HOME > 記事一覧

歌うま


歌うま、略さないとお笑い芸人歌がうまい王座決定戦が昨日、テレビで放送されました。
地味に、開始当初から見てきたのですが、昔と比べるとレベルが高くなりましたね。
最初のころは、パロディ的な感じで別番組でやっている歌ヘタまではいかないにしても、あれれ的な感じの人もいた記憶があるのだが、今は全員がある程度の高いレベルにある。
こうなってくると、新しく入れる人を見つけにくいのではないかなっとも思うが、まぁ、いろんなキャラクターいるからそんな心配は無用かな。
それにしてもダブルネームはうまかったな。
あれは半端なかった。
優勝は間違いなかっただろう。
個人的には松井さんが好きなので、優勝してもらいたかったのだが、まぁ、ダブルネームのあのパフォーマンスだと、勝てなかったことも納得はいくな。とはいえ、松井さんもすごく良かったけどね。今度は、ぜひ、優勝してもらいたいぜ。
あとはノンスタイルの井上さんの歌も好きなので、もっと聞きたかったけどね。
また、次の戦いが楽しみだぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

米沢牛で美味回廊


山形新聞によると、山形おきたま観光協議会は、秋の観光誘客キャンペーンのメーンテーマを米沢牛に設定したみたいですね。「米沢牛で美味回廊」と銘打ったキャンペーンを9月1日~11月上旬に展開し、米沢牛を支援していくみたいです。

「地酒と黒べこ祭り」「よねざわ牛牛まつり」など期間中に開催される味覚イベントを特集したパンフレットやホームページを作成し、アピールしたり、旅行会社とタイアップし芋煮会を組み込んだ観光ツアーも企画するみたいです。

「米沢牛おくってもらって!キャンペーン」は、贈答用の米沢牛を購入した人と、贈られた人の双方に賞品が当たる企画で、贈った人に米沢牛500グラム、受け取った人につや姫5キロが当たるみたいです。

多彩な企画を展開するみたいですな。
確かに個人的にも牛肉はものすごく逆風を受けているなと感じていたので、こういうキャンペーンをガンガンやっていかないと厳しいだろうなとは思っていた。
地域一体となってなんとか盛り上げていければいいね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

小野川スキー場存続


山形新聞によると、昨年度限りで廃止された米沢市営小野川スキー場が、地元住民らが設立するNPO法人によって継続運営されることとなったみたいだな。
市は補助金で運営を支える方針で、関連する2011年度一般会計補正予算案を9月開会の市議会9月定例会に提案するみたいだ。
運営が安定するまでの支援策として市は本年度480万円を補助する方針とのこと。将来的な独立採算を前提とし、来年度以降については、今後、経営計画を基に検討していくことにしているみたい。

まぁ、地元なので、NPO法人「おのがわ」が設立されるというのは知っていたけどね。
なんとか、小野川スキー場をそして、それをきっかけに小野川温泉を盛り上げていければいいな。
冬だけでなく、うまく敷地やスキーセンターを活用していってほしいぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ホップ


昨日は雨降ったのだが、こちらめちゃくちゃ気温が低かったな~。といっても、決して氷点下に突入したわけでなく、8月にしてはってことだが、最高気温が20℃前後だもんな~。この気温差には気をつけたいね。

ビールの主原料の一つとなっているホップですが、山形県では収穫が始まりましたね。21年度のデータによると、山形県は全国第3位の収穫量みたいで、1位が岩手県、2位が秋田県みたいです。全体的には東北地方が98%くらいのシェアを占めているみたいです。
それにしても、山形県はいろいろなものを生産していてすごいぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

J1 第22節 vs 大宮アルディージャ


昨日はJ1第22節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで大宮アルディージャと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を16にしました。順位は17位のままです。

15位の大宮との対戦ってことで、なんとしても勝ち点差を縮めたい一戦。
序盤、攻めるのは大宮。
ラファエル、ホドリゴ・ピンバォン、イ・チョンスの強力なアタッカー陣が山形ゴールに迫る。
中でも動きにキレがあったのが、イ・チョンス。
サイドを突破するドリブルを何度か見せる上に強力なシュートを放つもバーに救われる。
山形も得意のサイド攻撃を何回か行うもクロスが合わず、なかなかシュートまでもっていけない。

後半に入ると、大宮の猛攻が始まる。
再び、イ・チョンスの強力なシュートを浴びるもこれもバーに助けられる。
しかし、大宮のスーパーサブである石原が入ると、交代して入ってきたところ、すぐに決められてしまう。
1点を追いかける山形はサイドからチャンスを作ろうとする。
左サイドのNO.13石川選手のクロスがNO.28太田選手の足元に届き、見事なトラップ。それを冷静に左足でゴールに叩き込み、ファインゴール☆
同点に追いつくと、どちらも1点を取ろうと勝利を目指すも試合終了となった。

大宮の前線の外国人選手は強力だったな。
みんなテクニックあるし、パワーあるし、突破できるので、ヒヤリとする場面が何度もあった。
ただ、ラファエルが左サイドにいるのは気になったな。
FWの位置にいればより危険な感じもするが、チーム事情だろうか。
そして、石原がサブにいるという選手層の充実もうらやましいところ。
彼くらいの得点力がある選手だったら先発でもいいと思うけどね。

次の試合は24日、ホームで清水エスパルスと対戦です。
難しい相手ながらも勝ち点3をなんとしても手に入れなければならないところなので、なんとか撃破してほしいぜ。
がんばれ、モンテディオ!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村