HOME > 記事一覧

J2 第41節 vs レノファ山口

先日、J2第41節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでレノファ山口と対戦し、2-2で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を44としました。

順位は16位です。

次の最終節を前にJ2残留が決まりました。

 

今回も先に結果を知ったために見ていないけど、最近、退場が多いね。そのときそのときの事情があるだろうけど、つまらないファウル、そしてカードはなくしていかないといけないね。難しい状況でなんとか追いつくってのもいいけど、それでも、勝利できていない現況を変えていく必要があるだろう。

次の試合は20日、最終節、ホームでギラヴァンツ北九州と対戦です。

思えば、開幕戦のときに負けてからずっと勝てない時期が続いたのもきっかけは最初の試合、北九州に負けてしまってからなので、ここはなんとしても勝って今シーズンの悔しさを晴らしたいところ。一方の北九州もJ3に降格するかどうかの瀬戸際なので、フルパワーで挑んでくるだろう。そんなチームを倒せないようでは上にいけない。ラストはしっかり勝って締めよう。

 

そして、石崎監督の今季限りでの退任が決まった。いろいろあったけど、この3年間を総括した場合、成功と言えるんでないかな。1年目のラストが出来すぎだった部分はあるけど、あのプレーオフの試合の感動は忘れられない。特に山岸選手のゴールは生涯忘れることはないんでないかな!?

今年は昨年末からのいろいろなゴタゴタがあってもちろん、それは言い訳しないだろうけど、なにかしらは感じていただろう。難しさはあったんでないかな。そして、結果が出なかったこと、精神的にもきつかっただろうからゆっくり休んで、またサッカー界を盛り上げてほしいね。

 

キリンチャレンジカップ vs オマーン代表

先日、キリンチャレンジカップが行われました。

日本代表はオマーン代表と対戦し、4-0で勝利しました。

 

15日に行われるアジア最終予選サウジアラビア戦に向けての強化試合ということで、中東のオマーン代表をチョイスしたのだけど、練習相手としてはちょっとパフォーマンスが良くなかったな。まぁ、この時期、どの地域も予選をやっているので、ちょうどよい相手はなかなかいないものだけど、物足りなさは残った。それでも、この試合に価値を見出そうとするならば、新しい選手を起用できたことではないだろうか。新しい選手ってわけではないけど、代表から遠ざかっていた大迫が加わり、高いパフォーマンスを見せてくれたのはうれしいところだね。足元の技術もあるからポストプレイもうまいし、所属クラブでも結果を出しているので、次の試合には出してほしいね。逆に所属クラブではあまり出番がない清武が良いパフォーマンスを見せてくれたのは次の試合に向けて好材料となりそう。自分も動き、ボールも動かしながらスペースを作るテクニックはさすがだし、相手のタイミングをずらすパスやノールックパスなど、うまかったな。トップ下の司令塔としては今、彼が一番適任ではないかな。

そんな中、個人的に残念なのは本田。昔のように相手のプレスを受けながら突進していくドリブルはさすがに厳しいのだろうけど、トラップミスやキックミスなども目立ったのはちょっとさびしいところだな。もう少しがんばらないと活躍は難しそう。しかし、そういったもうダメだってときに結果を出してきたのもまた本田なので、ここからまた活躍していってほしいね。

次のサウジアラビア戦はホームだし、負けると、首位に勝ち点差6と引き離されてしまうので、ここはなにがなんでも勝ちたいところ。アウエーだと、さらに厳しい試合になるだけにここは勝ち点3頼むぜ。

2016.11.13:コメント(0):[サッカー]

研修委員会

先日、米沢商工会議所青年部の研修委員会が行われました。

これからまだいろんな事業があったりするのですが、委員会として、考えないといけないのは1月講師例会と2月に熊本で行われるジュニエコサミット。

1月講師例会はあのサッカー元日本代表前園真聖氏をお迎えして講演会を行います。来年の1月29日(日)、15時からチケット料は2,000円でグランドホクヨウで開催しますので、ぜひ、お越しください。前園先生の面白い話を聴けますYO

 

2月はジュニエコサミットということで、ジュニアエコノミーカレッジを行っている全国のYEGが一堂に会して行われるのがこのジュニエコサミット。来年度が米沢で行われるということで、勉強とPRのために行ってきます。

 

そして、直近では米沢商工会議所青年部が13日(日)に天童市で行われる平成鍋合戦に参加します。ぜひ、この合戦のために創りだした米沢YEGの新鍋を味わってほしいね~

甲子大黒天本山越年例大祭

11月19日(水)、当館のから少し上がったところにある甲子大黒天本山のお祭り「甲子大黒天本山越年例大祭」がおこなわれます。この大祭は湯殿山系山伏による神斧や宝剣などの厄払い、開運招福加持による福徳と、今年一年間の厄を払い、やがて迎える新年の福徳を願うものです。開運招福加持では七福神色紙や縁起物も当たります。ぜひご参加してみてください☆

日付 11月19日(水)
時間 10時と12時からの2回厳修...
奉納料 お一人様3,000円(名入れ御札付き)
内容 特別祈祷、福餅の献膳(食事)
特記 御札の準備があるため、各回15分前までにはご来山ください。

 

負けない自分になるための32のリーダーの習慣

負けない自分になるための32のリーダーの習慣を読んだ。

こちらはあの女子サッカーでレジェンドと言われた澤穂希の言葉を載せた、2011年のドイツワールドカップで優勝した後に発売された本である。まさに世界一という目標を達成した方の言葉なので、説得力が違う。自分の経験から感じたことを載せているので、共感しやすかったな。自分のことを書いているので、あまりわからなかった、サッカー以外の部分も知ることができた。料理が得意ってのはちょっと意外だったな、なんか自信があるだけに一度食べてみたい(笑)まぁ、それはさておき、一番感じるのは枠にはまらず、難しいことにチャレンジしてきたということだろう。特にアメリカのリーグへチャレンジしにいくってのはかなりの冒険だったに違いない。でも、そういうチャレンジの繰り返しで目標までいったというのはすごいの一言。そして、サッカーのことだけでなく、いろんな世界に好奇心を持っているってのもすばらしい。おそらく、サッカー以外のことをしていたとしても名を残すそんな人なのだろうな。現役を引退してから感じていることも知りたくなったそんな一冊だったな。