米沢ミュージックフェスティバル2016が7月24日(日)に行われます。
場所は松川河川敷です。
詳しくは下記、フェイスブックやツイッターをご覧ください☆
https://www.facebook.com/yonezawamfes2016/
今年も晴れるといいな☆
米沢ミュージックフェスティバル2016が7月24日(日)に行われます。
場所は松川河川敷です。
詳しくは下記、フェイスブックやツイッターをご覧ください☆
https://www.facebook.com/yonezawamfes2016/
今年も晴れるといいな☆
先日、映画「バクマン。」を観た。
原作も読んでいたし、おもしろかったので、映画はどんな感じだろうと思って気になったので、観てみた。
面白かったけど、ラストはちょっと物足りなかったかな!?
もしかすると、続編があるのではないか!?っていう感じもしたけど、それはどうとでもできるような感じだったね。
まぁ、キーワードである「努力」「友情」「勝利」は伝えることができたので、続編はなにを伝えるのか、もし、続編があるのならば気になるところになってくるかな。
キャラクターたちの独特な雰囲気もうまく演じていたけど、主人公たちの夢が一歩前進したとき無我夢中になるほどのよろこび方とかの演技はさすがだなと思う。
映画って本当にいいものですね~
昨日はJ2第22節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで町田ゼルビアと対戦し、1-2で敗れました。
一通り対戦して、後半戦に突入ってことで、その初戦。
シュートまでの流れをつかんだのは町田。スピード、テクニックあるFWを使ってカウンターを仕掛ける。空いているスペースを突いたり、ドリブル突破からチャンスを作ったりとクロスも正確で山形ゴールを襲う。すると、クロスからヘディングで合わされ、失点。さらにクロスからゴール前で合わされ、失点。山形も決定的なチャンスまで持っていけそうなシーンがありながらもシュートを撃ち切れず、前半終了となった。
後半に入っても、町田に危険なシーンを作られてしまうが、松本の2枚目のイエローカードで退場となると、ボールを持てる時間がより多くなる。しかし、町田のブロックをなかなか崩せず、シュートまで持っていけない。終盤になると、町田の選手の疲労が客観的にみてもわかるけど、気持ちでなんとか守っていく。しかし、左クロスからNO.6山田選手がシュートを放ち、ゴール☆と同時に、試合終了となった。
相手のカウンター攻撃についていけなかったな。攻撃のほうはあと一歩のところまできているけど、守備とのバランスも考えないといけないだろうな。前線は怪我人がいて大変だけど、ここで活躍できる選手が出てきてほしいね。
次の試合は16日(土)、アウエーでツエーゲン金沢と対戦です。
相手は最下位と苦戦しているけど、油断せず、しっかり戦ってほしいね。
熱い戦いも気がつくと、あとは決勝戦のみとなってしまった。
対戦カードはフランス対ポルトガル。
開催国ということもあり、フランスがここまで勝ちあがってくるということは予想する方はいたかもしれないが、ポルトガルがここまで来るとはな~。ってか、めちゃくちゃ引き分け多いし、予選リーグも全部引き分けだったので、それを観る限り、決勝まで勝ち残ることを想像するのは難しかったと思う。でも、ロナウドも準決勝では活躍していたし、ここまで来ると、あとひとつ。なにが起こるかわからない。あとはもう観てみるしかないね。
地上波で放送してくれてありがたいぜ。
新聞みたいなタイトルになってしまいましたが、明日はいよいよ参院選の投票日です。
今回は18歳以上から選挙権を持つ初の選挙ということで、そちらのほうもクローズアップされている。18、19歳の方々もぜひ、投票してほしいし、20歳以上の方々も投票してほしい。まずはそこから始まるのだと思う。
なんていいながらも正直、自分が18歳のころは社会のこともましてや誰に投票していいのか立候補者のことも全くわからなかったな~。(つっても、今もそんなにわかっていると言えないレベルだけど)ただ、自分の中で誰に投票するかは決めれるようにはなった。社会と関わり、いろんな情報を得ながら、いろんな人とふれあう中で、未来のことを考えられるようになったのかなと思う。それは若いとか若くないとかでなく、いろんな人や組織と関わるかどうかなので、やはり人との関わりって大事だなと思いますね。
自分も明日は投票してきます~