ほたるまつりも始まりますが、みさわ朝市も始まります。
小野川温泉インフォメーションセンター前で6月第3週~11月第1週まで毎週日曜日開催される予定です。
6月第3週ということはつまり明日。
朝6時からと早いですが、ぜひ、朝の散歩のついでにいってみてください。
山菜、花、さくらんぼ、野菜、もちなどいろいろあります~。
ほたるまつりも始まりますが、みさわ朝市も始まります。
小野川温泉インフォメーションセンター前で6月第3週~11月第1週まで毎週日曜日開催される予定です。
6月第3週ということはつまり明日。
朝6時からと早いですが、ぜひ、朝の散歩のついでにいってみてください。
山菜、花、さくらんぼ、野菜、もちなどいろいろあります~。
昨日はほたる茶屋プレオープンでした。
明日からのほたる茶屋オープンに向けての最終確認を行いました。
そして、20時過ぎて、ほたるが出るかなと思ったらまだほたる公園には出てこなかった。亀屋さん裏やもやし場、せいのさんの向かいにある水路などからは出ているみたいです。早くほたる公園にも出てくるといいな~。
昨日、米沢八湯会の総会が小野川温泉の吾妻荘で行われました。
昨年度も様々な事業をしてきて、そして、今年度もいろんなことを行う予定であるアグレッシブな会だと客観的に見て感じる。
まぁ、今年度特に注目なのは高速道路、福島飯坂~米沢間がいよいよ開通すること。
まだ、実際に開通の日にちがわからないけど、その区間だけ無料ということもあり、間違いなく自分もそうだけど、、利用する人は多いだろう。
その流れの中で、うまく米沢八湯をPRしていければというところがあったので、今後の動きに要注目ですね。
今年も米沢観るパスが販売されています。
利用期間は6月1日(木)~11月30日(木)までで、販売価格が1,300円です。
上杉神社稽照殿、米沢市上杉博物館、上杉家廟所、宮坂考古館、酒造資料館東光の酒蔵、春日山林泉寺という米沢を代表する文化施設の中から5施設入館できます。
上記施設のほか、米沢駅ASKや米沢観光コンベンション協会でも購入できますので、ぜひ、米沢を観光する際には利用してみてください。
お得なクーポンもついていますYO。
先日、J2第18節が行われました。
モンテディオ山形はホームでザスパクサツ群馬と対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を29としました。
順位は8位です。
連勝のあと、前節引き分けてしまった中で迎えたこの一戦。
開始してすぐNO.11阪野選手が相手のマークをブロックしながらシュートすると、それが見事に決まり、ゴール☆いきなり先制することができた。その後は相手に流れがいき、押し込まれる展開になる。そんな中、左サイドからのクロスをヘディングで合わされたボールがバーに当たったりとピンチもあったりするがその時間帯をしのぐと、終盤にはCKからNO.5菅沼選手がヘディングシュートを放つと、相手選手の手に当たりハンドということで、PKをゲットする。しかし、相手GKに止められ、追加点ならず。終了間際にも相手ゴール前でパスをつなぎ、左サイドからNO.27高木選手がクロスを上げるも少し精度を欠き、NO.9瀬沼選手もしっかりと当てることができず、枠に入れることができず、前半終了となった。
後半に入り、群馬の選手のドリブル突破からGKと一対一になるシーンを作られるもNO.1児玉選手が落ち着いてセーブし、ゴールを守る。やられたと思ったけど、うまく守ってくれたな。終盤に入ると、NO.7松岡選手を投入し、相手の中盤のスペースを埋める。あとはロングボールを入れてくるだけだったが、それも弾き返し、そのまま試合終了となった。
追加点を取れるチャンスがありながらも取ることができず、最後までわからない試合になってしまったな。相手のキーマンであるカンスイルはうまくマークできたと思う。ほかの選手との距離もあって一人孤立してしまった感もあるけどな。もっとうまく起点として使えればもっともっと怖い存在になると思う。加入してそんなに時間が経っていないので、これからの課題だろうね。
次の試合は17日(土)、アウエーで横浜FCとの対戦です。
上位にいる横浜FCから勝ち点3をとって上位にいきたいね。
それにしても、現時点で山形が一番負け数少ないんだな。そして、引き分けが一番多い。やはり勝たないと上にはいけない、勝利を積み重ねていきたいね。