HOME > 記事一覧

山形県で2014年DC開催


2014年の6~9月のJRデスティネーションキャンペーン開催地に山形県が決定しました。
山形県での単独開催は2004年以来10年ぶりとなります。
東北では11年4~7月に青森県、今年4~6月に岩手県、13年4~6月に宮城県、13年10~12月に秋田県で開催が予定されています。
JRグループ全体で東北の観光を応援し、毎年必ず東北でDCをやっていきたいということみたい。
これを機によりがんばっていかなければいけないね☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

小野川映画基地引っ越し


長い間、お借りしていた小野川映画基地の引っ越し作業を行いました。
基地の掃除と荷物を整理しながら引っ越し先の掃除と荷物整理するというけっこう大がかりな作業となったが、人数もそろっていたため、思っていたより早く片付いたな。
新しい引っ越し先もいいところなので、今後も安心だぜ。
まだまだ整理したり、加えたりしないといけないものもあるけど、整ったら良い感じになりそうだな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

J2 第4節 vs ヴァンフォーレ甲府

  • J2 第4節 vs ヴァンフォーレ甲府

昨日はJ2第4節が行われました。
モンテディオ山形はホームでヴァンフォーレ甲府と対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット。総勝ち点を9としました。

久しぶりに試合を観に行ったぜ。
けっこう車が停まっている感じだったから観客数がもう少し多いのかなと思ったらそうでもなく残念。
もっともっと増やしていかなあかんな~。
着いたらいつも通り肉そばを食べて、席のほうへ。
3連勝中の甲府が相手なだけに簡単にはいかないだろうな~と思っていたら全くその通りで、前半はお互い中盤での厳しいプレスでチャンスらしいチャンスをなかなか作ることができない。
前半は守備けっこう厳しくいっていたから良かったな。

後半になると、開始直後にまさかが起こる。
NO.4西河選手が相手からの縦パスのバウンドを読み切れず、まさかのヘディングに行ってヘディングできず。
そのボールがフリーで相手選手に渡り、GKとの一対一を制し、失点。
これは完全にミスだったね。
ってか、一対一もあっさり決められてしまったな~。
その後は甲府の時間になるも、なんとか流れを変え、NO.19秋葉選手のクロスをNO.9中島選手がヘディングシュートし、ゴール☆
良いクロスにナイスシュートだったね。
その後は一進一退の攻防が繰り広げられる。
そんな中、絶好の場所でFKを獲得し、ボールの左右にNO.13石川選手とNO.15宮阪選手が立つ。
どっちいくのか、普通に考えれば石川選手かと思いきや、まさかの宮阪選手の右足。
それがきれいな孤を描き、ゴール☆
これはマジすごかったね。
そして、超うれしかった。
あとはうまく時間を使って、試合終了となった。

失点がミスでの失点だったけど、それにしてもミスが多かった。
特にパスミスが多く、これがもう少し改善されていけばより良くなっていくので、なんとかうまく受け手と出し手の関係が良くなるといいね。
それにしても、中島選手のスピードとフィジカルはすごいな。
テレビで観てもすごいな~思っていたけど、実際に観ると、めちゃくちゃパワフル。
何回もサイドをえぐってチャンスを作っていたね。
前にスペースがあるときはどんどん彼を使っていったほうがいいだろうね~。

気温はそんなに高くなかっただけに、熱々の牛トロメシを食べたが、すごく温まったし、美味しかった。
また食べたいね。


次の試合は25日(日)、アウエーでファジアーノ岡山と対戦です。
今まで戦ったことのないチームだけに慎重に、しかし、大胆に戦ってほしい。
がんばれ、モンテディオ!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村



無落雪住宅


雪国米沢では雪下ろしや除雪はとにかくつらいもの。
そんな負担を解消すべく、年間を通した太陽光発電を可能にした雪下ろしが不要な住宅が県内初のモデルハウスとして米沢でオープンしました。
元々、屋根に雪を載せたまま自然融雪する構造の無落雪住宅は太陽光発電システムは適さないとされてきたが、壁面を活用することで無落雪と太陽光発電の二つを可能にしたみたいです。
壁面からどれだけ発電できるか興味深いところであるが、これは良いアイディアだね。
うまく機能するかどうか楽しみだぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

J2 第3節 vs 大分トリニータ


先日、J2第3節が行われました。
モンテディオ山形はホームで大分トリニータと対戦し、3-2で勝利し、勝ち点3をゲットしました。

待ちに待ったホーム開幕戦。
試合の入り方に注意したいところで、無難な形で試合に入る。
お互いの時間がありながらも先制は山形。
NO.19秋葉選手のクロスに飛び込んだNO.9中島選手へのファウルということで、PKをゲット。
それをNO.30山崎選手が冷静に決め、ゴール☆
どっちの時間帯かわからないところでの先制点、うれしかったね。
そのあとはお互い持ち味を出しながらもスコアは動かず、前半終了。

後半に入っても、激しい戦いは続く。
中ごろになっていくとだんだんとモンテディオの高い位置からのプレスからボールを奪うシーンが出てくる。
J1だと、高い位置からのボール奪取がなかっただけにけっこう新鮮なシーンだったね。
そんな中、ゲットしたCKからNO.18萬代選手が押し込み、ゴール☆
混戦の中のゴールながらもモンテディオでのうれしい初ゴールだっただろうね。
そして、NO.4西河選手のキックからNO.30山崎選手が抜け出し、見事なボレーでゴール☆
意外と難しいボールなんだけど、それをうまくミートするところが山崎選手のすごさ。
簡単そうに見えて、確実に決めてくれるマジ頼りになるぜ☆
大分にはさらに苦難が訪れる。
選手が負傷し動けなくなったのだが、選手交代枠を使い果たし、代えることができない。
大分は残り時間10人で戦うことになるのだが、その状況が逆にプラスとなる。
豪快なシュートで得点したと思いきや、すぐまた得点し、一気に3-2の状況になった。
2年前のセレッソ戦を思い出した方もいるだろう。
もしかすると、もしかしてしまうのかとも思ったが、ここで試合終了になった。

攻撃のほうはだいぶかみあってきた印象があるな。
千葉戦は本当に攻撃の糸口がつかめない状態だっただけに心配したけど、だいぶ、良くなってきた。
その点、守備はもう少し改善する必要ありか。
けっこう危ないシーンがあったので、フリーの選手を消す必要あるし、ミスも少なくいきたいところだね。

次の試合は20日(火)、ホームでヴァンフォーレ甲府と対戦です。
モンテディオと一緒にJ2降格したチームだけに上位にいくためには負けられないチーム。
ぜひ、撃破してほしいね。
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村