HOME > 記事一覧

茶蔵 味噌パスタ

  • 茶蔵 味噌パスタ

先日、市内金池にある茶蔵に行ってきました。
こちらは元々販売していたお茶だけでなく、雑貨やお菓子なども充実しており、また、ランチや喫茶もできる雰囲気のいいおしゃれなお店です。
そこで、今回ランチしてきました。
メニューはちょっと悩んだのですが、チョイスしたのは味噌パスタです。
味噌を使用した味付けはまさに和を活かしたもの。
建物もそうだけど、この味も和洋折衷した良いテイストでした。
この味噌パスタも美味しくて良かったけど、ほかにも気になるメニューがあるので、また行ってみないとな。
ぜひ、みなさんも行ってみてください☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


第31回 小野川温泉 ほたるまつり


遅くなりましたが、小野川温泉最大のイベントであるほたるまつりのお知らせです。
お祭り期間が6月18日(土)~7月31日(日)、この期間、露天風呂「小町の湯」の営業時間が21時まで営業されます。
ほたる茶屋の営業期間が6月18日(土)~7月18日(月)で19時~21時まで営業しています。
オープニングイベントが6月18日(土)、おまつりイベントが7月2日(土)、3日(日)、ねるとんパーティーが7月18日(月)にそれぞれ行われます。
ぜひ、この機会に遊びにいらしてみてください☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ヨーロッパチャンピオンズリーグ 決勝戦


ヨーロッパサッカーも長いシーズンが終わる。
各国のリーグ戦、カップ戦も終わったり、もうすぐ終わりを迎えたりという感じなのだが、ヨーロッパNO.1クラブを決定するヨーロッパチャンピオンズリーグのファイナルが行われた。
ファイナルまで進んだ二つの偉大なクラブはバルセロナとマンチェスターユナイテッドだ。
どっちも好きなチームなので、この対決は本当に楽しみでした。

その決勝戦、正直自分の中ではすごい驚きでした。
今までの試合でも圧倒的なボールポゼッションを誇っていたバルセロナがマンチェスターユナイテッドを相手でもあそこまで圧倒的だったことは衝撃的でしたね。
あのパフォーマンスだったらそれはレアルも引いて守って活路を見出すしかないだろうなと納得するしかなかったね。
まぁ、試合を観てないからレアルとバルセロナの試合もよくわからない部分あるけど。
ただ、本当にバルセロナはすごかった。
まぁ、一瞬の隙を突いてゴールを決めたルーニーもさすがだったけどね。
しかし、それよりもなによりもめちゃくちゃショックだったのは後半どんな試合になるのだろうかと楽しみに待っていたハーフタイム中に俺が寝てしまったこと。。。
ってか、今までも何回かハーフタイム中に寝てしまうことがあったので、注意はしていたのだけど・・・。
なんかうまいハーフタイムの過ごし方はないのだろうか。
トホホな結末だぜ。

ってことで、前半しか観れなかったが、バルセロナが勝つだろうなっと思わせる内容だったな。
メッシとシャビはマジすごい。
ボールをポゼッションさせないためにプレスをかけるのだが、いとも簡単にかわす。観ていると、サッカーって簡単じゃんって思わせるくらいなのだが、決してそうではないことを知っているだけに恐ろしい。
でも、勉強にはなるし、面白いので、バルセロナの試合は毎試合地上波で放送してほしいけどね~。

結果的にバルセロナが3-1で勝利しました。
来シーズンも変わらぬ活躍を期待したいぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2011.05.30:コメント(0):[サッカー]

J1 第13節 vs ヴァンフォーレ甲府


昨日はJ1第13節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでヴァンフォーレ甲府と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を5としました。順位は17位です。

今年から再びJ1の舞台に参上した甲府が相手だけに勝ち点3がほしい試合だった。まぁ、それは相手も同じこと考えていたと思うけど。それだけにどちらも勝利への執念が試された試合だったと思う。
雨で滑りやすい難しい状況の中、先制したのは甲府。長身のハーフナーマイクにボールを合わせるが、ボールをうまく捉えることができず、こぼれたところをシュートされ、NO.16植草選手がうまくはじくもそれがハーフナーマイクの前に飛んでいき、そのままヘディングされ失点。
これはいつもの悪い流れかと思いきや、すぐにチャンスは訪れ、それをものにする。
サイドからのクロスにNO.10長谷川選手が抑えようとするが、こぼれてしまい、それをNO.24伊東選手がダイレクトで地を這う強烈なシュートをし、ゴール。
これが伊東選手にとって今季初先発でプロ初ゴールとなった。
その後はお互いに中盤でのミスやちょっとしたミスが重なり、膠着状態となってしまった。
後半に入ってもそんな状態が続くのだが、決定的なチャンスが突然訪れる。ロングボールに長谷川選手と相手DFが競り合うのだが、こぼれたところを長谷川選手が反応し、相手DFとGKをフェイントでかわし、シュートするもゴール前にカバーに入ったDFにクリアされてしまう。スピードのあるシュートだったが、よく相手DFは反応できたな。完全にやられたぜ。
その後はお互いにチャンスをものにできず、試合終了となった。

ピッチ状況が悪いせいか元々の力なのか、お互いにミスの多い試合となってしまったな。
特にモンテディオは縦にうまくパスを入れることができず、DF同士での横パスが目立ったけど、そこからの展開に課題が残ったな。そこからボランチへの横パスをインターセプトされる場面もあってピンチを招いたし、なによりもそこから相手ゴールまで持っていくことができない。非常につらい状態ながらもなんとか改善していきたいところだね。
幸い、代表の試合があるということで、次の試合は2週間後となるからそれまでもう一度整理してほしいね。

ってことで、次の試合は6月11日(土)ホームで鹿島アントラーズと対戦です。
ACLの決勝トーナメント1回戦で敗退し、リーグ戦も勝ちきれていない状況みたいだけど、鹿島は鹿島、非常に難しい試合となるでしょう。
でも、そんな難敵だからこそ勝ち点をとれたら大きい。
なんとかがんばってほしいぜ。

っと、その前にナビスコカップがあった。
今年はナビスコカップが変則的なスケジュールで行う形となり、ホーム&アウエー形式のトーナメント戦となります。
6月5日(日)アウエーで浦和レッズと対戦です。
その後に7月27日(水)ホームで対戦して、その2試合戦った結果で決まります。
こちらもがんばってほしいけど、リーグ戦の状況が状況だけに・・・、まぁ、うまく戦ってほしいね。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

わらび

  • わらび

先週あたりからけっこうわらびが採れるようになったみたいですな。
うちはいつも地元の人が採ってきたものを購入しているのだが、たくさん持ってくるようになった。
わらびはいいですよね~。
俺自身もっと若い頃はわらびをはじめとした山菜は食わず苦手だったのだが、最近はおいしい美味しいと食べれるようになってきた。
そんな山菜の中でも一番好きなのはわらびかもしれない。
今年もわらびを手に入れることができ、感謝だぜ。


明日行われる田んぼアートの田植えの下準備にいってきた。
といっても、短い時間だったし、たいしたことなにもできなかったけどね(^^;)
ピクチャーがこの下準備次第でうまくいくかどうか決まる感じなので、うまくまとまってくれればいいけど・・・。
けっこう細かい部分があって大変だったからな~。
出来上がりが楽しみですな。
明日の田植え、晴れるといいんだけどね~。

ちなみにその田んぼの隣は女将会の味噌作りで使われている豆畑です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村