的に新潟が攻める時間帯となり、あぶなかったね。
特にCKやFKはやばかった。マルシオの蹴るボールはすばらしいコースに入り、マジあと少しってところで微妙に外れたりしたので、助かったけどね。
そして、最後はもうみんなで必死に守り、なんとかゲームを終わらせました。
それにしてもマルシオの蹴るボールはやばかったね~。
やはりいいコースに飛んでくるわ。
めちゃめちゃおっかなかったぜ。
そして、前節のジュビロと一緒のスコアながらも今回の試合のほうが、ピンチは多かったな。きわどいシュートを撃たれまくったぜ。
ミシュウがいなかったってのも大きかったかもな。マルシオが中央からサイドに丁寧にボールを供給し、サイド攻撃は機能していたものの最前線でリズムを変えたり、変化をつけることはできなかったからな。
とはいえ、代わりに入った大島も空中戦強くてやばかったけどね。
そして、山形としてはNO.2小林選手が去年の怪我から復帰したことが大きいよね。左右両サイドバックを高いレベルでこなせるから彼の存在ってのは大きい。NO.26山田選手もいるし、サイドバックのポジション争いも激しくなるわな。みんながんばってほしいぜ。
個人的にNO.8増田選手がようやくチームにフィットしつつある感じがするな。チームでの最低限の仕事をこなしつつ、自分の良さを出し始めてきた感じがある。
小林監督になってから今まで、馬場や赤星など途中加入してきた同じテクニシャン系がなじめなかっただけに最初からいた増田選手にはこれからもっともっと期待だぜ。
次の試合は17日、アウエーで横浜Fマリノスと対戦です。
俊輔をはじめ良いメンバーがそろっているだけに難しい試合になりそうだけど、がんばってほしいぜ☆