HOME > 記事一覧

指宿温泉

 

鹿児島大会が行われる前日、自由時間を活かして指宿温泉に行ってみた。

南鹿児島駅から電車で指宿駅まで行き、駅を出ると、近くに足湯があった。足湯の周囲には若い人達が腰を下ろしていたが、誰も足湯に浸かっていない。これはあれか、ちょっと温度が熱いですよというパターンかとは思ったが、せっかくなので、入ってみると、確かにちょっと熱いけど、そんなに入れないってほどの熱さではなかった。まぁ、元々気温が高いし、ただ、あえて入らなかっただけか~と思いながら、あったまり、指宿温泉発祥の湯とも言われているいぶすき元湯に行こうとする。ここを選んだのもネットで調べていたら美肌効果があると言われているメタケイ酸が約200mgと豊富に含まれているとのことだったので気になったからだ。

 

中央名店街を通り抜け、しばらく行くと、海が見えた。月がめちゃくちゃ明るく見えたな~。そして、しばらく行くと砂むし温泉が見えてきた。おっ、砂むし温泉入れるのかな!?でも、元湯とどっち入ろうと、ちょっと近くの足湯に入りながら考えたが、せっかくなので、砂むし温泉に入ってみようかなと思い、砂むし会館に入ってみる。

 

砂むし温泉専用の浴衣に着替え、ちょっとドキドキしながら砂浜のほうへ歩く。中に入り、案内され、砂の上に仰向けで寝る。そして、熱々の砂をかけられ、顔の部分を残し、埋められる。すごい全身があったまり、汗が出ましたわ~。だいたい10分くらいが目安と書いているので、10分我慢しようと思ったのだが、顔がかゆくなってきてかきたくてかきたくて苦しむ・・・。なんとか耐えて砂から出たときは気持ち良かった。なんか血液の循環が良くなったように感じたな~。そして、会館に戻り、お風呂に入ってすっきりして指宿駅に戻ろうとする。すると、ど~ん、ど~んって音がしたので、まさかこれは花火でもやっているのかな!?と思い、海岸に出ると、花火を発見。気がつくと、けっこう花火を見物するため、海岸に人が集まり始めていましたわ。たまたま来たのだが、花火も見れてラッキーだったね。そして、帰る途中また、中央名店街を通り抜けるのだが、夜だからはっきりとはわからんのだけど、おそらく、昼間、けっこうシャッター下りている店あるんでないかなとは感じたな。

 

そんなこんな思いながら、駅に戻り、電車を待って、南鹿児島駅に戻る。駅からホテルまで距離があったのだが、散歩気分で歩いて帰っていると、携帯の電池が一ケタに。。。携帯のマップないと道わからないので、やばいなと思いながらなんとか間に合いましたよ~。良いリフレッシュになった夜でした~。

 

 

商工会議所青年部全国サッカー大会in鹿児島

 

先日、商工会議所青年部全国サッカー大会に参加してきました。

今年は鹿児島大会ということで、初めて鹿児島に行ってきました~。

 

東京まで新幹線で行き、羽田空港から鹿児島空港、そしてレンタカーで鹿児島市内へと来ましたが、けっこう時間はかかりましたね~。ただ、鹿児島空港の入口のところに足湯があったのはうれしかったな~。入ってあったまりたかったわけではないけど、リラックスできたね。

 

そして、翌日、予選リーグということで、一日3試合を行った。

15分ハーフだったけど、炎天下の中での試合ということできつかったわ~。

初戦は全国ランキング3位の刈谷YEGとの対戦。

3位だけあって強く、防戦一方の展開だったのですが、カウンターから得点し、あとは激しい攻撃をなんとか防ぎきり、1-0で勝利した。

次の試合は柏ケイソルとの対戦。どっかで聞いたことある名前のような気がするのはおいといてここも強豪ということで、また防戦一方の展開。これまたカウンターから得点し、1-0で勝利した。

最後の試合は大分県連チームとの対戦。このチームは情報がなく、刈谷と柏に敗れているので、大丈夫そうかな~と思っていたら強くてまたまた防戦一方の展開。ここでも必殺のカウンターが決まり先制するも、失点してしまい、1-1の同点で引き分けた。

結果、2勝1分ということで勝ち点7を取り、予選リーグを一位で通過した。

しかし、激しい試合の連続、そして暑い厳しいコンディションの中での試合だったこともあり、怪我人も出たり、疲労が溜まったりで満身創痍の状態でした。そして、、次の日の決勝トーナメント一回戦を迎え、相手は日立エルニーニョというチームだったのですが、ここも強豪でまたまたまた防戦一方の展開だったのですが、防ぎきれず、0-3で敗れました。

 

最後はベストメンバーも組めない状態だったのが、残念だったけど、でも、楽しい大会だったな~。楽しいと言えるものもちろん、勝つことができたから。しかも、刈谷YEGに勝利できたのはうれしかったな~。よく防ぎきったものだ。これもみんなが一つになって集中できたからだし、ひとつになれたのも今年はけっこう練習をしたからだと思う。

来年はいよいよ長井大会。

全国からたくさんのYEGメンバーが訪れるだろう。

楽しみですね。

 

 

第53回山形花笠まつり

気がつけば、もうすぐ花笠まつりなんですね~。

いろんなことがあっという間にやってくるな~。

第53回山形花笠まつりは8月5日(水)~7日(金)まで行われます。

時間はどの日も18時~21時30分まで。

気になる今年のゲストは・・・、

5日(水) 大塚文雄、渡辺裕太、葵ひろ子、池田美保

6日(木) 大塚文雄、加藤紀子、工藤あやの、ロケット団

7日(金) 大塚文雄、橋本マナミ、北見恭子、松倉とし子

う~ん、個人的に気になるのはやはり橋本マナミさんかな~。山形出身ということでこういう地元の祭りに参加してくれるのはうれしいね。

花笠まつりの詳細については下記URLをチェックしてください~☆

http://www.hanagasa.jp/

 

J1 2nd 第5節 vs 名古屋グランパス

先日、J1セカンドステージの第5節が行われました。

モンテディオ山形はホームで、名古屋グランパスと対戦し、0-3で敗れました。

年間順位は18位です。

 

なかなか勝ちきれない試合が続く中での試合。

試合の入り方が良かったのは山形。良い感じでプレスがはまり、チャンスを作ろうとする。シュートチャンスを作り、シュートは撃つもなかなかゴールできず。すると、前半終了間際、ボールを回され、うまい具合にミドルシュートを撃たれ、失点。

一番きつい時間帯に失点しながら前半終了となった。

 

後半もチャンスは作っていくものの、ちょっとしたロングボールから川又がDFのプレッシャーを振り切り、GKもかわして失点してしまう。

さらに追加点を取られ、ゴールできないまま試合終了となった。

 

スコアだけ見ると、圧倒的にやられたのかな~ってなりがちだけど、試合内容としては全然悪くなく、やはり決めるか決めないかが大事なんだよな~って思う試合だったね。

なかなか決定力はつかないので、さらに決定的なチャンスを作る回数を増やすだけしかできないけど、今回小椋選手が新しく加入したので、これで守備が安定して良い攻撃ができるようになればいいけどね。

次の試合は12日(水)、アウエーで川崎フロンターレとの対戦です。

3月に一度勝っただけに、またなんとか勝ち点3を獲りたいね。

 

 

Y-1グルメグランプリ

先日、Y-1グルメグランプリが行われました。

松川河川敷にてミュージックフェスティバルと一緒に行われたのですが、天気にも恵まれて、たくさんの人が会場を訪れました~。かなり暑かったので、熱中症とか大丈夫だったかな!?

今年は小野川温泉でもメニューを考案し、出店しました。

その名も「ラジま~き~」

実際に販売するまではドキドキだったのですが、食べた方からの感想がけっこう好評だったので、良かったですわ~。といっても、自分自身はたいしてなにもしていないけどね~(^_^;)

またどこかで出店する機会があるだろうか~!?

ちなみに今回のY-1グランプリは琥珀堂のローストビーフ丼でした。ステーキ丼からローストビーフ丼になっても強いのね。もう始まる前からの行列を見ただけで上位にいくだろうなとは思ったけどね。

結局、今年は少ししか顔を出せなかったので、もっとイベントに絡まないといけないな~。来年はどんな新しいメニューが出てくるか楽しみですわ。