HOME > 記事一覧

J2 第29節 vs ヴィッセル神戸

昨日はJ2第29節が行われました。

モンテディオ山形はホームでヴィッセル神戸と対戦し、3-2で勝利し、勝ち点30をゲット、総勝ち点を39としました。順位は13位です。

 

序盤、仕掛けてきたのは神戸、一気に危険なシーンを作ろうとしてきたが、そこをこらえると、山形も決定的なチャンスを迎える。スローインからNO.9中島選手が抜け出すと、至近距離からシュートを放つがこれは枠をとらえきれず。

ここから攻守の入れ替わりが激しくなり、戦いは激しさを増していくが、そんな中、小川がミドルレンジからのミドルシュートが素晴らしい軌道を描き、ゴール。

与えたくない先制点を与えてしまったぜ。

そこから山形も怒涛の反撃に出るも、守りきられ、前半終了となる。

後半に入ると、CKからNO.8林選手がヘディングシュートで見事にゴール☆

良い感じで合わせられたね。

その後は神戸の激しい反撃に苦しむ。

ゴール前でフリーの小川が強烈なシュートを放ち、DFが身体で防ぐもハンドでないか?という難しい判定がありながらもPKをとられず、守りきる。すると、相手ゴール前でNO.10伊東選手がボールをひっかけられ、こぼれてしまったところをNO.24ロメロ・フランク選手がシュートを放つと、それがすばらしいコースにいき、ゴール☆

ここ数試合とりきれなかった2点目をとることができた。

しかし、神戸もマジーニョがフリーで前を向いてボールをもち運び、ミドルシュートを放つと、これまた良いコースにいき、ゴールを決められてしまう。

誰かコースを防ぎにいかなければいけなかったね。

今日も勝てないのかという空気が流れ始めた、終盤にドラマが待っていた。

左サイドを突破した伊東選手がゴール前にパスを送ると、それをNO.9中島選手がシュート。DFに当たるも、ゴールに吸い込まれ、決勝ゴール☆

そして、試合終了となった。

お互いに攻守の切り替えが激しく、攻撃的な試合になったね。

この試合を観たモンテディオのサポーターは最高だったろう。いわゆるアタリの試合だったね。

それにしても、マジーニョはうまかったな。テクニックがあり、チャンスを作られてしまっていた。まぁ、マジーニョというと、どうしても元鹿島の選手を思い出してしまうけどね~。

次の試合は21日(水)、アウエーで栃木SCと対戦です。

ひとつ下の順位のチームが相手なので、負けられないぜ。

 

逢いべ!赤いいとコン!

9月21日に米沢で街コン「逢いべ!赤いいとコン!」があります。

・日時 9月21日(土) 受付14時~14時25分

              開始14時30分~

              終了19時30分

・会場 米沢市中央指定飲食店10店舗

・参加資格 20歳~45歳

・募集人数 男性100名 女性100名

・参加料金 男性5,500円 女性4,000円(先着50名 3,500円)

・募集期間 9月7日まで

主催 米沢青年会議所

電話 0238-29-0336(月・水・金 9時~15時30分)

http://www.jaycee.or.jp/2013/tohoku/yamagata/?info=%E7%B1%B3%E6%B2%A2%E9%9D%92%E5%B9%B4%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%89%80%E3%80%80%E9%80%A2%E3%81%84%E3%81%B9%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%81

 

 

 

田中投手21連勝

今季のパリーグの首位を独走している楽天。

それに一番貢献しているのは誰かと質問したら大多数の人は田中選手と言うかもしれない。

それほど今年圧倒的な成績を残し、球史に残る記録を塗り替えている。

もちろん、運や彼一人ではできない記録だろう。

しかし、それもこれも彼の実力がないとできないのもまた事実だ。

今年楽天がどんなラストを迎えるのかとても楽しみだぜ。

そして、田中選手の成績も気になるな~。

願わくばずっと連勝で無敗でいってほしい。

 

盆踊り

昨日は小野川温泉の旅館組合駐車場で大盆踊り大会が行われました。

行ったわけではないけど、けっこう多くの方でにぎわっていたみたいだな~。

それにしても、facebookを見ると、市内いろんな地域で盆踊りって行っているんですね~、そんなに各地域で行われているとは知らなかった~。

あんまりこの時期、外に出ないからな~。

ほかの地域の盆踊りも見てみたいけど、なかなか難しそうだな。

 

キリンチャレンジ杯 vs ウルグアイ

先日、キリンチャレンジ杯が行われた。

日本代表はホームでウルグアイ代表と対戦し、2-4で敗れた。

 

スアレス、フォルランといった強力な攻撃陣を相手にコンフェデ杯で露呈した守備の甘さをどう修正するのか良いテストになる試合だと思ったが、結果は厳しいものになったな。

高い位置を保つ日本のディフェンスラインの裏を巧みに狙い続け、うまい動きだし、パスの引きだしによって何度も危険なシーンを作られてしまったね。

相手の守備に追い込まれ、パスミスを誘発されてもいたし、ウルグアイの巧みな攻撃、守備を見させてもらった。

一方の日本もいいところまでパスを回し、切り込んでいけたが、ラストのシュートをうまく打たせてもらえなかったね。

後半は特にスペースができてくると、香川や本田が躍動しはじめてはいたのだが、もうちょっとだった。

そして、期待していた元モンテディオ山形の豊田が出場したのはうれしかったが、なかなかボールが来なかったな。

幾度か相手ディフェンスの裏に抜ける動きを見せたが、連携がまだまだってことなんだろう。

いいところを見せることができなかったが、今後とも呼ばれてほしいね。

ただ、コンフェデ杯でもわかったことだが、世界レベルと対戦すると、守備の面で大きな課題があるということが改めてわかったということだな。

これをどのように修正していくか。

厳しい戦いは続くぜ。

 

 

2013.08.15:コメント(0):[サッカー]