HOME > 記事一覧

山形市長選

昨日、山形市長選の投票日を迎え、開票の結果、佐藤孝弘氏が当選した。

これだけ全国的に注目を浴びた山形市長選挙も今までなかったんでないかな!?今回は現市長が立候補せず、退くということで、どうなるのかなと思っていたら、思わぬ形で話題性が出ましたね。まぁ、それが山形市民にとって山形市長を選ぶ重要な争点なのかどうなのかはわからないけど、市長選挙に興味を持たなかった人がこれをきっかけに国の法案だけでなく、市の政策について知ることになれば良かったんでないかなと思うけどね。結果、投票率が56%とそれだけ見ると、決して高い数字ではないけど、前回の選挙よりも9ポイント高くなったみたいなので、その点は良かったんでないかな。

告示してからの一週間、山形新聞によると互角ということでどうなるのかなと気になっていた。出口調査では佐藤氏ということだったが、速報が出ても同票ということで最後の最後までわからなく競っていて、結果、1,800票足らずの僅差だった。なにが決め手になったのかはわからないけど、変化を望んでいる人は多いのかなと思う。良いまちになるといいし、県都が良い意味で変わることで、県全体がより良い方向にいけばいいね。

 

 

J1 2nd 第10節 vs サンフレッチェ広島

昨日はJ1セカンドステージ第10節が行われます。

モンテディオ山形はホームでサンフレッチェ広島と対戦し、1-3で敗れました。

 

年間順位首位の広島との対戦。

一試合も落とせないトーナメントの決勝戦を戦う気持ちで一戦必勝の山形は得点チャンスを作っていく。左サイドを突破したNO.13石川選手がクロスを上げると、右サイドを上がってきたNO.26宇佐美選手がフリーでボレーシュートを放つも枠をとらえきれず、外してしまう。

チャンスを逃した山形だったが、先制に成功する。カウンターからNO.24ロメロフランク選手がドリブルでゴール前まで運ぶと、その横を猛ダッシュで追い越していこうとするNO.11ディエゴ選手にスルーパスを送る。そして、ディエゴ選手がGKと一対一になると、冷静にシュートを放ち、ゴール☆ナイスなカウンターだったね。

しかし、すぐに広島の反撃をくらう。左サイドからミキッチが上げたクロスが直接ゴールをとらえ、そのまま入ってしまう。おそらく本人は狙ったとか言うとは思うけど、アンラッキーな失点だった。

そして、前半終了となった。

 

後半、得点したのは広島。中央からドウグラスにシュートを放たれるとNO.1山岸選手が止めるも、詰めてきたドウグラスにまたシュートを撃たれ、失点。簡単にシュートを撃たれてしまったな~。

しかし、山形も最大の同点のチャンスをゲットする。右サイドからのクロスにNO.9中島選手が飛び込むとPA内で倒され、PKをゲットする。キッカーはディエゴ選手。しかし、蹴ったボールにGKが反応し、止められてしまう。

そして、直後のCK。クリアされ、ボールを拾った浅野が武器であるスピードでDFを振り切り、ゴール前まで運びシュートを撃つと、それが入り、失点。

そして、試合終了となった。

 

何度か試合の行方を左右するポイントがあった。前半で同点に追い付かれたこと、PKを止められたこと。その流れをしっかりと自分たちのものにしないとやはり勝てないな。良い試合はできているので、あとは要所要所を抑えていきたいね。

 

次の試合は20日(日)、アウエーで柏レイソルと対戦です。

ファーストステージでは完勝しただけに今回もなんとか勝利したいね。

がんばれ、モンテディオ☆

 

大雨

いや~、今日は天気がいいですね。

こんなに晴れたのはひさしぶりでないかな。

川の水の色もすっかり元に戻ってきているし、ずっと雨だったのが、嘘のようです。

今回の雨は本当すごかったですね。例のごとく、山形新幹線も米沢~福島間で運休になったのですが、今回は国道13号線の栗子峠が通行止めになってしまいました。となると、遠回りにはなるけど、大峠を通るか、二井宿を通るかになってしまいます。2年後にはなるが、福島~米沢間の高速道路が開通すると、またちょっと違ったことにはなってくるかな。あとは新幹線だな~、危険だからなんだけど、すぐストップするからな~、これも整備するときが来るのかどうしていくのか気になるところだな。

まぁ、なんだかんだ言いながら自分はこのとき山形を離れて関東に行っていました。そして、山形に帰る日がそう、こんな状況だったのです(^_^;)栃木、茨城と特別警報が出ていたので、ここを通るのはちょっとやばいかな~ってことで、群馬のほうを通って帰りました。遠回りになった分、時間はかかってしまったけどね。

でも、こういう時代になってスマホでタイムリーなニュースがわかるってのはえらい便利だよね。ニュースもそうだけど、ツイッターもリアルタイムで情報入ってくるので、助かったわ~。

なにかあったときの情報源は確保したいよね。

 

東光蔵開き

2015年東光蔵開きが9月13日(日)に行われます。

午前10時~午後3時までで入場無料、今年も模擬店・試飲販売コーナー、お楽しみ抽選会、米沢民謡一家開幕太鼓(9時55分~)、Ai-Girlsスペシャルライブ(10時30分~)、山形おきたま愛の武将隊演武披露(13時~)、jazzライブ(11時15分~、14時~)など楽しいイベントでいっぱいです。

さらに今回、蔵開き限定酒として純米ひやおろしが720mlで1,000円で販売されます。自分も日本酒そんなに飲めないけど、限定と言われると気になってしまいますね(^_^;)

 

天皇杯2回戦 vs カマタマーレ讃岐

昨日、天皇杯2回戦が行われました。

モンテディオ山形はNDスタでJ2のカマタマーレ讃岐と対戦し、3-1で勝利しました。

 

天皇杯は違うカテゴリーとの試合もあるので、非常に難しい試合になりがちなのですが、なんとか勝利できてよかった。ってか、試合を観れないのが本当に残念なんだけどね。次の試合は清水エスパルス対藤枝の勝者が相手ということで、おそらく次からはJ1のチーム同士の戦いになりそうだけど、天皇杯もなんとか勝ちあがっていきたいね。

 

珍しいことに横浜マリノス対びわこ滋賀の戦いが三ツ沢球技場で予定されていたのだが、豪雨のため中止になったらしい。雨で中止しないスポーツなだけにどんだけ降ったのか気になるところだけど、雨の量だけでなく、突風とかいろんなアクシデントが考えられる場合は無理できないから仕方ないけどね。

 

天皇杯のいいところは違うカテゴリーのチームと試合ができるところ。以前所属していた選手との再会がうれしいね。今回戦った讃岐には清水と永田が出場していたので、試合後、あいさつに来てくれたらしい。J1に昇格してからJ2の試合を全然観なくなったけど、今度チェックしてみないとあかんな。

 

次の試合は12日(土)、ホームでサンフレッチェ広島と対戦です。

現在のところ、セカンドステージ2位のチームが相手だけに難しい試合になること間違いなしだけど、なんとか勝利したいね。

がんばれ、モンテディオ☆