HOME > 記事一覧

かつ亭

  • かつ亭

先日、市内中田町にあるかつ亭に行ってきました。
ランチタイムだったということで、ランチメニューからカツカレーをチョイスしました。
735円とすごくリーズナブルでこちらにソフトドリンクorコーヒーもつくので、良かった。
もちろん、味も良しだったぜ。
他のランチメニューも735円だったし、メニューによってはごはんのおかわりもできるので、また今度行ってみようっと。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガソリン価格


山形新聞朝刊によると、経済産業省資源エネルギー庁が11日発表した9日現在の全国平均小売価格は1リットル当たり158円10銭となり、先週に比べ、20銭安の9週間ぶりに下落したみたい。
ちなみに山形県は158円50銭。
どうやら国際的な原油価格の低下が影響したみたいだな。
ただ、これ以上の値下がり材料はなく、ガソリン価格はしばらく現在の水準が続くだろうっていう感じみたい。
値上がり状態が落ち着いた感じで良かったが、これから価格がどう変動するかはマジ要チェックだな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

なぜJリーグより下のクラブに行く必要があるのか?


ナンバーウエブにサンフレッチェ広島のミキッチ選手のインタビューがあった。
その内容が外国人助っ人からの視点でおもしろい。
「安易な海外移籍決断に異を唱える広島・ミキッチのJリーグ主義」というタイトルだ。
Jリーグのレベルは高いのに、それよりも下のクラブになぜ行くのか?ということを問いかけている。
日本のスタジアムとサポーターの雰囲気、運営についてすごく高い評価をしているぜ。
様々なクラブで戦ってきた経験豊かな選手の話だけに非常に参考になるだろう。
個人的には海外に行って、フィールドの中や外の経験から得るものはかなり大きなものがあると思うし、海外で活躍する日本人選手も応援している。
ただ、正当な額の移籍金が発生しない移籍はJのクラブをひいてはJリーグ自体を苦しめることになるからとりあえず避けてほしいとは思っている。
また、海外のビッグクラブでのプレーは非常にすばらしいからおもしろいし、子供たちにもぜひ、観てほしいとは思うけど、身近なJリーグはすぐに生で観にいけるし、いろいろな選手の特徴などを知っていくにつれて、より楽しくなるからまた違った楽しみ方があるので、こちらもぜひ観てほしいと思う。
いずれにせよ、このようにJリーグを評価しているという声は非常にうれしい。
もっとJリーグが盛り上がればいいなと思うね。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2012.04.11:コメント(0):[サッカー]

チェカ

  • チェカ

旅行に行っていた母からお土産をもらった。
京都にある菓子・茶房チェカのシュークリームとロールケーキだ。
早速いただいてみたけど、どちらも超おいしかったぜ。
シュークリームはカリッとした表面で中にはクリームがたくさん。
個人的にはこのくらいのサイズのシュークリームはいいね。
食べやすいわ~。
ロールケーキは良い感じで柔らかく、甘い。
また、食べたい品々でございました☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

J2 第7節 vs 横浜FC


昨日はJ2第7節が行われた。
モンテディオ山形はアウエーで横浜FCと対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット。総勝ち点を13とし、順位は7位となりました。

今節のJ1、J2の試合を見ると、開始早々に試合が動いたゲームが多いような気がした。
この試合もそんな感じで動く。
クロスを上げられ、ヘディングされるもバーに当たり、詰められていた選手に押し込まれ、あっさりと失点した。
こうなると、もはや勝負あった状態になっていた去年の試合を思い出したが、ここから盛り返していく。
前回の試合ではあまり観られなかったボール回しを展開し、横浜FCゴールに迫る。
相手ゴール前で弾かれたいわゆるセカンドボールもけっこう抑えることができていたのも良かったね。
そんな中、前半終了間際にはNO.19秋葉選手がゴール前に飛び出し、ヘディングするもヒットしきれず、真上に上がる。そのボールが落ちてきたところを蹴り込み、ゴール☆
すごく難しいプレーで、よくゴールに行ったなって感じの蹴り方ですばらしかったな。

同点のまま、前半は終了し、後半に入る。
後半に入ると、勢いよくゲームをコントロールしていたのはモンテディオ。
高い位置でボールを奪い、ボールを回しながら相手ゴールに迫る。
そして、逆転弾はすばらしいスーパーシュートだった。
右サイドでボールを持ったNO.15宮阪選手が角度的にも距離的にも難しい位置からシュートし、それがゴール右上に吸い込まれる。
まさかゴールの枠内にいくとは思わなかったね。
びっくりするシュートだった。
その後は流れが徐々に変わっていき、最後のほうは横浜FCも果敢に攻めてくるもなんとか防ぎ切り、試合終了となった。

いきなり失点したときはどうなることかと思ったが、うまく逆転できて良かったぜ。試合内容も今回は良かったので、こういう調子でいきたいね。特に中盤の3人が攻守に躍動していたので、それが良かったな。

次の試合は15日(日)、ホームでカターレ富山と対戦です。
初の対戦となるだろうか、同じく初対戦だった岡山には敗れただけにしっかりと勝利してほしいぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村