HOME > 記事一覧

奥羽本線と米坂線の運行再開


今まで運休していた奥羽本線の米沢ー山形間と米坂線の全区間の運行を明日20日から再開する予定となったみたいです。
これは本当にうれしい。
元々米沢ー山形間は利用する人多いし、ガソリンが不足している現状もあってより多くの人が助かるんでないだろうかな。
また、一歩復興に向けて大きく前進だぜ。

一方、こちらでもガソリン不足が深刻です。
営業しているガソリンスタンドは長蛇の列。
中には翌朝の販売を見込んでドライバーが路上駐車し、無人の車が列を成しているところも。。。
これにはさすがに警察も動き、道交法に基づく指導をしているみたいですね。
まぁ、ガソリンがなにがなんでもほしいっていう気持ちはわかりますけどもね~。
ただ、周辺地域の住民に迷惑もかかっている行為なので、なんとか控えてほしいところです。

そして、そんな中、ついに悲劇が。。。
岩手県でガソリンスタンドに並んでいる中、エンジンを切って寒いので、車内で灯油ストーブを使用していたら一酸化炭素中毒でお亡くなりになったとのニュースがありました。
確かにエンジンをつけているとガソリン使うことになるからな~。
長時間の給油待ちには気をつけてほしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


地震から一週間


あの地震から一週間が経ちました。
この一週間、あっという間だったような長かったような今までに味わったことのない奇妙な感じのする時の流れでしたね。
ってか、今では一週間前の日常がすごく懐かしい。
遠い過去の記憶みたいな感じがする。
まぁ、なにはともあれ、この一週間いろんな情報を与えられ、いろいろ考えさせられました。
とにかく、今はみんな無事生きてほしい。
そう思います。

東北電力でも計画停電が計画されていたのですが、しばらくの間、行わないみたいです。
現時点で、27日までは行わない方針みたいです。
理由としては降雨による水力発電量の増加に加え、節電効果や震災被害による需要の落ち込みで当面の電力供給に不安はないと判断したみたいですね。
ここで安心せず、節電を続けていきたいところですね。

その節電に関して、文京区ではいますぐできる5つの行動ってことで、下記のように掲載されてました。
1使用していない家電製品の電源プラグを全て抜く。
2衣類で調節し、体調を考慮しつつ、暖房(エアコン等)の使用を控える。
3冷蔵庫の温度設定を「強」から「中」にするなど、出来る限り低い設定に切り替える。
4情報源をラジオに切り替える。
(ラジオは、テレビ等よりも電力消費量が少ない場合が多いです。)
5使用する家電製品に「省エネモード」があれば、設定を切り替える。

節電がんばっていきましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

我慢


今日もこちら米沢のほうは非常に寒さ厳しい一日となりました。
もちろん、こちらだけでなく、東北全体が気温低かったと思いますので、被災地の皆様は大変なことと思います。
皆様に負けぬよう、我々も最大限我慢して寒さに負けぬようがんばりたいと思います。

さて、今日もたくさんの情報が流れているわけなのですが、非常に残念なのは義援金詐欺というニュース。
本当に苦しんでいる人、そして、少しでもお役に立ちたいと力になろうとしている人みんなの気持ちを踏みにじる行為でとても許せない。
また、不確定情報を流すメールもあり、なにが正しいのか冷静な判断が必要となっていますね。
地震以前の状況なら落ち着いて対応できるものも、こういう状況では難しいこともあるかと思います。
もう少し安心できる希望のあるニュースが出てきてほしいですね。
そのときまで、我慢の時期みたいです。

ところで、地震以来、自分自身は一度も小野川を出ていないです。
ってか、ほとんど家すら出ない。
米沢市内とかほかの地域はどうなってんだろ。
自分の目で確かめたい気持ちはあるが、ガソリンがもったいない。
やはりしばらく我慢だな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

東北電力計画停電中止


どうやら、東北電力の16日、17日の計画停電は中止とするみたいですね。
する必要がないとの判断とのことです。
とはいえ、さらに無駄を省き節電を心がけたいところですね。

一方で、東北地方の被災地で、停電が18日までにほぼ解消される見通しとなったみたいです。
これはうれしいことですね。
ただ、津波の被害がひどいところは工事できない状況で難しいみたい。
明日もすごく寒いみたいなので、なんとかできるといいのだが・・・。

米沢では現在、ガソリンが手にはいりにくくなっています。
自動車という移動手段に使用する大切なエネルギーなのだが、これがなく、移動したくても移動できない人もいる非常に残念な状況です。
酒田港に徐々に入ってきてはいて、そこから被災地や緊急車両用としてまずは使用されることと思います。
大変難しい状況ながらも有限なる資源なので、大切に無駄なく使用したいところですね。

スポーツ界を見ると、世界中のスーパースターがこの状況に心を痛め、支援してくれていますし、熱いメッセージを送っています。
すごくうれしいし、大きな励みになります。
プロ野球やJリーグは開催が困難な状況ですが、今後、復興しはじめたときは大きな希望の星となってほしいものです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


小野川温泉 寿宝園として・・・


今回の東北地方太平洋沖地震を受けてから4日目の朝を迎えました。
わからなかったことがだんだんとわかってきたり、状況がどんどん変化していくこともあったりと、様々な情報が大量に発信されている現在、必要な情報を収集することが大事になってきていますね。
寿宝園としても今なにができるのか・・・、必死に模索しているところです。
節電、節約はもちろんしてますし、これからもしていきます。
そのほかの部分でもいろいろと検討していきたいところです。
また、被災され、避難してきた方々に対しても下記のように被災者受入特別プランということで、基本的な料金を提示はしていますが、料金や宿泊内容に対してもいろいろとご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせいただけたらと思います。

そして、東北のほうでもいよいよ計画停電が明日から始まるみたいですね。
私達が住んでいる米沢市は明日16日(水)と18日(金)の午前9時~12時までが今のところ予定されています。
19日~21日までは行わず、また22日から行われるみたいですけども、それはこれから決定するみたいですね。
急に対応が迫られることもあるでしょうけど、みんな一致団結してなんとかうまく対応していきたいですね。
がんばりましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村