HOME > 記事一覧

モンテディオ山形社長退任

昨日、株式会社モンテディオ山形の臨時株主総会が行われ、高橋社長の退任が決まった。

う~ん、なんか裏がありそうな感じで細谷副知事の話もなんか歯切れが悪かったな。

確かに今季最下位でJ2降格という成績だったものの、株式会社にしたり、黒字経営にはしたり、スタジアム構想もサポーターやいろんな声をまとめ、方向性がまとまっていよいよこれからというときの突然の交代劇にちょっとって感じはあるな。J2降格の責任をとってという意味ではもう監督の続投はきまっていたので、誰か責任をとらないといけないというところで社長がってなるのもわかるけど、チームの地盤を築いた実績も考えると、違うのかなとも思う。さらにどうなの!?って思うのが、次の社長。県の企画振興部長、環境エネルギー長などをしてきた方みたいだけど、経営できるの!?ってところだ。しかも、選任した理由が明るくさわやかな性格で、前向きに物事を考えられるからっていうのはね~・・・。

まぁ、株主の意見が重いのは確かだけど・・・、良い方向にいってくれればいいけどね。

 

そして、チーム編成も少しずつ進むのがこの時期。NO.2舩津選手、NO.24ロメロ・フランク選手、NO.30山﨑選手の退団が決まった。みんなそれぞれ思い出あるけど、その中でもやはり山﨑選手の活躍した姿は印象深い。苦しい時期にキャプテンとしてがんばり、昨年のJ1昇格をかけたプレーオフ決勝のジェフ千葉戦でのゴールは忘れられない。怪我に苦しめられたようだけど、それでもあの運動量、走る姿は多くの人に勇気を与えただろう。今後、どうするのかわからないが、引き続き、応援したいね。

 

米沢市長選挙 結果

先日、米沢市長選挙が行われました。

結果は中川勝氏が20,911票、安部三十郎氏が18,837票で中川勝氏が初当選を果たした。

投票率は58,74%で前回の市長選挙を上回った。

そう考えると、やはり現在の米沢市政に不安を感じ、中川氏に投票する人が多かったんだろうな~。選対の態勢構築に時間がかかったものの国会議員、県議、市議と重厚な態勢で幅広い発信ができたのが大きかったのだろう。まぁ、いろんな発信があったけど、実際に市長になり、どれだけできるかは見てみないとわからんが、この厳しい時代、我慢しないといけないところは我慢しないといけないし、がんばらないといけないところはがんばらないといかん。そして、市民も自分ができることから米沢市のために力を出さないといけないのではないかなと思う。っと、そんなこと言っても簡単ではないけど、徐々にそのようにやっていかないといけないですね。

 

さて、昨日は雪も降ってきたし、これから冬になっていく。気合いを入れて過ごしていかないといかんな~。

 

J1 2nd 第17節 vs ガンバ大阪

先日、J1セカンドステージ第17節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでガンバ大阪と対戦し、0-4で敗れました。

年間順位は最下位でした。

 

またまたまた結果を先に知ってしまったので、録画はしたものの観る気がおきず・・・。おそらく、2,3か月経ったら観ることができるようになるんでないかな!?と思っています・・・。

最終的な結果は最下位だったということで、J2降格という残念な結果だったのですが、試合内容を観るかぎりだと、全然通用しないという感覚は個人的にはなかったな。もちろん、結果が大事なので、そんなこと言ってもってところはあるけど、監督のするサッカーが全然だめだったという印象はない。それがおそらく続投という判断になった一因だと思うけど、これからはより細かい部分で精度を上げていくしかないだろう。得点できなかったところで得点し、失点してはいけないところで失点を防ぎ、引き分けだった試合を勝てるように、負け試合を引き分けるようになっていけばいいだろうな~。とはいえ、今度はJ2で、対戦する相手チームも変わるので、ちょっと試合の進め方が変わるからまた違った取り組みになる部分はあるだろうけどね。

これで今季終了ということで、3試合しか観戦できなかったのは残念だったな。来年はなんとか観戦できるようにがんばりたいね~。

 

天元台スキー場

先日、天元台スキー場で冬山安全祈願祭が行われました。

それでいよいよ今季もオープンとなる予定でしたが、まだ積雪はなく、オープンは雪待ちとなります。

まさかこの時期に全く雪がないとは・・・。

スキーヤー、スノーボーダーにとっては残念なことであるけど、こればかりはどうしようもない。

山だけ早く降ってくれるといいな~☆

 

世界野球 プレミア12 結果

世界野球プレミア12が終わった。

日本は準決勝で韓国と対戦し、3-4で敗れた。

その韓国は決勝でアメリカを倒し、優勝した。

日本は3位決定戦でメキシコと対戦し、11-1の7回コールドで勝利した。

 

やはり準決勝が残念だったな~。

最後の9回でまさか逆転されるとは試合展開観る限り誰も思わなかっただろう。攻撃では、もう少し点が取れたかなというほどチャンスは作れていたし、守備では、大谷が圧倒的な投球を見せていて相手にチャンスを作らせなかった。それでも、7回まで来ると、ちょっと合わせられてきたかなという感じはあったけどね。

まぁ、スポーツごとにたらればは禁止だけど、継投ではいろんな意見があるだろうな~。自分は野球素人なので、わからんけど、なんかもったいない試合だったな。監督もいきなり代表監督になっただけにこういった経験を今後活かしてWBCでは勝利してほしいな~と思う。

シーズンが終わってこういった国際試合があるってのは選手にとって精神的にも肉体的にもきついと思うけど、今後続けていくのだろうか。国際試合はやはり注目を浴び、視聴率的には良いんだろうけどな~。サッカー界もクラブと代表間ではいろいろ問題あるけど、野球界も今後出てきそうだな。