今日は19時30分から松川河川敷にて東北花火大会が行われます。
小野川温泉からは見えないけど、けっこう市内からも見ることできます。
とはいえ、河川敷近くで観るのが一番だろうけどね~。
心配なのは天気。
雨が降らないといいな~。
今日は19時30分から松川河川敷にて東北花火大会が行われます。
小野川温泉からは見えないけど、けっこう市内からも見ることできます。
とはいえ、河川敷近くで観るのが一番だろうけどね~。
心配なのは天気。
雨が降らないといいな~。
先日はJ2第26節が行われた。
モンテディオ山形はアウエーでロアッソ熊本と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット。総勝ち点を34とした。
順位は14位です。
4連敗している中、迎えた熊本戦。
勝利したい山形は序盤から試合の流れをつかむと、次々とシュートを放つも、バーに当たったりとあと一歩のところで得点できない。
それでも圧倒的に押し込む時間が続いた中で、スルーパスからNO.9中島選手が縦に奥深く侵入して、中にパスを入れると、絶好のタイミングで入ってきたNO.30山崎選手がシュートし、ゴール☆
良い流れからの先制点だったね。
そこからは相手も良いクロスからヘディングシュートなど、チャンスを作り始めたが、前半終了となった。
後半に入ると、徐々にロングボールから熊本がペースをつかんでいく。
すると、一本のパスが仲間に通ると、DFとGKをかわして、ゴールを決められてしまう。
ここから山形も決勝点をとりにいきたいところだが、熊本の流れを変えるにはいたらず、なかなかチャンスを作りだせない。
そして、試合終了となった。
前半はすごい良い内容でチャンスを作っただけにこのときにもっと得点できればってところだな。
今年のチームは取るべきときに取らないと勝てないチームだが、得点はそんな簡単なものではない。
守るときは守り、得点を与えないようにもしないといけないのだが、それも簡単ではないところ。
攻守のバランスが改善できればいいけどね~。
次の試合は8月4日(日)、京都サンガとの対戦です。
強敵だけに苦戦必至だけど、次こそ勝利したいぜ☆
先日、つけ麺めんこうに行ってきた。
お店の看板を見つけてから気になっていて、一回行ってみようと思っていて、ようやく行くことができた。
いろいろとメニューがあったが、やはりつけ麺っていう看板を背負って営業してらっしゃるので、つけ麺をオーダーしないといかんしょ!?
ってことで、つけ麺しょうゆを選んだ。
麺の量もいくつか選ぶことができるのもいいね。
にんにくが効いているしょうゆスープにつけて一気に食べたが、美味しかった。
今度は味噌つけめんも食べてみたいものだぜ☆
先日、ひさしぶりに駅弁どまん中弁当を食べた。
山形新幹線開業に合わせて開発され、できたこの弁当も今では全国でも有数の高い評価を持つ弁当となった。
なかなか食する機会もなく、たま~に食べる程度なのだが、やはり美味しいね。
米沢駅だけでなく、大宮駅や東京駅でも売っているみたいなので、ぜひ、食べてほしい弁当です。
第33回小野川温泉ほたるまつりも今月の31日までということで、残りわずかとなりました。
それに先立ち、ほたる茶屋は21日をもって終了しています。
茶屋では今年もいろんな出会い、発見がありました。
ひとつの交流の場としての存在意義もあるような気がします。
来年もさらにより良い場にしていきたいと思いますので、また遊びにいらしてください。
画像は茶屋最終日の様子です。
茶屋とのしばしのお別れを惜しんで地元関係者が集まりました。
来年が今から楽しみです。