HOME > 記事一覧

アジアカップ 2011 準決勝 vs 韓国


昨日はアジアカップ2011準決勝が行われました。
日本代表は韓国代表と対戦し、1-1で90分を終え、延長戦に突入し、最終スコア2-2で決着が着かず、PK戦となり、PK戦スコア3-0で勝利しました。
決勝進出です。

各チームとも力を出し切った良い試合だったと思う。
個人的に残念だったのが、審判だな。
まぁ、いろんなところでのレフリングのミスがあったが、最大の問題はどちらにもあったPKだろう。
あれで試合の流れががらりと変わったところもあったので、非常に残念だったな。
それにしても日本の先制点は理想的なサイドの崩しからの得点で非常に見ごたえがあった。みんあでゴールに襲い掛かるような勢いのまま、ゴールできたのはスピード感あってよかった。ああいう得点を今後も見たいぜ。惜しくも得点にはならなかったけど、前半はうまく連動したボールと選手の動きからチャンスを作れていたので、良かったな~。後半はバテてきたのか、韓国ペースになったのは残念だったけどね~。なんとか前半で逆転できていたら最高だったな。

それにしても、PK戦は観るのマジドキドキだよね~。
PK戦を観るのは実にワールドカップのパラグアイ戦以来だけど、あのときと一緒で超緊張した。自分がやるわけでないのにね(^^;)選手はめちゃめちゃ緊張しただろうな~。
そんな中、延長のとき、一回PKを止められている本田を一番目に持ってくるあたりが勝負に出たなと思ったね。
ここで決めるか決めないかでこのPK戦の大きな流れがどっちにいくか決まるそんな大きな一蹴りだった。
そして、川島は見事だったな。
感動した。

決勝戦はオーストラリア。
オーストラリアっていうと、どうしてもドイツワールドカップを思い出してしまうね。。。
こちらも厳しい相手となるけど、なんとか勝利してほしいものだぜ。



2011.01.26:コメント(0):[サッカー]

第7回 第20回東北学生音楽祭


お知らせです。
2月12日(土)、川西フレンドリープラザにて第7回 第20回東北学生音楽祭が行われます。
あれ!?第7回の後に第20回っていれているぞ!?間違って打ったのかな!?って思われるかもしれないけど、これでいいんです!
第20回東北学生音楽祭っていうのはあのスウィングガールズのラストシーンに行われた音楽祭のことで、それがこの川西フレンドリープラザでロケされたということもあり、その音楽祭を毎年実際に行っているのです。それが今回でもう7回目ってことなんですね~。そう考えると、時が流れるのは早いものだな~。

スケジュール
9:30 ロビー開場 
10:10~ 第1部 学生&一般の部
       出場5団体の演奏
12:10 ホール開場
12:30~ 第2部 学生&一般の部 
       出場7団体の演奏
       音楽祭企画「山口れお ~トランペット ソロ~」
15:55~ 「PINK BONGO with 矢野沙織」ライブ
       フィナーレ合奏
17:30 終演予定

ゲストの矢野沙織さんは報道ステーションのオープニングテーマでサックスを演奏されている方です。これは超必聴だぜ。

チケット制になっており、一般1,500円、PLA’s会員1,000円、学生500円、当日200円増しとなります。当館でもチケット扱っているので興味あるかたはおっしゃってください。
詳しいお問い合わせは川西フレンドリープラザ、℡0238-46-3311になります。
雪灯篭祭りの前にぜひ、行ってみてください☆

ヴォイス


大変ありがたいことに、ご意見・ご感想・ご要望など様々な声をいろんな人から頂戴します。

そのようなお客様の声に支えられ、昭和49年から今日に至るまでこの寿宝園は日々成長し、営業してきました。

・・・

と書くと、なにかあったのか!?なにかするのか!?と思われるかもしれませんが、なにもないです(笑)

改めて、日々感謝だなとたくさんの雪を除雪しながら思ったところです。


先日も御宿泊されたお客様からありがたい声を頂戴しました。

2ヶ月前に御宿泊されたお客様で、「本をたくさん置いてるし、館内も独特の雰囲気があってすごくいい。良い所だったからまた来ます」とおっしゃっていたので、ああ~、また、いらっしゃるといいな~って思っていたら、先日、いきなりいらっしゃってくださいました。

いろいろお話をするなかで、

「温泉が好きなので、仕事でいろんなところに行くのだけど、そのときはできるだけ温泉に行くようにしている」

そんなに好きなのか~と思い、ならば、後学のためにと、

「その中ですごく良かった温泉地はどこですか?」

と尋ねたら、

「ここだよ」

って、聞いてびっくりしました。

全国2700くらい温泉地がある中からこの小野川温泉と出会い、そして気にいってくださったことがすごくうれしいです。

「また来ます」

とおっしゃっていきました。

ありがたいお言葉を励みにがんばろうと、そして、もっともっと小野川温泉ファンを増やしていかんとなって思ったところでした。

アジアカップ2011 vs カタール


昨日はアジアカップ2011準々決勝が行われました。
日本代表は地元開催国であるカタール代表と対戦し、3-2で勝利しました。
準決勝進出です。

地元開催国が相手ということで難しい試合になるな~とは思っていたが、非常に厳しい試合でしたね。でも、終わってみると、非常に楽しめたいい試合でした。まぁ、勝った上に自分が試合をしたわけでないからいえるんですけどね(^^;)厳しい状況に追い込まれてもあきらめず、最後まで戦い続けるってのは当たり前のことのように思うかもしれないけど、実際にやっているほうは簡単ではないこと。精神面でも日本を代表するメンバーであることを証明してくれましたね。

それにしてもレフリングは厳しかったな。
スローインやCKでの間違いがいくつかあったわけだが、俺のほうがマジ頭にきたわ。開催国とはあまりやりたくないものだぜ。

しかし、岡崎の裏に抜ける動きはすごいな。1点目はそこからゴールにつながったわけだが、相手DFやGKにとっては嫌な存在だろう。この大会では、コンディションがいいのか動きにキレがあるみたいだし、このまま日本の攻撃を引っ張っていってほしいぜ。対照的に前田がいまいち持ち味を発揮していないように見えるのが心配だな。ポストプレイでもうまくかみあっていないし、これからの試合でなんとか活躍していってほしいところだ。
香川もようやくゴールできてこれからが期待できるな。やはりペナルティエリア内で前を向いて侵入してきたら一番恐ろしい存在だな。2点目も一対一を制して良かったけど、3点目のシーンでのGKを抜こうとするシーンはワクワクさせてもらった。そのまま、決めてくれたら一番最高だったんだけどね。DFもファウル覚悟できていたし、難しかったな。松木さんがPK!PK!って騒いでいたからPKなのかって思ったけど、思っていた次の瞬間に伊野波が普通に決めてくれて良かった。しかし、松木さんは面白いな。解説者っていう枠を超えた存在だな(笑)

次の試合はイランと韓国どっちか勝ったほうと試合なのだが、どっちも強敵だな。どっちも嫌な相手だが、俺的には韓国と戦ってみたいな。
昨年は全然勝てなかったので、アジアカップという公式の試合で勝ちたいところ。
まぁ、どっちが来ても次の試合も要チェックやな。



2011.01.22:コメント(0):[サッカー]

おうちカフェ ぼぬーる

  • おうちカフェ ぼぬーる

先日、小野川温泉のおうちカフェぼぬーるに行ってきました。
今回、注文したのは前回と同じ牛スジカレーです。
というのも、すごく美味しかったので、またオーダーしてみました。
今回は大盛り(特盛!?)を頼んだので、器が別々できました(^_^)
これには俺もけっこうお腹いっぱいとなったぜ。
マジ良かったわ。
お店の人も大変フレンドリーなので、ぜひ、機会があったら行ってみてください。

昨日は第5回小野川温泉小町杯雪上サッカー大会の監督会議が行われました。
今回も前回と同数の8チームが集まったので、2つの予選リーグに分かれて戦います。
また、激しい戦いが繰り広げられそうだぜ。
1月30日(日)が楽しみだ。
ってか、あと雪いらないんだけど~。
確かに今月の初めまではこの雪の量だと無理だなってくらいしかなかったんだけど、ここ2週間の雪の量でもう完璧にありすぎるほど積もっちまったぜ。
あとはしばらく落ち着いてほしいもんだわ。

その監督会議の後は、小野川映画でお世話になっている独楽の里の除雪を琢さんを中心にがんばりました。
しかし、かなり雪積もっていてしんどかったな~。
みんなのパワフルな動きのおかげでなんとかなったけど、今後も雪が降り続けられるとしんどいわ~。
でも、作業終了後の月はきれいだったな~。
すごく印象に残るきれいさだったわ。





2011.01.21:コメント(0)