HOME > 記事一覧
アジアカップ2011 vs シリア
アジアカップ2011予選Bグループ第2節が行われた。
日本はシリアと対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット。
B組首位となりました。
深夜放送ということで、きついな~と思いながらもなんとか観ようと思っていたが・・・、
ハーフタイムでついに寝てしまった(>_<)
しかも、なんか後半のほうがいろいろあったみたいで面白かったであろう内容だったのに。。。
完全にやられてしまったぜ。
前半は圧倒的に日本のほうが内容良かっただけにシリアの反撃をどう抑えていくなかで追加点をどう取るのか面白くなるなとは思っていたけど、まぁ、仕方ない。
とはいえ、カタールでやっているからこれからも深夜放送が続くんだろうな~。
大変だが、がんばって観ていきたいものだぜ。
福島旅行②
先日の旅行の続きです。
それでその後、双葉郡大熊町にある旅館「玉の湯旅館 上の元湯」にいきました。
当初はいわきのほうにいき、ハワイアンズで遊んでみようかと思っていたのだけど、諸事情でそれをとりやめ、旅館でゆっくり過ごすという方向にしました。
そんな中、選んだのが、上記の旅館です。
今回はなにで選んだかというと、じゃらんnetのクチコミです(^^;)
夕食が良いというので決めました。
といっても、全体的にバランスよく点数が高かったけどね~。
んで、到着してすぐにお風呂に入る。
お風呂は、源泉を加温し、循環しているみたいだったな。
というのも、源泉の温度が25℃か26℃くらい(だったと思う違ってたらすまぬ)と低いからなのだろう。大変だな~って率直に思った。
浴槽の大きさはうちよりも小さかったな。とはいえ、俺が行った時、全部誰もいなかったからのんびり入れた。
それで、夕食はお部屋に運んでもらう形だった。



ってな感じで出た~。
あとは上にある画像の舟盛りの刺身が出たけど、すごかった。
インパクトがあったし、うまかったYO(^_^)
でも、俺的には手作りシューマイが一番好きだったな。
熱々で出てきてそれをすぐに食べると、マジグッドだったわ。
このあとは、土鍋で炊いたごはんと、お吸い物、ほしがきが出た。
量的にも全部食べれるかなってくらい出たし、味も良かった。
また、食べてみたいぜ☆
2011.01.13:コメント(0):
かまくら作り
小野川温泉では一昨日からかまくら作りが始まっています。
そして、今日もかまくら作りが進みました。
まずは、どこに作るのかを決め、枠を作る。
その枠の中に雪を重機で入れ、せっせと踏み固める。
それを繰り返しているうちに目指している高さまでくるので、それをしばらく置き、自然の力で固める。
そして、後日、中を掘っていくという具合になりますな。

けっこうな人と機械の力で作っていくかまくら達。
ぜひ、小野川温泉のみんなでがんばって作ったかまくらを味わってほしい。
一方、それをしながらも屋根の雪下ろしもやらないといけない。
それにしても屋根の角は怖いね~。
元々、高いところは苦手なので、普通に下を見るとやばいんだけど、角まどいくと、今まで一方角だけの視界だったのが、2方角まで視界が広がる。
それはけっこう恐ろしいものYO。
まぁ、おっかないので、無理なチャレンジはせず、こつこつとやっていきたいものですな。

2011.01.12:コメント(0):
屋根の雪下ろし
ここ最近は毎日雪です。
もちろん、日によって多く降る日もあればほんの少しだけって日もありそうこうしている間にけっこう積もっていました。
なので、屋根の雪下ろし開始です。
画像は車庫の上です。
なにがなんだかわからん画像だけど、屋根の上なのです。

こっちは旅館の屋根の上です。
すご~く雪原が広がっている感じなのだが、これも屋根の上です。
めちゃくちゃ広い上にめちゃくちゃ少しずつしか進まないけど、コツコツ地道にしていかないといけません。
明日もがんばらないとな。
2011.01.11:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
アジアカップ2011 vs ヨルダン
昨日はアジアカップ2011グループB第1節が行われました。
日本代表はヨルダン代表と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲットしました。
なかなか白熱した試合だったな。
やはり真剣勝負となる公式戦はいいものだとつくづく感じた。
良い結果で終わったアルゼンチン戦や優位に試合を進めた韓国戦などの親善試合とは全く違う空気を感じれて個人的には良かった。
ってか、試合前から思っているが、マスコミのみなさんも香川や本田よりも相手のことをもう少し注目はできないのだろうか!?
この試合、普通にゴールラッシュして快勝できると思わせすぎだろ!?
まぁ、ワールドカップでベスト16まで残ったことや過去の実績から見ると、確かに格下っちゃあ、格下なんだろうけど、だからといって楽勝ムードでいけるほど格下ではないだろ!?
試合が始まればワールドカップ16強とか全く関係ないし、アドバンテージがあるわけでもない。
選手たちにおごりはないだろうけど、応援する人もみなチャレンジャーな気持ちでいってほしいぜ。
それにしてもヨルダンペースで試合がうまく運ばれたな。
最後の最後で吉田がゴールできなければ完全に思惑通りでやられてしまうところだったけど、それを許さなかったあたりが日本も相当な力があるってことだろう。
世界だと、逆にヨルダンのようなサッカーをしないといけないが、アジアだと、ボールポゼッションしてアクションしていかないといけない。これは今後、世界相手でもやっていきたいところだし、強みにしていかないといけないと思っているが、簡単なことではない。
一歩ずつ進んでいくしかないところで、ワールドカップで16強までいけたからとかすごく活躍する選手が現れたからとかで解決することではない。
いろんな経験を重ねながら成長していってほしい。
そうした中で、結果もやはり出してほしいけどね~。
次のシリア戦は勝てるようにがんばってほしいぜ。