HOME > 記事一覧

J2 第28節 vs 京都サンガ

先日、J2第28節が行われました。

モンテディオ山形はホームで京都サンガと対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を30としました。

順位は16位です。

 

県民応援デーということで、14,000人を超える多くの方がスタジアムに観戦しに訪れた。そんな中での試合だったのだけど、自分は観ていなく、0-0で終わった。

J1昇格プレーオフ圏内の6位とは勝ち点差17、J3降格の最下位とは勝ち点差7ということで、客観的にみると、J1昇格が見えるというよりはJ3降格が見えるという現実。そんな危機感から試合終了後はサポーターが居残り、社長と監督を呼び出し、話し合うことに・・・。

お互いに良い刺激になればいいけどね・・・

 

次の試合は14日(日)、アウエーでコンサドーレ札幌と対戦です。

首位を走るチームにどう戦うか、見どころ満載の一戦になりそうだけど、とにかく勝利してほしいね。

沖縄だらけのSUMMER FESTIVAL

今年も沖縄だらけのSUMMER FESTIVALが行われます。

日時 8月20日(土) 雨天決行

米沢・沖縄屋台村 10:30~21:00 米沢の飲食店が沖縄の料理を出します。 

・LOCO PEACH ・一心太助 ・チャンピオン ・タントグラッツェ ・cafetowa ・金熊食堂 ・鯉よし ・Daizy Cafe ・松島屋 ・山一酒販

 

おぼこの休日倶楽部 昔遊びのブースやスイカ割りのイベントがあります。さらに、薪割り体験や親子参加型のワークショップ等を同時開催。

会場 西條天満公園

 

主催 米沢まちの駅運営協議会

https://www.facebook.com/yonezawahuramati/

 

なぜ米沢なのに沖縄なのか・・・、実は米沢市と沖縄市は姉妹都市。米沢藩最後の藩主上杉茂憲が第2代沖縄県令に就任して以来、交流が盛んになり、平成6年4月に姉妹都市提携盟約書の調印が行われました。このイベントもめちゃくちゃ盛り上がるといいね☆

東北中央自動車道ちょいのりマラソンin米沢2016

東北中央自動車道ちょいのりマラソンin米沢2016が行われます。

昨年、城下町マラソンだったネーミングが走るコースが変更になるとともに名前が変わった。今回は現在建設中の東北中央自動車道を一部使用したコースになるため、今回のタイトルの名前になりました。

種目は10キロ、5キロ、3キロ、ウォーキングの部があります。

ぜひ、参加してみてください☆

 

日時 10月16日(日)

お問い合わせ

米沢市社会教育・体育課 体育振興担当 0238-23-6535
(月~金 8:30~17:00)
Mail:taiiku@city.yonezawa.yamagata.jp
 

 

詳細は下記URL先をご覧ください。

http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/5264.htm

 

盆踊り大会

小野川町内会主催の盆踊り大会が行われます。

8月14日(日)18時~になります。

ぜひ、遊びに来てください☆

リオオリンピックサッカー男子 予選リーグ vs コロンビア代表

リオオリンピックサッカー男子予選リーグ第2節が行われました。

日本代表はコロンビア代表と対戦し、2-2で引き分けました。

 

序盤から激しくプレスをかけボールを奪い、攻撃につなげる日本。コロンビアもうまくかわそうとしながら前線にボールをつなぎ、チャンスを作ろうとする。しかし、決定的なチャンスを含め、日本のほうが前半はチャンスを作ったかな。左サイドからのクロスに藤春がフリーでヘディングした場面はせめて枠に飛ばしてほしかったけどね。前半は0-0で終了する。

後半開始直後、相手のバックパスを勢いよく奪って、その勢いのまま撃ったシュートは惜しくもバーに当たる。さらっと見るとわからなかったけど、リプレイを見ると、GKが少し触っていたんだな。GKもすごかった。しかし、先制はコロンビア。撃ったシュートが植田に当たりコースが変わってGK反応できず、失点。不運な形での失点だったな。前を向いたら積極的に撃つ相手の姿勢を褒めるしかないだろう。そして、追加点もコロンビア。相手のシュートをGKが弾き、こぼれたところにいた藤春が蹴ったボールがなんとゴールに向かう。あわてて植田がクリアするもゴールラインを割ったという判定で痛恨のオウンゴール。このシーンは本当にびっくりしたな。こんなことが起こるんだとちょっと信じられないシーンだった。おそらく、この時点で終わったなと思った人も多かっただろう。しかし、日本の反撃はここから始まった。大島からの縦パスを南野が浅野につなぐと浅野が豪快にシュートを放ち、ゴール☆大島の縦にいれるパスの精度が半端ない。そして、中島が前線で前を向くと、GKが少し前目のポジションだということでシュートを放つと、GKが触れず、ゴール☆ぎりぎりのコースながらもすばらしいシュートだったね。

その後はお互いにペースダウンし、ゴールできないまま試合終了となった。

 

この試合では積極的なプレスをかけてチームとして連動した守備が前の試合よりできたのではないだろうか。そこから良い形でボールを奪い、攻撃できたのは良かったと思う。逆にプレスにいったところをかわされてしまうシーンもあったけど、そこは仕方ないし、イエローカードをもらったシーンも攻めていってのカードなので、仕方ないだろう。次のスウェーデン戦は勝つしかないので、気持ちを切り替えて戦ってほしいね。

2016.08.09:コメント(0):[サッカー]