HOME > 記事一覧

西吾妻スカイバレーが開通

米沢市の白布温泉と福島県北塩原村を結び、冬季間閉鎖されていた西吾妻スカイバレーが23日、開通しました~。それに伴い、開通式がいつも行われていますが、その時期になると、ようやく春が来たなという感じになりますね。
ただ、凍結の恐れがあるため来月15日ごろまでは夜間(午後5時~午前8時)通行止めになりますので、気をつけてください~。

 

ヨーロッパチャンピオンズリーグ 4強

ヨーロッパチャンピオンズリーグもついに4強が出そろった。

バイエルン、ユベントス、レアルマドリード、バルセロナ、やはり残ったのは世界に名の通ったクラブばかりでしたね。

とはいえ、その道のりもまたいろんなドラマがありました。バイエルンはアウエーでのFCポルトとの対戦で負けてしまい、これはもしかしてと思ったのですが、ホームで圧倒的な試合を見せつけてくれ、勝ち上がりました。

レアルマドリードも最近相性の悪いアトレティコマドリードに0-0のまま試合は動かず、延長戦かと思われたそのとき、試合を決めるゴールが生まれたりしました。

そして、これからはベスト4。元々どこが勝ちあがってもおかしくないチームばかりが出場するのが、チャンピオンズリーグなのですが、もう本当にどこが優勝してもおかしくないチーム名ばかりですね。

個人的にはバルセロナが好きなので、優勝してほしいですけどね~。でも、これからは実力だけでなく、運とかいろんな要素がからみ、ちょっとしたことが試合を左右するというどうなるのか全くわからない未知の領域になってくるので、本当楽しみです。

要チェックですわ。

 

 

2015.04.23:コメント(0):[サッカー]

元理事長

山形県スポーツ振興21世紀協会の元理事長海保氏が19日、お亡くなりになった。

モンテディオ山形の歴史を語る上で絶対に欠かせない人物の一人だろう。

強力なリーダーシップを発揮してくれて山形を変えてくれた。そして、その流れは今のチームにおいても確実に生きているであろう。

謹んでお悔やみ申し上げます。

 

そして、NO.10伊東選手がまた怪我をしてしまった。

しっかり治してまたキレのある動きを見せてほしいぜ☆

 

 

人型ロボット

東芝が開発した人型ロボット「地平アイこ」が日本橋三越本店に受付嬢として登場しました。

リアルな感じでできているロボットであいさつや身ぶり手ぶりを交えながら話したりと案内できるみたい。

小野川温泉のインフォあたりにもほしいぜ。

 

かぶき者 慶次 第2話

先日、木曜20時NHK時代劇ドラマ「かぶき者 慶次」第2話が放送された。

慶次と三成の関係もわかったり、米沢では江戸に刃向かう勢力が出てきたりといろいろ動きだし始めたストーリー。一方で注目されるのが米沢ならではの名産品。前回は遠山かぶという伝統野菜が登場しましたが、今回はお鷹ぽっぽが登場しました。

お鷹ぽっぽとは・・・、米沢市笹野地区に伝わる木彫り玩具です。ぽっぽとはアイヌ語で玩具という意味らしい。魔よけや禄高を増す縁起物として親しまれてきました。

次はなにが登場するのだろう。

小野川温泉は登場しないのだろうか・・・