HOME > 記事一覧

ナビスコカップ2012 決勝 鹿島アントラーズ vs 清水エスパルス


昨日はナビスコカップ2012決勝戦が行われた。
決勝戦は鹿島アントラーズ対清水エスパルスの一戦となり、延長戦の末、2-1で鹿島アントラーズが勝利し、優勝した。

伝統的な勝負強さを持つ経験豊富な選手が揃う鹿島とこれからの活躍が楽しみな若手が揃う清水の一戦。
試合が楽しみだったが、審判があの家本だということがわかり、荒れた展開になるのかな~とちょっと心配になる。
開始序盤は鹿島が積極的に前に出てきたが、そこから清水も押し返した。
一発勝負ならではの緊張感があり、どちらも手堅く勝負している感じがし、ミスの少ない良い内容だった。
後半になると、試合が動く。
中盤から前線に飛び出してきた柴崎に良いパスが通り、抜け出そうとしたところを清水DFが後ろからつっかけ、倒してしまい、PKを鹿島がゲットする。
それを冷静に柴崎が決めて、ゴール。
鹿島が先制する。
追いかける清水もCKからビッグチャンスを得る。
CKからのファウルで清水がPKを得る。
それを大前が決めて、同点。
そこからはどちらも必死に攻めるも得点できず、延長戦に入る。

延長戦に入ると、いきなり試合が動く。
また中盤から飛び出してきた柴崎がファーストトラップでボールを相手DFの背後にもっていき、抜けだし、強烈なシュートを決めて、ゴール。
スピードあるボールを動いている中で正確にコントロールしてのプレイすごかったな。
その後は清水もロングボールを前線に入れたりして得点を狙うもうまく防がれ、試合終了となった。

緊張感のある面白い試合だったが、清水が獲得したPKに関してはよくわからんかったな。
まぁ、そういうのあるのがサッカーなので、仕方ないけど・・・。
両チームとも良い試合をありがとう☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012.11.04:コメント(0):[サッカー]

甲子大黒天本山越年例大祭


今年も11月19日に甲子大黒天本山越年例大祭が行われます。
このときだけの山伏による特別祈祷が午前10時と正午の二度奉修され、古来より伝わる神斧や宝剣、法弓、そして「天地四方一切清浄之秘法」により、家族皆んなが大黒さまのような笑顔で毎日を過ごすことができるといわれています。
このほか、福くじで山主の書いた「七福神色紙」の当たる開運招福加持や、ご祈祷申し込みの方に有名な福餅の献膳もありますので、ぜひ、この機会に来年はなにかを変えたいという方、来年も平穏無事に過ごしたい方は訪れてみてください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

大奥


先日、テレビで放送された映画「大奥」を観た。
謎の疫病により男の人口が激減し、全ての重要な仕事を女が占め、男が体を売るという男の園となった「大奥」という設定での物語で、そこから野望、悲哀、嫉妬、策略、愛などを描いている。
個人的な感想を言えば、普通に面白かったけど、そんなにそんなに引きこまれるストーリー、内容ではなかったかな。
最後も若干予想できる結末だったしね。
丸くおさまっているので、これはこれでありなのだが、サプライズがほしかったという気持ちもあったな。
ストーリー以外の部分をみると、衣装、セットは力が入っているなと感じた。
現代でなく、江戸時代の世界観ってことでの演出で、すごく豪華だった。
キャストも豪華だったし、ロケした場所もすごい場所だった。

それにしても、映画って本当にいいものですね~。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



流しそばまつり

  • 流しそばまつり

10月28日(日)、小野川温泉ではいろんなイベントが開催された。
温泉街ではお宝博やばんげ市、小野川スキー場では流しそばまつりが行われた。
自分は流しそばまつりのほうに行ってお手伝い。
とはいいつつ、特になにもせず、K太郎のピザやゆあーずの「ねぎマヨから」、伝右エ門のもち天雑煮を食べたりして、まつりを楽しむ。
午後から置賜愛の武将隊も参上してイベントを盛り上げる。
今までそんなにじっくり見たことなかったけど、なかなかおもろかったね。
最後には実際に流しそばを体験。
流しそばなんて味わったことないから新鮮だったし、そば自体新そばだったので、美味しかったしで楽しかった。
また、来年やってほしいぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012.11.01:コメント(0)

イル・ケッチァーノ

  • イル・ケッチァーノ

先日、所用で鶴岡に行ってきた。
その帰りに鶴岡のイタリアンといえば、超有名なイル・ケッチァーノでランチをした。
アル・ケッチァーノはめちゃくちゃ混んでいて、難しく、とはいえ、こちらイル・ケッチァーノも団体のグループがいて混んではいたのだが、運良く1席すぐに空いた。
パスタのセットを注文し、選ぶことができる前菜とパスタは、前菜を生ハムのサラダ、パスタをチーズとトマトソースのパスタにした。


どっちもめちゃくちゃ美味しかったね。
特にサラダのトマトが美味しく、甘かった。
子供のころにこんなトマトと出会っていたら、トマトを嫌いになる時期がなく、過ごすことができただろう。
パスタもトマトとチーズの味のバランスが良く、毎日食べたいと思うくらい美味しかった。
こんなお店が近場にいくつかあればうれしいんだけどね~。
また、行きたいぜ☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村