HOME > 記事一覧

米沢きものフォト・ウィークリー

米沢きものフォト・ウィークリーが11月29日(日)まで行っています。

米織会館の「よねおりすと事務局」からスタートして2時間以内に上杉神社周辺のフォトポイント①~⑫で着物姿の写真を3枚撮って事務局に持っていけばOKです。

受付時間 10時~14時

終了時間 16時

詳しくは下記URL先をご覧ください。

http://yoneori.com/ist/

 

いろんな賞があるみたいなので、ぜひ、チャレンジしてみてください☆参加賞もあるみたいです。

そして、この企画に参加するために着物がないという方に女性用のみですが、レンタル無料米織きものがあります。(ただし、土・日・祝日限定、要予約)

なので、着物がない方も行ってみてください☆

 

ちなみに自分達家族も昨日参加してみました。昨日は午前中晴れていたので、散歩だけでも気持ち良かった。上杉神社周辺もけっこうな観光客の人数で良かったですわ。ぜひ、いろんなところを見ながらしてみてほしいね~。

 

秋の感謝祭

米織会館にて秋の感謝祭が行われます。

日時 平成27年10月24日(土)、25日(日)

    9時30分~16時30分

場所 米織会館

イベント内容 

・新商品入荷 服地・きもの・帯・ストール・小物ほか

・2割引きセール きもの・バッグ・ジャケット・シルクストール・ハギレ

・米沢織物歴史資料館 通常入館料300円のところが無料開放

・ワークショップ開催 手作りシュシュ製作

飲物・玉子せんべい付き 600円(税込)

定員5名(先着順) 事前に電話お申込み

初心者向け(小学校高学年~)

手縫いのため針を使用します

 

お問い合わせ 米沢織物工業協同組合 電話 0238-23-3525

 

ぜひ、この機会に米織の魅力に触れてみてください☆

 

 

 

ロシアワールドカップ2018 アジア2次予選

先日、ロシアワールドカップ2018 アジア2次予選が行われました。

日本代表はオマーンでシリア代表と対戦し、3-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を10としました。

Eグループ1位になりました。

 

このグループ一番の強敵と目されるシリアとの対戦。

ここに敗れたら苦しくなる絶対に負けられない戦いで、前半、なかなかチャンスを作れず、苦戦する。シリア代表も身体を張って粘った守備を見せていてなかなか崩すのが難しかった。

 

しかし、後半に入ると、中盤にスペースが生まれ、そこをうまく突きながら徐々に相手ゴール前にボールを運べるようになってくる。すると、長谷部のロングパスから岡崎が抜け出す。あわててDFもブロックするが岡崎を倒してしまい、PKを獲得する。それを本田が決めて先制ゴール☆

さらに左サイドを香川が切り込んでくると、ディフェンスに入ったDFの股を通し、岡崎がゴールに蹴り込む。

そして、ゴール前にボールが入った本田が後ろから走り込んでくる宇佐美にヒールパスでボールを送ると、宇佐美がシュートを放つ。GKに触られながらもゴールに入る。

一気に3点を取って試合終了となった。

 

シリアも前半良かったけど、後半日本の選手をつかまえきれなくなっていったな。それにしても、先制のPKが大きかった。あのPKをゲットしたファウルも岡崎のスピードの緩急の巧さが際立ったな。あの動きについていくのは難しい。あのように倒してしまったのは仕方ないかな。あとはもう日本のペースになっていったのは流れ的にそうなるよね。シリアも決してノーチャンスだったわけでなく、前半の頭でつないでいってシュートまでいったのは危険だった。空中戦やフィジカル的に強かったけど、スタミナ面はちょっときつかったかな。GKはなんか前半から足を気にしていたしね。

 

まぁ、これで、二次予選も首位に来たけど、日本と同じグループの国々のレベルを考えると、当たり前で問題は最終予選。実力が拮抗している中で、どれだけ力を発揮できるか。そう考えると、アウエーのイラン戦はいい経験になるだろう。親善試合とはいえ、この一戦大事にしてほしいね。

 

 

2015.10.10:コメント(0):[サッカー]

STAND BY ME ドラえもん

先日、STAND BY ME ドラえもんを観ました。

ドラえもんをまじめに観るなんて何十年ぶりだろうか!?何十年っていうとなんかけっこうな年齢なんだな自分もって感じがしておおげさだけど、20何年ぶりくらいだろうね~、これは。まぁ、言うても娘とだったので、そんなに集中しては観れなかったけどね。なぜだか途中で消して消してと言われたし(^_^;)

 

なんか感動するようなストーリーなんだろうな~ってのは予告編だけでわかっていたけれども、やっぱ感動しましたわ。そう意外とシンプルに感動するものに弱い。ドラえもんとの別れが決まってもうドラえもんに頼らない、一人でジャイアンと対決するのび太。そして、ドラえもんとの別れ。内容的にわかっているけど、感動する。これもなんでだろうかと思うけど、すごいことですよね。謎ですわ。

 

そして、映像もまたきれい。特にタケコプターでまちを飛びまわるところはスピード感が半端なくすごいので、観てほしいね。未来のまちを飛ぶほうはさらにすごいので、必見ですわ。

 

やはり、ドラえもんは名作だな~。そして、観たあと必ず思うのが、ドラえもんほしいわ~。

 

第10回B-1グランプリ

3日、4日と二日間、第10回B-1グランプリが青森県十和田市で開かれた。

B-1グランプリとは・・・、ご当地グルメで全国各地の魅力を発信するイベントです。

そして、来場者の割り箸による投票で、グランプリを決めるのですが、今回の1位は「熱血!!勝浦タンタンメン船団」(千葉県勝浦市)でした。

要はタンタンメンなのかなとも思うが、船団ってのはなんなんだろうかと気にはなりますね~。2位が「対馬とんちゃん部隊」、3位は「津ぎょうざ小学校」。あっ、船団だけでなく、そんな感じのネーミングでみんな来ているんか~。ちなみに、山形県から参加したかほく冷たい肉そば研究会と山形芋煮カレーうどん寄合はベスト10入りを逃しました。

 

第11回大会は再来年に実施みたいですね~。この二日間で約33万4千人の来場者があったっていうのはすごい~。あとはここからの波及効果があるといいね。

B-1グランプリも気になるけど、今は大つけ麺博2015が気になるな~。新宿行きたい~。