HOME > 記事一覧

童夢

  • 童夢

先日、市内金池にあるログレストラン童夢に行ってきました。
ここは主に若い人向けな感じのメニューが並ぶお店で俺は3,4年に一度来るか来ないかっていうところだけど、けっこう好きな味だ。
今回、オーダーしたのは焼肉・ハンバーグカレーの盛り合わせだ。
なに食べようか悩んだときはお得なメニューだぜ。
ほかにもいろいろな盛り合わせあるし、普通に盛り合わせでなくても美味しそうな感じだった。
料金は少々高い(!?)のかもわからん(ランチはリーズナブル)が、独特な雰囲気もあるので、ぜひ、行ってみてほしい。
ちなみに・・・、休業日は火曜日です。


福島旅行③

  • 福島旅行③

長かった福島旅行シリーズもラストでございます。
次の日は近くにあるたまごの郷に行きました。
そこではいろいろなたまご(地養卵など)やお菓子、グッズが販売されていました。
俺が気になったのは地養卵たっぷりシューっていうシュークリームです。
甘いもの好きな俺にとってはやはり気になるものだぜ。
早速食べてみたけど、美味しかった~☆


そして、次は有名な観光スポットであるあぶくま洞に行ってきました。
ここに着いたときは天気が悪く、風がめっちゃ冷たかった~。
でも、あぶくま洞の中は春夏秋冬問わず、気温がほぼ一定で、だいたい15℃前後はあるのではないかって話を聞いていたので、急いで中に入ったが、そんなに暖かくもなかった(笑)まぁ、確かに風は防げるし、中ではけっこう歩くことになるので、そんなに寒さを気にすることもなかったけどね。
中は様々な形状の鍾乳石がたくさんあり、神秘的でしたね。これが自然の力で創られたものなんだと思うと、すごいの一言だわね。
そのあぶくま洞の近くには星の村天文台があった。
時間が合わず、プラネタリウムを利用することができなかったけど、また、来たいものだ。

最後に岳温泉に立ち寄ってみた。
ここは何気に初めて訪れる温泉地でした。
けっこうな数の旅館や商店が並ぶ温泉街なんですね~。けっこうな数いうても小野川と比較した場合です。
この日はスキーをしに来ていると思われるお客様がいっぱいいましたね。


俺はとりあえず、立ち寄り湯をしていこうかと思い、ここのことが全くわからないので、観光協会を訪ねて、聞いてみた。まぁ、聞くまでもなく、立ち寄り湯一覧っていうペーパーがあるので、安い公衆浴場の岳の湯に行ってみた。

公衆浴場っていうと、浴槽の温度が高いイメージがある。
俺もそれは覚悟して(つってもある程度の温度までは慣れているので大丈夫だが)行ったら俺的にはそんなに大したことはなかった。
なので、ある程度、長い時間入っていようかと思ったが、すぐにのぼせてきた。
確かに俺はどちらかというと、のぼせるのが早いほうなのだが、こんなに早いとはとちょっと驚いたね。pH2.5っていう酸性泉だからなのかはわからん。成分的には単純泉なので、成分のせいではなさそうだ。
結局、浴槽を何回も出たり入ったりして、なんだかんだですごく体を暖まらせることができて良かった。


2011.01.19:コメント(0)

アジアカップ 2011 vs サウジアラビア


アジアカップ2011予選B組第3節が行われました。
日本代表はサウジアラビア代表と対戦し、5-0で勝利し、勝ち点3をゲットしました。
B組1位突破です。

予選敗退がすでに決まっているサウジアラビア代表が相手ということで、相手のモチベーションがどうなのかがすごく気になる試合だったのだが、どうやらそんなに高くはなかったみたいだったな。
とはいえ、そういう相手も決して簡単ではないので、うまく勝つことができて良かった。

と偉そうなことを言うものの・・・・

前半を観ることができなかった(>_<)
めちゃくちゃ楽しみにしていたのだが、試合開始直前に恐ろしいほど睡魔に襲われたため、小一時間くらい寝てしまった。。。
超残念だった。

後半からは試合観たのだけど、それぞれうまく持ち味を出していたと思う。
その中で気になった選手は柏木。
アタッカータイプやドリブルがうまい選手は多いが、パサータイプの選手が遠藤や今回は呼ばれていないが、中村憲剛と上の年代にはいるけど、若いのにいいのがいないということで、若き司令塔として、今後伸びていってほしい選手だと俺は思っているからだ。
この試合ではけっこう良かった。
時々、見せるワンタッチパスが前から好きで、この試合でも注目していたけど、何本かいいのがあったな。
うまくさばいていたけど、アシストがなかったので、今度はアシストできるといいぜ。
ってか、これからの試合で出れる場面があるといいな。

次の試合は準々決勝で開催国であるカタールとの対戦です。
開催国が相手ということで、サポーターの力も相手にはあり、間違いなく戦いづらい部分はあるのだが、なんとか勝てるといいね。
今度は試合を全部観たいぜ。

2011.01.18:コメント(0):[サッカー]

かまくら村オープン


15日土曜日にかまくら村がオープンしました。
ってことで、今日の山形新聞朝刊に載りましたので、ぜひ、チェックしてみてね。
場所は小野川温泉旅館組合駐車場の向かいです。
かまくら大きいので、目立つはず。
かまくらの中でラーメンとか食べることもできるので、ぜひ、試してみてほしいぜ。
そして、オープンに伴い、小野川温泉ではかまくら村を楽しむ旅という旅行プランを提供しています。
期間 1月15日~3月15日
(自然条件により内容に変更もあります)
お楽しみ① かまくら村体験
お楽しみ② かまくらでラーメン出前
お楽しみ③ 小野川温泉もやしすき焼き
食事 夕食1回(小野川温泉もやしのすき焼き付)
    朝食1回
    おやつ(かまくらラーメン券)
うちの場合の旅行代金(旅館によって異なります)
平日プラン  2名様 13,000円
       3名様 12,000円
       4・5名様 11,000円

休日前プラン 2名様 14,000円
       3名様 13,000円
       4・5名様 12,000円
ぜひ、かまくらに遊びに来てください。


昨日、たまたま「嵐にしやがれ」という番組を観ていたら、少年隊の東山さんがゲストで登場した。驚いたのはそのゲストのお土産だ。東山さんから「日本一美味しいお米です」ということで出てきたのはなんと山形の「つや姫」!!これにはマジ驚いたぜ。東山さんイチオシのお米になったってのは超うれしいことだ。嵐のみんなも美味しい美味しいと食べてくれて良かった。これでまた知名度が上がってくれたと思うとうれしいぜ。東山さん、別の番組でもまたオシてください(^_^)よろしくお願いします~。

携帯電話故障

  • 携帯電話故障

む~、携帯電話が故障してしまった。
昨日の夜、故障に気がついたのだが、電話ができない。
携帯電話自体は機能していて、電話をかけることができるのだが、声が聞こえない。ユーチューブなんか見ても、イヤホンから音が聞こえないので、イヤホンをはずしたら、機械からは音が聞こえるので、これはイヤホンのせいなのかなと思った。(電話はイヤホンを通してでないとできないので、どっちみち電話はできない)
ところが、お店に行ったらイヤホンを変えても聞こえない。
なので、結局携帯電話自体がだめだという結論に達し、データを全て消去し、修理に出すか、新しく交換するかの2択になってしまった。
トホホだぜ(>_<)
次にお店に行ったとき決断せなあかんが、とりあえず、携帯電話が使用できない状態。
まぁ、昔の携帯をまだ持っているので、FOMAカードをそちらに移せば、電話はできるが、iモードはやめたので、メールができない。今の携帯はインターネットやメールはできるが、電話ができない。これも難しい2択だ(^^;)でも、出先でいちいち公衆電話を探したり、家に戻って電話したりするの手間だから前の携帯使用するしかないかな~。
にしても、携帯でなく、家の電話使っての電話ってアナログに戻ってしまったな。
昔はこうだったけど、携帯はつくづく便利だなって感じたわ。


今日の山形新聞朝刊にたかさご屋旅館の若旦那奥山琢さんが小野川映画について熱い想いを語っています。ぜひ、ご覧になってください☆


それにしても、最近は毎日屋根に上り雪下ろし。
毎日少しずつ降っているけど、たまには晴れてほしいと思っていたら昨日は少し晴れました。でも、今日の朝にはまた雪。。。
でも、この雪下ろしで体重が減ったからいいか。
ダイエットに効果的なので、ぜひ、やったほうがいい、いや、やるべきだ。
超おすすめなので、やりたい方はおっしゃってください。
お待ちしております(笑)

母も露天風呂の屋根の雪を下ろすため、屋根に上り、作業しました。
今年に入ってからも屋根から落ちたという事故があったので、注意せなあかんな。