昨日はJ2第9節が行われた。
モンテディオ山形はアウエーで東京ヴェルディと対戦し、0-2で敗れた。
順位は12位となった。
連敗中の山形がヴェルディとの対戦。
最初から積極的に高い位置からのプレスを仕掛け、ゴールを狙うが、逆にカウンター気味に反撃をくらったりする展開が続く。
そんな中、相手のドリブル突破を防ぐもボールがこぼれたところが相手にとって絶好の形となり、うまく決められてしまう。
同点に追いつこうと立て直しを図るも波状攻撃からさらにまた失点してしまう。
NO.14比嘉選手がドリブルからチャンスを作ろうとするもゴールに結びつけることができず、前半が終わる。
後半も山形は高い位置から仕掛けていくため、カウンターを受けて危険なシーンは数多く作られるものの得点しようと粘る。細かいミスがあったりもしたもののNO.7中村選手のドリブル突破からチャンスを作ったりもあったが、ゴールできず、試合終了となった。
ボールは持てているのだが、細かいパス交換でのミスやクロスが合わないなど、攻撃にはまだまだ修正が必要な感じだが、ある程度のリスクを背負って前に出る今のスタイルは嫌いではない。このチャレンジが結果に結びつけられるかどうかはわからんが、がんばってほしい。
次の試合は21日(日)、ホームでロアッソ熊本と対戦です。
ホームだけにここはなんとしても勝ちたいところ。
がんばれ!モンテディオ!!

にほんブログ村
今年も小野川温泉ではほたるまつりが行われます。
それにしても33回もやっているということは33年やってきたということなんですね。深い歴史を感じるぜ。これからも行っていけるよう、そして、多くの方々に楽しんでいただけるようがんばりたいぜ。
日程は下記のようになります。
・お祭り期間
6月22日(土)~7月31日(水)
・茶屋期間
6月22日(土)~7月21日(日)
・イベント日
7月6日(土)、7日(日)
ぜひ、遊びにいらしてください☆

にほんブログ村
会津・喜多方・米沢を結ぶ完全予約制レトロバス(マスコットくん)の今年の運行が始まりました。
八重と会津博大河ドラマ館
喜多方蔵の町 喜多方ラーメン
上杉の城下町米沢散策
運行日 平成25年4月6日~11月30日の土日祝日運行
運行区間
①会津若松~喜多方間 2,400円(小人1,200円)
②喜多方~米沢間 2,800円(小人1,400円)
③会津若松~米沢間 3,600円(小人1,800円)
実施・お問合せ 広田タクシー
電話0242-75-2321
乗車日の前日午後7時までに要予約【完全予約制】
※人数、天候、車両等の都合により代替車両で
運行する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
レトロな乗り物でご旅行、イベントのお出かけにぜひご利用ください☆

にほんブログ村
昨日はJ2第8節が行われました。
モンテディオ山形はホームでガンバ大阪と対戦し、0-1で敗れました。
順位は6位です。
日本代表選手もいるガンバ大阪が相手ということで、NDスタにたくさんの人が来たみたいですね~、本当にありがたいことです。
審判が家本さんという恐ろしさはありつつ、試合は始まる。
その試合の立ち上がりはガンバペースでペナルティエリア内にパスやドリブルで入ってきて、危険なシーンを作っていく。
そんな中、課題のセットプレイからゴールを決められる。
キックの精度といい、ボールへの入り方といい、さすがだったな。
山形も見せ場を作る。
NO.19秋葉選手が相手の選手をフェイントでかわし、シュートする、が、わずかにゴールをとらえきれず。
そして、前半は終了する。
後半は前半同様、ガンバは山形のディフェンスラインの背後を突く、精度の高いボールから一気にチャンスを創る。
何度か上手く抜けだされ、危ないシーンがありつつも、山形は高めのディフェンスラインでふんばる。
すると、徐々にボールを持てるようになり、ラストのほうは良いシーンがありながらも得点できず、試合終了となった。
やはりガンバの攻めは恐ろしかったな。裏に抜けるスピードのある選手やドリブルの上手い選手を活かす正確なボールが出ると怖かった。さらにサイドバックが上がったスペースを突く上手さもあったし、難しい試合だった。
特に藤春のスピードにはちょっと驚いたな。
次の試合は17日(水)、アウエーで東京ヴェルディとの対戦です。
順位が7位のチームだし、連敗しているので、ここはなんとか勝ち点をゲットしたいところだぜ。
がんばれ!モンテディオ!!

にほんブログ村
最近、村上春樹さんが新作を発表しましたね。
ちょっと前ですが、最近になってようやく「1Q84」を読みました。
不思議な世界観で正直、よくわからない部分がありつつ、読み終えたところですが、感想としてはすごく面白かったです。
ちょっとずつ、謎を残しつつのラストで、ラスト自体はすごく納得のいくものでしたが、細かい謎はなんだったのか、まぁ、考えさせられる物語でしたね。
まぁ、逆にそこは楽しまないといけない部分なのかもしれんけど。
それにしても、みんな考えさせられる深い会話ができるってのがすごい。
あんな頭を使う会話なかなかできんぜ。
あんなふうにスマートな会話してみたいけどね~。
新作もそのうち読もうかな。

にほんブログ村
2025/5/5 = 1,205pv
2025/5/4 = 1,426pv
2005/6/27 ~ 3,572,517pv