昨日、天皇杯4回戦が行われた。
モンテディオ山形はアウエーでサガン鳥栖と対戦し、1-0で勝利しました。
テレビで観れないのが残念だが、J1上位に勝てたのはうれしいね。
延長戦まで試合はもつれたみたいだが、延長の後半にゴールできたのは本当にうれしい。ベスト8にまでいけたのはすばらしいことなので、さらに上を目指し、勝ち進みたいね。
次の試合は14日(日)、アウエーで愛媛FCと対戦です。
次の試合までの間隔があまりない中での試合なので、きついところですが、なんとかここも勝利したいね☆
今週は会議の連続だな~。
いろいろ大事なこと多いからがんばっていきたいね~。
それにしても、錦織くん残念だったな~。
準優勝することはとてつもないすごいことだけど、本人としたら悔しい気持ちでいっぱいなはず。
今後も応援していきたいね~☆
一気に全米オープンが注目されてきましたね。
錦織くんの快進撃があってついに決勝戦まできました。
もう新しい歴史を作ってはいるのですが、やはり優勝を期待してしまいますよね。
試合が楽しみですわ~、まぁ、つってもwowowに入っていないので、観れないのですが。
今後は地上波もがんばっていくのかな!?
これから先も要チェックの人物ですね。
先日はJ2第30節が行われた。
モンテディオ山形はアウエーで水戸ホーリーホックと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲットし、総勝ち点を42とした。
順位は10位です。
序盤水戸がサイドから突破を図り、仕掛けてくる。その結果、なんとかしのいでいるものの相手にCKを与えていた。それを打開するためになんと前半途中からメンバーを交代し、システムをいじる。すると、相手のサイド攻撃を封じ、徐々に攻撃の形を作っていく。
前半が終了し、後半に入っても山形のペースは続き、スローインからNO.8林選手がヘッドでボールを送ると、それをダイレクトにNO.24ロメロフランク選手がシュートを放つGKがそれを止めると、こぼれ球に反応していたNO.13石川選手が豪快にゴールに叩きこんだ。
それが決勝点となり、試合終了となった。
相手のサイドがドリブルで仕掛けてくることが多く、うまく守備がはまらなかったけど、選手交代とシステムの変更であんなにうまくはまるとはな。自分たちのいつものサッカーを出せなかった部分はありつつも、結果も大事な時期だけにこの勝利は大きい。ここからは勝ち続けていきたいね。
次の試合は9月10日(水)天皇杯、アウエーでサガン鳥栖と対戦です。
今やJ1に定着し、上位に位置する鳥栖が相手ということで難しい試合になるだろうが、なんとか勝利したいね。
先日、国際親善試合が行われました。
日本代表はウルグアイ代表と対戦し、0-2で敗れました。
アギーレ新監督になって初の試合。
ということで、メンバーやフォーメーションや戦術などが注目されたけど、いきなり先発のメンバーでは驚かされましたね。早速、アギーレ色を出してきましたね。特に中盤がびっくりしたかな。アンカーの森重、インサイドハーフに細貝と田中という今までは必ずパスが得意で視野が広い選手がいただけにどのようにゲームを作っていくのかが興味深かった。まぁ、そういう意味では良い展開とかはなかったかな。後ろでの組み立ても前線との動き出しとタイミングや精度がなく、あまり繋げられなかったし、横パスやGKへのバックパスが多いなとは感じた。守備のでカバーや球際の強さ、あとはロングシュートなどそれぞれは持ち味を見せていただけに今後どうなっていくのか見てみたいですね。
試合はミスからの失点だと言えるが、それをしっかり決めることができるウルグアイはさすがだったね。ミスをなくすためにいろんなことが考えられるけど、これからどのようにチームを作っていくのか楽しみだね。
次のベネズエラ戦も要チェックですな。