HOME > 記事一覧

ACL出場、J2降格


いよいよJ1最終節を迎えた昨日、各試合がどのような結果になるのか楽しみでした。
ガンバ大阪対ジュビロ磐田
NHKで少し観たけど、失点はえっって感じの失点。先制点は痛かったね。DFとGKの連携がうまければ防げたのではないかとは思うが、良くない形での失点でしたね。ガンバはチャンスがけっこうあった中で、うまく活かせていればまた違ったのだろうけど、磐田の守りも集中していて良かったので、難しかったな。
アルビレックス新潟対コンサドーレ札幌
新潟の得点シーンは良かったけど、札幌ももう少しなんとかできたのではないかと思うが、前節のベガルタ戦での勝利が新潟にとっては大きかったな。
ヴィッセル神戸対サンフレッチェ広島
新潟は最下位の札幌が最終節の相手なのとは対照的に首位の広島相手ということで状況的には有利だったが、難しい試合を残してしまっていたな。
PKはまぁ、仕方なかったけど、チャンスもあっただけに残念な試合でした。
セレッソ大阪対川崎フロンターレ
最後の同点弾は劇的でございましたな。清武やキムボギュンが抜けたりと戦力的に大変だったけど、これからもいろんな若手が活躍してほしいし、成長してほしいチームだな。

そんなこんなで一番難しい状況だった新潟がJ1残留を果たした。まさかガンバ大阪が降格することになるとは・・・という感じだが、これもサッカー。とはいえ、一番得点したチームが落ちるとはどんだけ失点しとんねんって感じだわな。得失点差も+2だし、やはり守備が大事なんだなと思わせてくれるシーズンだったな。来年はJ2ということでどんな戦力になって現れるかわからんが、有力なJ1昇格候補になるだろうな~。
ヴィッセル神戸もシーズン前にはけっこうな補強したし、シーズン開始直後には西野監督を呼んだりといろいろ頑張った結果、西野監督もあと残り2試合で解任させられ、ふんばりがきかなかったな。またJ2でがんばってほしいぜ。

ACL出場権は浦和が強敵名古屋を破り、ゲットした。最近、ACLでJのチームが活躍できていないだけにACL出場チームにはがんばってほしいね。

今年のJリーグが終わったな。さびしい気持ちもありつつ、また来年、どのチームもがんばってほしいし、面白い試合が見たいぜ。
また、来年観にいくぜ☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012.12.02:コメント(0):[サッカー]

「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」


先日、「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」を観た。
地上波初放送を録画したものの、なかなか観る機会がなかったのだが、ようやく観ることができたぜ。
最初はどんなストーリー、人間関係なのか全くわからなくて、どうなっていくんだろうって感じだったのだが、物語が進むにつれてだんだんわかってくると、もうかなりのめりこむ感じになって面白かった。
美術の豪華さ、グラフィックのすごさ、きれいさ、様々な点が本当に良かった。
ラストシーンが次に続くような感じだったので、今度は映画館で観たいと思ったね。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「未来の置賜人」に望むこと


山形大学主催で山形県民シンポジウムin置賜「未来の置賜人」に望むことが12月11日(火)に行われます。

日時 平成24年12月11日(火)
   14:30~17:00(14:00受付開始)
会場 グランドホクヨウ

このプログラムの中で第一部基調講演、第二部パネルディスカッション「未来の置賜人に望むこと -地域が求める人材とはー」とあるのですが、第二部のパネリストとして当館の女将関谷幸子が選ばれました。
参加費無料なので、ぜひ、行ってみてください。
お問い合わせ先
山形大学 渉外部渉外課(社会連携担当)
電話 023-628-4015
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

美肌ランキング


株式会社ポーラの商品企画部で8月20日から9月末までの40日間で、約8万人のスキンチェックを行い『ニッポン美肌県グランプリ』としてランキングを作成したらしい。その結果、グランプリに輝いたのが島根県で、23年間ためている千300万件の肌データがあり、その過去のデータを見返しても、島根県は上位にランキングされていたみたい。
その理由としては、全国42位の日照時間の短さと、全国9位の水蒸気密度の高さ、さらに水と空気のきれいさが挙げられるみたいです。ちなみに島根の高津川は国交省の水質ランキング日本一らしいからすごい。
そして、なんといっても温泉の数が豊富というのも大きいみたい。
60か所以上あるみたいだからね~。
山形県も温泉の数が豊富なだけに上位に進出してほしいものだぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

フェイス


フェイス(Faith)未来をつむぐ実験室が12月2日(日)、伝国の杜で行われます。

・日時 12月2日(日) 開演17時~ 開場は30分前
・場所 伝国の杜 置賜文化ホール
・チケット料金 
前売り券 一般 1,000円 大学生以下 500円
当日券 一般 1,200円 大学生以下 600円
(全席自由)

大正時代の米沢にあって、人絹の発明に命をかけた科学者秦逸三のストーリーになります。

ぜひ、観にいってみてください☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村