HOME > 記事一覧

上杉家文書国宝への道


伝国の杜にてコレクション展「上杉家文書国宝への道」が2月23日から始まった。こちらは3月31日(日)まで展示しているので、ぜひ、行ってみてください。

・休館日 毎週月曜日
・時間 9時~17時(入館は16時30分まで)
・入館料 一般 200円
     高大生 100円
     小中生 50円

お問い合わせ 伝国の杜 上杉博物館
       電話 0238-26-8001
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

WBC 第1次ラウンド


先週末からついにWBCが開幕しました。
日本はブラジル、中国と対戦し、いずれも勝利し、次のキューバ戦の結果問わず、第2次ラウンドに進むことが決まりました。

それはいいのだが、内容的に満足できないという人は多いだろう。
ブラジル、中国は元々格下の相手ということもあり、圧倒する試合展開を予想した人が多かったのではないだろうか。
そして、苦戦する理由として元々のパフォーマンスはすごいのに不調な選手がいるということが挙げられるだろう。
こういう短期決戦だとその見極め・起用が難しいよね~。
思い切って外さなければいけないときもあるだろうし、パフォーマンスが上がることを信じて起用するという方法もあるし、なかなか難しいところ。
まぁ、そういったところを次のキューバ戦では試すのかどうかもひとつの見どころになるだろう。
3回目の今回の大会も制することができるのかどうか、要チェックやな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

J2 第1節 vs 愛媛FC


昨日、ついにJ2リーグが開幕した。
モンテディオ山形はアウエーで愛媛FCと対戦し、1-3で敗れた。

スタメンを見たとき、去年からだいぶメンバーが変わったな~、若手をけっこう起用してきたな~というところで、期待感はありつつも、結果的に昨年のような試合展開になってしまったなという印象ですね。
序盤は圧倒的に中盤でボールを回すも、シュートまで持っていけず、徐々に悪いボールの失い方からカウンターを受けはじめる。
そして、そこからのCKから失点してしまう。

後半に入ると、うまいサイドの崩しからNO.6山田選手がクロスをあげたところにNO.30山崎選手がうまく頭で合わせ、ゴール☆
これで勢いに乗るかと思いきや、CKからまた失点。
それでも、あきらめず、前に出るもPKをとられ、失点。
選手を交代し、ゴールに迫るも崩しきれず、シュートも撃ちきることができないまま、試合終了となった。

昨年の課題をそのままにして今季に臨んだ形になってしまったな。
ボールを運ぶも崩しきれないまま、パスミスやカットされてしまい、シュートで終われないからカウンターを受けてしまい、逆に相手にはシュートまでもっていかれるからカウンターをすることもできずで、見事にやられてしまった。
守備もそういう状況でしないといけないからバランスが悪くなっているのは当たり前なのだが、そのいったときのリスクマネジメントもしっかりしないといけないね。
これから引いてカウンターをするチームにどう立ち向かうのか課題は残ったままだが、修正していってほしい。

次の試合は3月10日(日)、アウエーでアビスパ福岡と対戦です。
勝ち点3を頼むぜ☆
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J1リーグ開幕


ついにJ1リーグが開幕した。
NHKでは浦和レッズ対去年の覇者サンフレッチェ広島という優勝候補同士の戦いが放送されたので、チェックしてみた。
広島はベストメンバーではなく、なかなか苦しいゲーム展開だったな。
槙野が積極的に上がっていくなど、中盤でのボール回しは浦和のほうに分があった。
うまく一対一の場面を作り、仕掛ける原口が後方から走りこんでくる柏木にうまくパスをし、もうシュートするだけというボールをうまく決めて浦和が先制した。
後半に入ると、ファウルでゲームがストップした時間を見逃さなかった柏木が走っている原口にうまくパスし、今度は一対一から勝負をしかけ、シュートし、ゴール☆それにしても西川らしくないミスだったな。せめて枠外に弾けばよかったのだが、どうしたのだろうか?
しかし、その直後、広島も反撃する。
FKのチャンスに森崎浩司が直接決めて一点差に戻す。
しかし、そのあとは試合を動かせず、終了となった。

浦和強かったな~。
FWがかみあってくればもっと怖い存在になるぜ。
広島はちょっと心配な内容だったな。
怪我人が早く戻ってくればいいけど~。
そして、今日はJ2が開幕だな。
今年のモンテディオはどんなサッカーをするのか。
新鮮なメンバーが多いだけにどんな試合になるのか楽しみだぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2013.03.03:コメント(0):[サッカー]

米沢YEG the MOVIE


先日、ワーナーマイカル米沢で米沢商工会議所青年部30周年記念のドキュメンタリー映画「米沢YEG the MOVIE」の0号試写会が行われた。
今までの歴史や見えないところでのいろんな人の奮闘がわかるすごくいい映画だった。
さすが小山さんが作っただけあるな。
それにしても最後の自分のインタビューが恥ずかしい。
ってか、あれだけYEGのためにがんばっている人がたくさん出ている中、そんなにがんばって活動していない自分が出るというのはいいのだろうか。まぁ、これからがんばれということか。
映画活動共々がんばっていくか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村