HOME > 記事一覧

キヨカ

  • キヨカ

米沢市内のフルーツ店「キヨカ」に行ってきました。

いろんな果物があり、また喫茶スペースもあり、フルーツをふんだんに使ったカフェが人気です。

そんな中、ジェラードを注文、なにを食べるか悩んだけど、チョイスしたのは抹茶、ブルーベリー、巨峰にしました。

どれもめちゃくちゃ甘くというよりは素材本来の美味しさを感じ、美味しかった~

果物を使用したパフェが美味しそうだったので、また来ようっと~

2024.09.26:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

麺屋葵

  • 麺屋葵

南陽市のラーメン屋、麺屋葵にYEGの後輩と行ってきました。

いつもはジャンクラーメンを食べるのですが、今回は豚二ボとあさりバターごはんをいただきました。こちらも美味しかった~、ちょうどいい味加減で良かったです。

後輩は担々?を食べていました。ここの担々?が一番うまいということでのチョイスで、確かにお店の一番のおすすめが担々?で、自分も食べてみたいと思ったこともあったけど、なにしろ、辛いものが苦手なので、頼めずでいました。今回、良い機会だなと思って、少しスープを飲ませてもらったけど、きつい辛さでした・・・

辛いのが好きな方はめちゃくちゃいいと思いますが、自分はほかのラーメンを楽しもうと思います・・・

2024.09.25:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

50-50

大谷翔平選手がホームラン50本、盗塁50個を達成した。

ホームランを打つ能力と盗塁する能力が全然違う中で、共に優れた能力を持ってこの数字まできた選手は史上いなくて、また新たな記録を作った。

もはや、なにを達成しても驚くことはなくなりつつあるのが怖くて、その日々のプレイもダイナミックでこれを当たり前だと思ってはいけないし、リアルタイムで彼のプレイを見ることができる、これは特別なことなんだろうと思います。

いつの日か、生でプレイしている姿を見たいね~

2024.09.24:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

第1回米沢魚市場開放デー

  • 第1回米沢魚市場開放デー

第1回米沢魚市場開放デーが10月5日(土)に開催されます。

日時 10月5日(土)10時~12時

会場 米沢魚市場

 

生マグロの解体ショー&即売会 10時~

キッチンカー出店販売

水産物・青果物、生鮮品の販売

水産物の詰め放題

お魚のつかみ取り 10時~なくなり次第終了

 

米沢卸売団地まつりがリニューアルして開催されます。

 

ぜひ、遊びに行ってみてください~

2024.09.23:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

J2 第32節 vs 愛媛FC

先日、J2第32節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで愛媛FCと対戦し、3-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を48としました。

 

3連勝して上の順位にいきたい山形、愛媛のプレスになかなかうまくボールを回しきれない。しかし、先制は山形、NO.7高江選手のスルーパスからNO.25國分選手が強烈なシュートを撃ち、ゴール☆高江選手に入る前のボール回しが良くて、隙ができたところでの、良いスルーパスだったと思う。しかし、愛媛もすぐに反撃、右サイドを突破し、抜けてきたところを強烈なシュートを撃たれ、失点。その後はスコア動かず、前半終了となる。

後半に入ると、山形が徐々に持ち味を発揮していく。すると、高江選手からのスルーパスでGKと一対一になったNO.90ディサロ選手が左アウトサイドで流し込み、ゴール☆タイミングをずらすようなテクニカルなシュート、すごかった。さらに、交代選手が力を見せる、NO.14坂本選手が前線でボールを奪うと、NO.41後藤選手が、NO.36高橋選手にボールを送り、高橋選手が左足でシュートし、ゴール☆ギリギリのコースを突くナイスなシュートだった。その後もチャンスを作るも決めきれず、試合終了となった。

 

前半、愛媛も山形のボール回しをうまく封じてきたなと感じたが、後半はうまくチャンスを作り、結果的に3点取れたのはよかった。相手選手の松田がアクシデントで抜けた影響もあるかもしれないけど、まずは無事回復してほしい。9月は3戦で10ゴールと好調だけど、相手は順位が下のチーム、今後も一戦必勝でがんばってほしいね。

 

次の試合は28日(土)、アウエーでヴァンフォーレ甲府と対戦です。

アウエー席がもう完売しているのかな、モンテサポーターも気合が入っている一戦、9月は全勝でいこう。

2024.09.22:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]