HOME > 記事一覧
J1 第31節 vs ジュビロ磐田
昨日はJ1第31節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでジュビロ磐田と対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を37としました。
順位は14位となりました。
スタメンにNO.19秋葉選手が戻ってきてのこの試合。
序盤こそは決定的なチャンスを作られたりはするものの、こちらもうまくチャンスを作ったり、押し込む時間もあった。けっこう中盤にスペースがあったのが良かったな。
さすがに前田は怖い存在ではあったのだが、それをフォローする相手選手の距離がちょっと遠くあまり連動していなかったのが、こっちは助かった。もう少し前田と絡んでくれば脅威なんだけどもな。まぁ、こっちも相変わらず押し込まれている時間帯はNO.15長谷川選手が孤立しているけどもね。
後半はうまく相手の攻撃を抑えていたな。
そして、NO.10田代選手が入ると、ロングボール一本でうまく攻めることができるようになった。田代選手は良い起点になっていたな。空中戦ではけっこう勝っていたし、強引にシュートにもっていく力強さもあった。ほかの選手とのコンビネーションで良いチャンスも作ったのだが、相手DFの寄せもあり、枠の外だったり、GKの正面だったりとあと一歩うまくいかなかった。
終盤はガンガン攻めたけど、点が取れず、試合終了。
やはり守備陣形が整っている相手から点を取るってのは難しいものだな。カウンターは守備が整っていない状態を攻めるわけだからうまくいきやすいけどね。
そういう意味である程度、押し込むことができる試合ってなかなかものにできなく、押し込まれる試合は一瞬の隙を狙い、うまく勝てたりしている。
まぁ、現状は仕方ないところだが、J1に定着していくなかで、徐々にポゼッションしながらも勝てるようになっていくといいけどね。
次の試合は23日(火)ホームでJ2降格がすでに決まった京都サンガとの対戦です。
ホームだし、ここはなにがなんでも勝ち点3をゲットしたいところだね。
また、この試合は山形県民応援デー企画を行っており、山形県民全ての方を対象に芝かぶり席、SS席、メインスタンドS南席ビジター、ビジター自由席以外の一般席全てを一律1,500円で販売しているので、ぜひ、観戦してみてね。
今季も残り3試合となりました。
降格争いも未だ脱出できず。
12位 勝ち点37 ベガルタ仙台
13位 勝ち点37 大宮アルディージャ
14位 勝ち点37 モンテディオ山形
15位 勝ち点32 FC東京
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
16位 勝ち点31 ヴィッセル神戸
優勝は名古屋グランパスに決まった。
しかし、まだまだ下位は熾烈な争いが続きます。
得失点差でかなり-になっているので、勝ち点で並ばれたら負けてしまう。
残り試合、京都、FC東京、鹿島との試合がんばってほしい。
小野川温泉 女将味噌
5年前に小野川温泉女将会で味噌づくりがスタートしたのですが、今回dancyuダンチュウ2010年12月号に取り上げられました。
地道な活動がついに脚光を浴びるときが来たみたいですな。
ダンチュウドットコムでも見ることできますので、ぜひ、見てみてください。
↓
http://www.dancyu.com/user/scripts/p_attribute.php?attribute_id=130
話は変わるけど・・・、
天皇杯準々決勝の場所がアウスタになったみたい(>_<)
ユアスタって噂はなんだったのだろうか!?
遠くなっちゃったな~。
困ったものだぜ。
2010.11.20:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
おれまか
先日、高畠町でまちづくりのために様々な活動を行っている「おれまか」(おれたちにまかせろ)の方々が小野川温泉にいらっしゃいました。
そこで、交流会を開き、様々な話をしました。
お互いの活動についてとか、あとは個人的な趣味の世界についての情報交換までいろいろな話が出て楽しかったな。
なんかあっという間に時間が過ぎていったわ。
これからいろいろな形でお互い協力し、がんばっていきたいものだぜ☆
↓がおれまかのHPになっています。
よかったら見てみてください。
おれまか
2010.11.19:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
天皇杯 4回戦 vs 川崎フロンターレ
昨日は天皇杯4回戦が行われました。
モンテディオ山形は川崎フロンターレと対戦し、3-3のまま、PK戦となり、5-4で勝利しました。
準々決勝進出です。
リーグ戦の合間に行われる形となった天皇杯4回戦。
日曜日に試合を行い、中二日での試合となり、そして、土曜日にまた試合が行われるということで、選手の疲労を考えないといけないところ。ってことで、選手を入れ替えしてこの試合に臨みました。
出場機会の少なかった選手が出るってことで、この試合観たかったのだが、テレビ放送はなく、超残念。。。
それにしても、点の取り合いというシーソーゲームになったみたいで、ここ2試合はモンテディオらしからぬ試合が続くな。
NO.10田代選手とNO.8増田選手が決めたことはうれしいところだけどね~。
ただ、90分で試合が終わらず、120分戦わないといけなかったところやこの試合小林監督が退席させられ、次の試合でもベンチに入れないってところが次の20日の試合にどう影響を及ぼすか。
まぁ、最終的に勝利したので、いいムードのままいけることは間違いないけどね~。
ベストメンバーの川崎を倒したことも自信になるだろう。
次の試合準々決勝は12月25日(土)ユアスタで清水エスパルスと対戦です。
ユアスタでの試合ということで、けっこう近いので、ぜひ、観にいきたいところだけどね~。
そして、元日決勝までいければ最高だね。
リーグ戦は次の試合、20日(土)アウエーでジュビロ磐田と対戦です。
ナビスコカップチャンピオンに対してどこまででき、勝ち点を得ることができるのか。
ぜひ、がんばってほしいぜ☆
J1 第30節 vs セレッソ大阪
先日はJ1第30節が行われました。
モンテディオ山形はホームでセレッソ大阪と対戦し、3-3で引き分け、勝ち点1をゲット。総勝ち点を36とし、順位は13位となりました。
3-3のスコアは戦前はちょっと予想できなかったな~。
というのも元々は攻撃力に定評のあるセレッソなのだが、今季は守備が安定していてJ1の中で失点が最も少ないチームだったからだ。そんなチームにJ1で最も得点が少ないチームが3点取るなんて誰が予想できただろうか。
先制は山形。ロングボールを追っていくなか、見事に相手守備の間を割って入り、NO.11北村選手がシュートし、見事ゴール。これはなかなかシュートまでもっていけないなか、いきなりの一発に驚きつつもうれしかったね。
ところが、前半の終盤にCKから失点。これはもったいなかったね。
後半は序盤から攻められるもののなんとか耐えしのぎ、サイドからのボールをNO.15長谷川選手がうまくコントロールし、勝ち越しゴール。これにはハンドでないかと相手選手や監督から猛抗議があるも、ゴールの判定は変わらず。そして、NO.10田代選手が選手交代で入ってきて、チャンスを作っていく。そんな中、左サイドからのボールにうまくあわせ、シュートするもGK正面ではじかれる。が、そのボールに一足早く届き、豪快なシュートを放ち、ゴール。相手にとって2点目は嫌な形でのゴールだったし、さらに追加点を決められ、試合は終わったかのように思えた。しかし、それが大きな間違いで試合は最後までわからぬもの。セレッソの怒涛の攻めにあっけなく失点し、嫌な雰囲気の中、さらに試合終了間際にも失点し、同点。さらに押し込まれるもタイムアップ。もし、あと5分くらいあったら逆転されたのではないかっていうくらいの空気だったし、バランスが悪かった。
それでも、前回の試合では大敗したということもあり、苦戦必至だったこの試合。この結果をネガティブに捉えず、勝ち点1をゲットしたのだと前向きにいくしかないだろう。
明るい材料は3点とったこと。そして、長谷川選手が今季リーグ戦初ゴールを決めたこと。形はどうあれ、これでのっていってほしいぜ。あと、怪我で離脱していたNO.19秋葉選手が戻ってきたこと。夏場連勝していたときのチームの良いバランスを取り戻させてほしいぜ。
次の試合は今日、天皇杯4回戦、アウエーで川崎フロンターレと対戦です。
強豪との対決になるのだが、思い切って戦ってほしい。
そして、ついに湘南ベルマーレと京都サンガのJ2降格が決定した。
あと残り降格枠はひとつ。
数字的には勝ち点40の11位ジュビロ磐田まで可能性がある。
12位 勝ち点37 ベガルタ仙台
13位 勝ち点36 モンテディオ山形
14位 勝ち点34 大宮アルディージャ
15位 勝ち点32 FC東京
16位 勝ち点30 ヴィッセル神戸
残り4試合。
最後にどのようなドラマが待っているのだろうか。
終盤戦、目が離せないぜ。