HOME > 記事一覧

全国青年まちづくりフォーラム in 南陽

  • 全国青年まちづくりフォーラム in 南陽

19日に行われた全国青年まちづくりフォーラムin南陽の絆ブースに小野川・ザ・フィルムズ・コミューンとして参加しました。
当日はあいにくの天気で、その前の日までは夏のように暑かったのに、半そでTシャツだとちょっと寒い気温でした。
せっかくのイベントなのに、マジ残念な雨だったな。
自分達以外にも置賜のいろいろな団体がブースを出していて、置賜エリアの若いパワーをたくさん感じることができたな。
これを機にまたどんどんと置賜地域が盛り上がっていったらいいな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

台風15号


紀伊半島に大きな影響を与えた台風12号が通り過ぎたと思ったら、今度は台風15号が接近してきましたね。
東海地方などで大雨となり、愛知県では避難指示や勧告が出ている状況です。
今日日本列島を縦断するという予想が出ているので、気をつけていきたいです。

米沢も昨日はだいぶ雨が降ったな~。
まぁ、大きな被害が出るほどではなかったけどね。
山形地方気象台によると、台風15号は今日の夜から明日の未明にかけて県内に最も接近するみたいですね。
こちらも気をつけていきたいところです。

そして、先週の30℃を超える日があったくらい暑かったのに、一昨日からグッと気温が低くなりました。
その気温差がすごいので、風邪にも気をつけていきたいですね。


山形県産米は放射性物質不検出


山形県は今年の新米の放射性物質検査について、出荷制限を行うかどうかを判断する231ヵ所の本調査の結果、放射性セシウムは全て不検出だったと発表したみたいですね。
12~16日にかけてサンプルの玄米を採取し、県内2ヵ所の研究機関に集約した後、県内外3ヵ所の分析期間で放射性物質を国の暫定基準値(1キログラムあたり500ベクレル)を大きく下回る20ベクレル未満を不検出とする調査方法で行ったみたいです。
その結果、不検出だったということで、安全が確認され、出荷も可能となりました。

ただ、もはや危ないだろうという先入観をもたれていることなどの風評被害もあるだろうからひとつの大きな壁は越えたけど、もうひとつ大きな壁を越えていかないといけないだろうな~。
県産米全体として安全・安心そして美味しさをがんばってアピールしていきたいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

J1 第26節 vs 川崎フロンターレ


J1第26節が行われました。
モンテディオ山形はホームで川崎フロンターレと対戦し、0-1で敗れました。

リーグ8連敗中の川崎フロンターレが相手ということで、不調に陥っているチームだけに勝ちたい一戦。
試合序盤は珍しく山形がボールポゼッションして押し込む展開となる。
いくつかのCKがあってもう少しという場面もあったが、活かしきれなかったね。
そうこうしている間に川崎も徐々に攻め込みはじめ、山瀬が出てからは流れが変わったな。
裏を狙う縦パスに幾度となくドキドキさせられたぜ。

後半もツートップが裏を狙う攻撃が続けられ、そして、ついにDFラインぎりぎりを狙って山瀬が飛び出し、サイドからのクロスを小林に合わせられ、失点。
紙一重のところでやられてしまったぜ。
その後もGKと一対一になってしまったりとピンチはいくつかあったが、なんとか失点せずにふんばるが、攻撃のほうは攻めきれず、シュートチャンスを作れない。
NO.9古橋選手、NO.6宮崎選手、NO.8船山選手が途中から入るも決定的な仕事をすることができず、試合終了となった。

第1節で戦ったときと同じように相手の守備を崩してのチャンスを作ることができないな。ある程度、ボールを持つ時間があるけど、それを活かすことができていない。なんとも苦しい試合だったな。
個人的には後半相手DFが疲れてきたところでドリブラーのNO.21川島選手を使ってほしかったけどな。仕掛けることができる選手がいるとまた違った展開になったと思うが、まぁ、仕方ない。
それにしてもジュニーニョはらしくなかったな。解説者も言っていたが、今までのパフォーマンスだったら間違いなくシュートまでもっていけたプレイもキレが今ひとつのせいでいけなかったしな。彼の不調が勝ちきれなかった要因なのかもしれんな。

次の試合は23日(金)、アウエーでセレッソ大阪と戦います。
オリンピック予選が21日にあるため、清武はきついかもしれんな。
その隙を突いてなんとか勝ちたいぜ。
がんばれ、モンテディオ!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

全国青年まちづくりフォーラム in南陽


今日と明日、南陽市で全国青年まちづくりフォーラムが行われます。

■9月18日(日) 全国青年まちづくりシンポジウム
会場:南陽市民体育館
・12:30 開場
・13:00 開会式典 
・13:30 基調講演 90分
 講師:コミュニティーデザイナー(studio-L代表・京都造形芸術大学教授) 山崎亮 氏
・15:20 事例発表 + パネルディスカッション90分
 コーディネーター:宇都宮大学教授 廣瀬隆人 氏
 コメンテーター:東北芸術工科大学教授 片桐隆嗣 氏
 ゲスト:日本青年団協議会会長 山中ちあき 氏 
 パネリスト:プロジェクト未来なは事務局 上原堅次郎 氏(沖縄県那覇市)
 パネリスト:環境NGOezorock代表 草野竹史氏(北海道札幌市)
 パネリスト:米部代表 渡沢倫代 氏(山形県南陽志)
・16:50 提言(まとめ)
終了後、体育館とえくぼプラザを結ぶバスが出ます

■全国青年交流会
・18:00から
 会場:えくぼプラザ(南陽市中央公民館)
 会費:3,000円

■9月19日(月※祝日) 全国青年まちづくり活動発表
会場:南陽市中央花公園ドリームランド
時間:10:00~14:30
各出演団体はこちらにてご紹介しております。
○絆ステージ
 ステージ発表やご当地ヒーローのコラボショーも行われます
○絆(たから)探し(Am遊’s)
 南陽市の若者グループAm遊’sによるクイズラリー大会です
○絆ブース
 若者グループがそれぞれのブースで活動PRします。活動様子のパネルPRのほか、オリジナルの食べ物やグッズの販売、だがし屋楽校も開かれます
○愛育むイベントコンペティション
 南陽市の若者が、実践した婚活イベントをプレゼンテーションします

明日19日の絆ブースでは小野川映画の小野川・ザ・フィルムズ・コミューンも参加予定です。
ぜひ、遊びにいらしてみてください☆

詳しくは下記のHPで!
全国青年まちづくりフォーラム in 南陽
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村