HOME > 記事一覧

Jチェアマン 山形視察

一昨日、Jリーグの村井チェアマンがモンテディオ山形のスタジアム環境を視察したみたいですね。

県知事にサッカー専用スタジアム建設の要望をしたみたいですが、一サッカーファンとしてはやはりサッカー専用スタジアムで観たいというのは夢ではありますね。

一万人が出入りする劇場と捉える文化的な見方もいいし、まちづくりに絡ませてショッピングセンターや多機能型の設備を用意することもいいのだが、冬でも楽しめる環境を作るのはハードルがめちゃくちゃ高くなるだろうな~。

練習環境も大事になってくるし、スタジアムまでの交通も大変だし、「秋春制」移行の課題は多い。

一番は金銭面の問題があるけど、このスタジアム問題はどうなっていくのか興味深いな。

 

田んぼアート2014

今年も田んぼアートが行われます。今年は伊達政宗と支倉常長です。その田んぼアートの田植え体験が5/25(日)に開催されます。
田植え体験に昼食(つや姫おにぎり・豚汁・お茶など)・小野川温泉入浴券・収穫後につや姫2kgがついて、参加費は大人2,000円、子ども1,500円と、お得なイベントになっているので、ぜひご参加ください☆
お申し込みは米沢市観光課0238-22-5111です。

<・b>

J2 第13節 vs ジェフ千葉

先日、J2第13節が行われました。

モンテディオ山形はホームでジェフ千葉と対戦し、1-1で引き分けました。

 

序盤、お互いボールを落ち着かせることはできず、どちらも主導権を握ることはできない。千葉は浅い位置から早くクロスをゴール前に上げ、チャンスをつかもうとする。山形はペナルティエリア外でボールを持ち、ミドルシュートを放つ。

試合は動かないまま、前半終了する。

後半、千葉が選手交代して試合が動く。千葉左サイドが深くえぐっていき、ゴール前にボールを送ると、合わせたのは去年山形に在籍していた中村。コースに流し込むだけのシュートで失点してしまう。サイドバックの選手がうまくゴール前に入っていく動き、相手の守備を崩すのに良かったね。

山形もなかなか決定的なチャンスが作れないまま、終了に近づいていくそのとき、交代で入ったNO.14比嘉選手のミドルシュートがゴールネットに突き刺さり、ゴール☆まさか入るとは思わなかったので、一瞬なにが起きたのかわからんほどの衝撃だったね。ナイスなシュートだった。

そして、試合終了となった。

 

ゴール前での決定的なチャンスをつかむための連動的な動きに課題が残るような気がするな。整っている相手守備陣を崩せずにいるが、もう少し追い越す動きやスペースを作る動きが観たいところだね。

 

次の試合は18日(日)、ホームで松本山雅FCと対戦です。

現在3位と好調な相手だけに難しい試合になりそうだけど、なんとか撃破したいね。

それにしても湘南の13連勝はすごいな。ここまで、得点37、失点6っていう数字も圧倒的ですごい。ここらへんでどこか勢いを止めてほしいな~。

 

国際親善試合 vs ニュージーランド

先日、女子サッカーの国際親善試合が行われた。

なでしこジャパンはニュージーランド代表と対戦し、2-1で勝利しました。

 

来年のワールドカップに向けたアジア予選が迫っている中、行われたこの試合。

ある程度ボールを回していたのは日本。

しかし、なかなかペナルティエリア内に侵入することは難しく、決定的なシュートを放つことができない。そんな中、宮間のパスがディフェンスラインの裏に抜けた高瀬に通ると、GKとの一対一を制し、ゴール☆すばらしいパスだったな~。あそこをピンポイントで通せるのはマジすごいわ。

リードして前半終了となるが、後半は一転、ニュージーランドが日本ゴールに迫る時間が増えていく。特にCKは身長の高い選手がそろっているだけに毎回ヒヤヒヤしましたね。

しかし、ゴール正面の位置で強烈なシュートを撃たれ、失点してしまう。

同点のまま、なかなか崩せず時間が過ぎていく中、CKから菅沢がうまく合わせてゴール☆

土壇場で勝ち越しに成功し、そのまま試合終了となった。

今回のアジア予選ではアジア予選ながらもヨーロッパのクラブに所属する選手全員集めることができず、ベストメンバーと言えない中で戦わないといけない過酷な大会となる。そんな中で、攻撃陣の連携がまだまだかなという感じが残るのは致し方ないことながらも不安材料といえる。

なんとか勝ち進んでほしいね~。

 

2014.05.11:コメント(0):[サッカー]

J2 第12節 vs ザスパクサツ群馬

昨日はJ2第12節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでザスパクサツ群馬と対戦し、1-1で引き分けました。

 

山形は主にロングボールで相手ディフェンスラインの裏を突く攻撃を展開するが、サイドで起点を作ってもなかなか中に合わせられない。そんな中、ショートパスをつないで作ったシュートチャンスをNO.11ディエゴ選手が迷わず、ミドルシュートを放ちゴール☆ディエゴ選手らしい良いシュートだったね。そして、前半終了となった。

後半に入ると、徐々に群馬ペースとなり、シュートチャンスを作られていってしまう。山形は追加点を獲るチャンスを作れないまま、時間は過ぎていき、後半ロスタイムに入る。群馬の左サイドから上がったクロスをうまくヘディングシュートを撃たれ、失点。土壇場で同点にされ、試合終了となった。

前回はぎりぎりで勝ち点3を取ったけど、今回は勝ち点2を失った。京都戦でもぎりぎりで失っているし、こういう試合をなくし、勝ち点を拾えるようになっていかないとなかなか上位にはいけない。セットプレーでもフリーにしてしまうときもあったし、もう少し守備の修正が必要かもしれない。まぁ、攻撃もシュートまでの形が見えないので、こっちも修正が必要だけどね~。距離感が近すぎたり、遠すぎたりしてポジションのバランスが悪いように見えるし、どうしてもボールを持った選手を後ろから追い越す動きがあまりなく、手詰まり感があるように見える。それも守備に備えてなのだろうけど、なんかうまくいっていない感があるな。

次の試合は11日(日)、ホームでジェフユナイテッド千葉との対戦です。

それなりの選手がそろっているはずなのに、組織としてうまくいっていないのか山形よりも下にいるので、調子が上がっていない今なんとかここは勝ちたいね。

それにしても、湘南は全勝でずっときていてすごいな。開幕戦ではそんなに圧倒的な感じではなかったが、確かに守備の堅さは感じたからな~。守備の安定が必要だな。