HOME > 記事一覧

全国ご当地もちサミット2015in一関

先日、岩手県一関市で開催された「全国ご当地もちサミット2015in一関」でそば屋伝右エ門の「もち天ぞう煮」がグランプリに輝いたみたいですね。

もちサミットは2012年から開催され今年で4回目らしいのですが、このイベントは初めて聞いたな~、全国には本当いろんなイベントがあるのですね~。

今回は過去最高タイの24店舗が参加した中で、餅を揚げる発想が好評価につながったみたいです。それにしても、平成鍋合戦でも鍋将軍、Y-1グランプリでもグランプリを獲得しているし、本当すごいですわ~。

お店でお食べることができるので、食べてみたいという方はぜひ、お店のほうにもどうぞ~☆

ちなみに自分は行ったら納豆ぶっかけそばをいつも食べます。

 

国際親善試合 vs イラン代表

先日、国際親善試合が行われました。

日本代表はアウエーでイラン代表と対戦し、1-1で引き分けました。

 

アジアでトップクラスの力を持っていると言われるイラン代表との対戦。

そして、アウエーで対戦ということで、今後ある最終予選に向け良い経験になるだろうとは思ったが、観客数がちょっとさびしかったかな。もっと殺伐とした中でできればなお良かったけどね~。

試合はイランがサイドからのクロス、そして、中央での空中戦を狙ってくるスタイル。ロングパスからの前線の競り合いが激しい試合だったな。一方、日本は前線までボールを運べず、なかなか前線で起点を作るまで至らなかった。そんな中、前半終了間際に吉田がペナルティエリア内で相手を倒してしまい、PKを与えてしまう。そのPKを西川が弾くも、詰められて押し込まれてしまう。そして、前半終了した。

 

後半に入り、いきなり試合は動く。右サイドの本田のクロスから武藤が合わせようとするが、GKが飛び出し、DFが競り合う。ぶつかった結果、こぼれたボールはゴールに入る。解説者の話を聞いて注意して見ると、確かにクロスのボールが変化しているな。変化するとは思わず、GKも飛び出したのだろうけど、GKの予測をくつがえす良いクロスだったな。

その後は、お互いさらに激しい球際の争いをしていく。その中で、カウンターから清武が前線にパスを送ると、宇佐美がワンタッチでスペースに出し、武藤が抜けてGKと一対一になり、GKを抜こうとするが、GKが伸ばした手がボールに届き、弾く。弾いたボールに本田が反応するも相手DFに止められてしまう。ビッグチャンスを活かせぬまま、試合終了となった。

 

なかなか日本の良さ、コンビネーションやスピードある攻撃ができなかったな。相手の厳しい守備になかなかボールを落ち着かせることができず、苦しめられた。ボールを回すことができなかった。アジア二次予選のレベルでは体験できない経験を今後活かしていかないといけないし、やはりこのレベル、そしてそれ以上と戦っていかないと成長できないと思う。なんとか強い国とガチで試合したいね。

 

 

 

2015.10.14:コメント(0):[サッカー]

米沢きものフォト・ウィークリー

米沢きものフォト・ウィークリーが11月29日(日)まで行っています。

米織会館の「よねおりすと事務局」からスタートして2時間以内に上杉神社周辺のフォトポイント①~⑫で着物姿の写真を3枚撮って事務局に持っていけばOKです。

受付時間 10時~14時

終了時間 16時

詳しくは下記URL先をご覧ください。

http://yoneori.com/ist/

 

いろんな賞があるみたいなので、ぜひ、チャレンジしてみてください☆参加賞もあるみたいです。

そして、この企画に参加するために着物がないという方に女性用のみですが、レンタル無料米織きものがあります。(ただし、土・日・祝日限定、要予約)

なので、着物がない方も行ってみてください☆

 

ちなみに自分達家族も昨日参加してみました。昨日は午前中晴れていたので、散歩だけでも気持ち良かった。上杉神社周辺もけっこうな観光客の人数で良かったですわ。ぜひ、いろんなところを見ながらしてみてほしいね~。

 

秋の感謝祭

米織会館にて秋の感謝祭が行われます。

日時 平成27年10月24日(土)、25日(日)

    9時30分~16時30分

場所 米織会館

イベント内容 

・新商品入荷 服地・きもの・帯・ストール・小物ほか

・2割引きセール きもの・バッグ・ジャケット・シルクストール・ハギレ

・米沢織物歴史資料館 通常入館料300円のところが無料開放

・ワークショップ開催 手作りシュシュ製作

飲物・玉子せんべい付き 600円(税込)

定員5名(先着順) 事前に電話お申込み

初心者向け(小学校高学年~)

手縫いのため針を使用します

 

お問い合わせ 米沢織物工業協同組合 電話 0238-23-3525

 

ぜひ、この機会に米織の魅力に触れてみてください☆

 

 

 

ロシアワールドカップ2018 アジア2次予選

先日、ロシアワールドカップ2018 アジア2次予選が行われました。

日本代表はオマーンでシリア代表と対戦し、3-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を10としました。

Eグループ1位になりました。

 

このグループ一番の強敵と目されるシリアとの対戦。

ここに敗れたら苦しくなる絶対に負けられない戦いで、前半、なかなかチャンスを作れず、苦戦する。シリア代表も身体を張って粘った守備を見せていてなかなか崩すのが難しかった。

 

しかし、後半に入ると、中盤にスペースが生まれ、そこをうまく突きながら徐々に相手ゴール前にボールを運べるようになってくる。すると、長谷部のロングパスから岡崎が抜け出す。あわててDFもブロックするが岡崎を倒してしまい、PKを獲得する。それを本田が決めて先制ゴール☆

さらに左サイドを香川が切り込んでくると、ディフェンスに入ったDFの股を通し、岡崎がゴールに蹴り込む。

そして、ゴール前にボールが入った本田が後ろから走り込んでくる宇佐美にヒールパスでボールを送ると、宇佐美がシュートを放つ。GKに触られながらもゴールに入る。

一気に3点を取って試合終了となった。

 

シリアも前半良かったけど、後半日本の選手をつかまえきれなくなっていったな。それにしても、先制のPKが大きかった。あのPKをゲットしたファウルも岡崎のスピードの緩急の巧さが際立ったな。あの動きについていくのは難しい。あのように倒してしまったのは仕方ないかな。あとはもう日本のペースになっていったのは流れ的にそうなるよね。シリアも決してノーチャンスだったわけでなく、前半の頭でつないでいってシュートまでいったのは危険だった。空中戦やフィジカル的に強かったけど、スタミナ面はちょっときつかったかな。GKはなんか前半から足を気にしていたしね。

 

まぁ、これで、二次予選も首位に来たけど、日本と同じグループの国々のレベルを考えると、当たり前で問題は最終予選。実力が拮抗している中で、どれだけ力を発揮できるか。そう考えると、アウエーのイラン戦はいい経験になるだろう。親善試合とはいえ、この一戦大事にしてほしいね。

 

 

2015.10.10:コメント(0):[サッカー]