HOME > 記事一覧

甲子大黒天本山越年例大祭

11月19日(水)、当館のから少し上がったところにある甲子大黒天本山のお祭り「甲子大黒天本山越年例大祭」がおこなわれます。この大祭は湯殿山系山伏による神斧や宝剣などの厄払い、開運招福加持による福徳と、今年一年間の厄を払い、やがて迎える新年の福徳を願うものです。開運招福加持では七福神色紙や縁起物も当たります。ぜひご参加してみてください☆

日付 11月19日(水)
時間 10時と12時からの2回厳修...
奉納料 お一人様3,000円(名入れ御札付き)
内容 特別祈祷、福餅の献膳(食事)
特記 御札の準備があるため、各回15分前までにはご来山ください。

 

負けない自分になるための32のリーダーの習慣

負けない自分になるための32のリーダーの習慣を読んだ。

こちらはあの女子サッカーでレジェンドと言われた澤穂希の言葉を載せた、2011年のドイツワールドカップで優勝した後に発売された本である。まさに世界一という目標を達成した方の言葉なので、説得力が違う。自分の経験から感じたことを載せているので、共感しやすかったな。自分のことを書いているので、あまりわからなかった、サッカー以外の部分も知ることができた。料理が得意ってのはちょっと意外だったな、なんか自信があるだけに一度食べてみたい(笑)まぁ、それはさておき、一番感じるのは枠にはまらず、難しいことにチャレンジしてきたということだろう。特にアメリカのリーグへチャレンジしにいくってのはかなりの冒険だったに違いない。でも、そういうチャレンジの繰り返しで目標までいったというのはすごいの一言。そして、サッカーのことだけでなく、いろんな世界に好奇心を持っているってのもすばらしい。おそらく、サッカー以外のことをしていたとしても名を残すそんな人なのだろうな。現役を引退してから感じていることも知りたくなったそんな一冊だったな。

研修会

昨日は小野川温泉観光知実行委員会の研修会が行われました。

地元米沢でがんばっている人のお話をお聴きするということで、時の宿すみれの黄木綾子さんをお招きしました。

ちなみに時の宿すみれとは・・・お二人様専用の宿というコンセプトで、どういう宿泊者の方にどのように過ごしていただくかをとことん考え、それを形にした旅館です。詳細は下記URLをチェックしてみてください。

http://www.tokinoyado.com/

1時間くらいじっくりとお話を聴き、それから質疑応答ということで、そこでもいろんなお話を聴きました。昔々、湯布院にいたころ、先輩から経営者に必要なのはセンスだというお話を聴いたことがあるけど、まさにお客様視点から考えられる感覚を持っていらっしゃると感じた。お二人様にどういう風に過ごしていただくか、それを考えて形にすることって言葉にするのは簡単だけど、実際難しい。

そして、プライベートと旅館、それを両立してきた経験も赤裸々に語ってくれました。旅館業界、不規則な生活になりがちなところをどう子育てしてきたのか、もちろん、環境は違うのだけど、参考になりました。

自分ももっといろんなことにチャレンジしてみたいと感じた。

J2 第40節 vs V・ファーレン長崎

先日はJ2第40節が行われました。

モンテディオ山形はホームでV・ファーレン長崎と対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲットし、総勝ち点を43としました。

順位は16位です。

 

この試合を含めるとあと3試合しかなく、なんとしてでもJ3降格は避けるために勝利したいところ。CKからネットを揺らすもオフサイドの判定となったりで、スコアが動かないまま、終盤となる。ロスタイムに入る頃にはNO.25汰木選手の中央突破からNO.26永藤選手がシュートするもGKに弾かれる。もう終わりかと思い始めたとき、NO.11ディエゴ選手がヘッドで前にボールを送ると、そのボールに反応し、永藤選手が抜け出そうとする。胸トラップでシュートできるポジションにボールをコントロールすると、くらいつくDF2人のプレッシャーに負けず、シュートをする。GKに触れられるもボールはポストに当たり、ゴールに入った。そして、試合終了となった。

 

なんだろう、今年最も感動したシーンのひとつなのかもしれないな、あのゴールは。ポストを叩きながら入ったってのもまた気持ち的に上がったしね。選手がうれしそうにしていたのもよかった。数字上はまだ降格する可能性は0でないけど、この勝利で残留に大きく前進できたのは間違いない。来年こそはJ1に昇格する成績になりたいね。

 

次の試合は12日(土)、アウエーでレノファ山口との対戦です。

来年につながるような良い試合にしてほしいね。

デビューと引退

先日のJ3の試合で次世代のスーパースター候補久保くんがデビューした。

バルセロナの下部組織に所属していたが、そのバルセロナに外国人補強問題が起きて、日本に戻らざるを得なくなり、FC東京の下部組織に所属していた。そして、トップチーム登録され、ついにJ3のU-23FC東京チームで出場となったのだ。世代別代表の国際試合にも出場し、Jリーグでも経験を積み重ね、大きく成長して世界のトップを目指してほしいね。

そして、久保くんが注目度では高いがゆえに影に隠れているけど、同世代の同じくFC東京に所属している平川くんも今後期待される将来有望な選手だ。平川くんももうJ3の試合に出場していて活躍しているので、ここからより成長していき、世界に飛び出してほしいね。

 

そんなデビューする人もいれば、もちろん引退する人もいる。

これもショッキングなことだったけど、あの・・・

あのももちが引退とは・・・

・・・

そんなに好きってわけではないけど、やはりあのキャラクターは気になっていた。キャラで目立ち、名前を覚えてもらって、グループも知っていただく。この方のおかげでグループを知った方も多いんでないかな!?そのように活躍されてきたけど、別の道を進みたいということでの芸能界引退。あれだけ活躍されての引退はちょっとびっくりだけど、他にやりたいことがあるのならいいけど、別の理由があったらちょっと怖いけどね。

デビューする人も引退する人もがんばってほしいね。