HOME > 記事一覧

7日の余震


木曜日の夜・・・

東北地方に大きな余震がありました。
こちらもめちゃめちゃ揺れました。。。
だけど、幸い今回も停電なく、なにかが壊れたりとかもなく、こちらは無事でした!
でも、けっこう揺れたので、テレビで震度や周囲はどんな感じだったのかな~って見てたら、すごいことになってましたね(^^;)
仙台とかの揺れを映像で見ていると、こちらとは全然比べ物にならないくらいな感じで非常に恐ろしかったです。
まだ、余震の恐れがあるかもしれないってことだけど、早く落ち着いてほしいですね。

そんな地震がありながらも復旧活動は進み、山形新幹線の新庄ー東京間が12日に運転を再開するみたいです(^_^)
待ちに待った運転再開だぜ。
これでまた流れが変わり、良くなっていきますね。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

技量審査場所


どうやら夏場所を通常のような興行として行わず、無料で一般公開という形の技量審査場所として両国国技館で実施することを決めたみたいだな。
元々相撲に対してはあまり観てなかったし、全然詳しくないので、特に言うことはないのだが、この八百長問題は客観的に観てどうにもならんって感じが漂うな。
もちろん、一生懸命稽古に取り組んでいる力士もいるだろう、がんばって相撲界を支えている人もいるだろうとは思う。ただ、純粋に応援し、楽しみにしていた人達を裏切ったこの行為は観る人の関心をめちゃくちゃなくす行為だったからな~。
一生懸命していた人にはかわいそうなことだが、相撲界全体の地位を失墜した現在、正直、どうやったら信頼を取り戻せるのかわからん。
以前とは違った目で見てしまうことになりそうだし、そもそも観たいっていう気持ち自体がよりなくなったからな~。
それでも、応援する人はいるだろうから、その人達の気持ちに応えられるようにがんばってほしいけどね。
相撲界だけに限らず、八百長問題は他のスポーツ界でも起こりえるし、起こったことがあるだけに、このようなことはないようにしてほしいぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

被ばくに効果


有害物質を体外に除去すると宣伝して、効果が確認されていない医薬品を無許可販売していたとして、逮捕された人がいるみたいだな。
第一原発の事故があってから商品を宣伝するホームページ上で「体内に侵入した放射性物質に吸着し、排せつする」と、被ばくに効果があるような言葉が書き加えられたらしい。
震災後に関東や東北地方を中心に千人以上に販売し、約2400万円を売り上げていたみたいだな。

みんなが不安に思っていることに付け込んでの詐欺商法ってわけだが、これは本当に許せない話だね。
マジ最低な輩だぜ。
厳罰に処すべきだと思うわ。

東北新幹線の福島ー那須塩原間が12日に再開するみたいだな。
本当すごいスピードの復旧工事だぜ。
福島ー仙台間、仙台ー一ノ関間も今月の下旬には再開の見込みらしいね。
しばらくは減速したり、運転本数を減らしたりするみたいだけど、あると全然ないとでは全く違うので、助かるぜ。
がんばってほしい。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



『トーキョールキノグラフ』出版記念イベント


現在小野川映画「ヲノグァワ」制作に挑戦中の山口監督ですが、前回の映画作品である「グシャノビンヅメ」の主演だった藤崎ルキノさんの写真集『トーキョールキノグラフ』が3月10日に販売されました。
(その写真集制作に山口監督も協力しています)

その写真集出版を記念して4月8日(金)にイベントが行われます。
詳細は以下の通りです。

日時/2011.4.8.(金)
開場 18:00 開演19:00
会場/下北沢GARDEN
チケット/2,500円 当日 3,000円 ※ドリンク代別

出演/藤崎ルキノ、Sugar Salt
スペシャルゲスト/長谷優里奈
ゲスト/桜井綾美(アフィリア・サーガ・イースト「アヤミ・チェルシー・スノウ」)、榎本なつみ、中村玄悟
司会/ツヤコ(「ソネミ」ボーカル・元「完全メイド宣言」りんご)

映像/山口ヒロキ
総合演出/井上テテ(ザッパー熱風隊)

チケットの予約は↓をチェック☆
http://www.llp-plugged.com/project/post-3.html

そして、詳細や藤崎ルキノさんについては↓の藤崎ルキノさんのブログをチェックしてください☆
藤崎ルキノオフィシャルブログ

ぜひ、イベントに参加してみてください☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

僕の生きる道


先日、新聞のテレビ欄を見ていたら僕の生きる道が再放送されてました。
別に観たわけではないのだが、ふとこのドラマのストーリーを思い出した。このドラマは俺の中で今まで観たドラマの中でベスト5に入るドラマだったからだ。
とにかく感動し、考えさせられたドラマだったな。
最初は全然観ようと思わず、観てなかったのだが、途中、たまたまテレビをつけていたら放送されていて、観ていたらなんか自然と続きが気になり、気づいたらはまっていたな。
確か友達もこれは面白いって最初から言っていたが、そのアドバイスを全然受け入れなかった(^^;)素直に受け入れ、すぐ観れば良かったなって思った記憶があるぜ。

内容も良いのだが、キャスト陣もすごくキャラクターがはまっていた。
クサナギさんの役はクサナギさんだからこそあれだけ心に響いたといえるし、医者役の小日向さんもすげー怪しい感じあるし、とぼけた感じあるんだけど、最後には医師としての強い精神も持ち合わせているんだなって思わせるなんとも難しい役だったのだが、これもすごく印象に残るキャラクターで小日向さんだからこそ味が出た役だといえる。

印象的だったのはクサナギさんのセリフの数々。
読まなかった本の話は本当にその通りだと思ったし、将来のことばかりを考え、今を見失ってしまっているという話もすごく納得できるものだった。
また、観たいドラマやな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村