HOME > 記事一覧

健康診断 6割に異常

昨日の山形新聞によると、県内の労働者のうち2014年に受けた定期健康診断で何らかの異常があった割合が60,1%で、全国ワースト4位だったみたいですね。

 

そんなに異常がある人いるのかい~~~って言うくらい6割はちょっと多いな。中でも、過労死につながる恐れのある脳・心臓疾患に関係する血中脂質、血圧、血糖、心電図はいずれも全国平均を上回ったみたいです。まぁ、全国平均とかほかの都道府県と比べてとか競争することではないにせよ、なんとか減らしていくモチベーションにはしたいよね。

 

健康診断で異常が出た人が多かったのは年齢の高い労働者が多い、塩分やカロリーを取り過ぎている、車移動が多いことで運動不足などのことが考えられるのではないかとのことだが、それはそうだろうな~。自分も気をつけないといけないことばかりなので、これを他山の石として生活を見直していきたいね。

ってか、まずは健康診断を受けないと~~~

 

 

 

燗酒コンテスト2015

いろんなコンテストがあるな~とは常々思うけど、温めておいしい日本酒を選ぶ「燗酒コンテスト2015」というのもあるんですね~。そして、そのコンテストで山形県内蔵元の3銘柄が部門別で最高金賞に輝いたらしい。また、山形県の銘柄が最高金賞を獲得するのは3年連続みたい。都道府県別の獲得数はトップの新潟県に続いて多く、秋田、京都と並んでいるみたいです。

 

毎年開催されているコンテストで今年で7回目らしい。全国各地からこれまでで最高の633点が寄せられ、最高金賞31点と、金賞150点を選んだみたいですね。

 

最高金賞を獲得した山形県銘柄は、お値打ち燗酒ぬる燗部門で和田酒造の「出羽の里特別純米あら玉」、同熱燗部門で加藤嘉八郎酒造の「大山燗麗辛口」、プレミアム燗酒部門で千代寿虎屋の「純米吟醸原酒虎屋」でした。

なんか冷酒ばっかりで全然燗して飲んでいなかったけど、ちょっと飲んでみようかな~と思いましたね。つってもそんなに飲めるクチでないので、少しずつにはなるけどね。

 

J1 2nd 第11節 vs 柏レイソル

昨日はJ1セカンドステージ第11節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで柏レイソルと対戦し、0-0で引き分けました。

年間総合順位は18位です。

 

序盤、ビッグチャンスを手にしたのは山形。NO.5アルセウ選手からの展開にゴール前、フリーでNO.6山田選手がボールを受けて、シュートを放つも枠を捉えきれず。その後、NO.27高木選手が遠目からミドルシュートを狙うと、ゴールポストに直撃し、ゴールならず。柏もチャンスを作る。縦パスを引きだした工藤がうまく前を向くと、飛び出すGKの届かないゴール隅を狙うも枠を捉えきれず。お互いチャンスを作るもゴールできず、前半終了となる。

 

後半、柏はサイドからのクロスにフリーになった工藤がボレーシュートを放つも、ゴールポストに直撃し、ゴールならず。山形は終了間際、ゴールネットを揺らすもオフサイドの判定でゴールならず。柏もゴール前にボールを集めるも決定的なシュートを撃つことができず、試合終了となった。

 

0-0のスコアだけ見ると、物足りない試合かと思われるかもしれないが、チャンスの数はお互いかなりあった。逆に0-0で終わったことがちょっと不思議な感は試合直後あったけど、入らないときは入らないのだろう。ほんのちょっとしたところなんだけど、残念ながらゴールできなかったね。お互い悔しい試合になったけど、面白い試合だったとは思う。ただ、山形は順位が順位なだけに勝ちたかった。すぐに来る次の試合に向けて体調を整え、チーム全体でハードワークできるようにリカバリーしてほしいね。

 

次の試合は23日、アウエーで松本山雅FCとの対戦です。

一戦一戦が決勝戦の気持ちで戦わないといけない、そんな状況ながらも、次は本当の大一番だと思う。お互い、J1残留のために絶対に勝たなければならない試合、そんな試合だと思う。どちらに勝利の女神がほほ笑むのか目が離せない一戦になりそう。

がんばれ、モンテディオ☆

 

 

おしょうしな うまいもの市

待ちに待った連休シルバーウィークに突入しましたね。

米沢市の伝国の杜周辺では9月19日(土)~23日(水)の10時~15時におしょうしなうまいもの市を開催しています。

米沢市内からは米沢牛串やコロッケ、玉こんや芋煮といった郷土料理のほか地元で人気の石釜ピザ、周辺地区からは小国町のイワナ、ヤマメの塩焼きなど、県外からは石巻から出店があり、石巻焼きそばなどが食べれます。

ぜひ、行ってみてください☆

そして、26日、27日はなせばなる秋まつり。今週は上杉公園がかなりにぎわいそうだな~。


 

家族旅行③

東京の朝。

雨だったのだが、まぁ、少し寄り道して、さぁ、帰ろうと思っていたら、栃木県の宇都宮あたりで東北道が通行止め。さらに米沢~福島間の国道13号も通行止めということで、カーナビで再度検索したら常磐道を勧めてくれた。なるほど~、そっちか~と思うも栃木でなく茨城も特別警報だ出ているから万が一があったらまずいなと思い、結局関越道を通ることにした。遠回りになったけど、安全面を考えるとこの選択は致し方ない。ってか、関越道って初めて通ったな。

そして、新潟から磐越道を使わず、小国経由で帰ってきた。ずっとドライブだったから子供も退屈だっただろうけど、仕方ない。次のドライブのときはポータブルDVDを手に入れたから少しは楽しめるかな。

家に着いた時間は遅くなったけど、良い旅行になったな~。

いろんな学び&経験をしたので、今後に活かしていきたいぜ☆