HOME > 記事一覧

かまくら製作延期

年が明けてどうなるのかなと思っていたが、あまり雪が降らず、結局、現状積雪量が少ない状況です。なので、かまくらを作るのは難しく、製作延期となりました。当初の予定では、10日に作り始め、15日にオープニングというスケジュールでしたが、製作は今後の雪次第になります。楽しみにされている方には大変申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

まさか2年連続で雪がこんなにも少ないとはな~、雪がいっぱいあってどこに除雪するか悩んでいた日々はもうとうの昔のことなんだなと感じさせられた。これから第40回上杉雪灯籠まつりも控えているけど、40回という記念すべき年がこんな感じだときついな~。これから雪が少ない時代を見越して新しい試みを考えていかないといかんのかもな。

 

米沢YEG1月理事会

昨日は米沢商工会議所青年部(YEG)の1月理事会でした。

そして、そのあとは新年会を兼ねた懇親会ということで、米沢牛の老舗「登起波」で米沢牛をいただきました。今回は焼き肉ということで、焼き肉での米沢牛は久しぶりだったけど、うまかった~。新年早々、ぜいたくな気持ちになりました。そして、理事のみなさんとわいわい楽しむことができて良かった。

ここ1カ月で講師例会とジュニエコサミットinたまな、二つのビッグイベントが待っているということで、新年明け早々、がんばらないといけない状況ですわ。

ということで、再び告知です。

サッカー元日本代表の前園真聖氏がいらっしゃる講演会、ぜひ、参加してみてください~☆

詳しくは下記をクリックしてみてね~

http://www.ycci.or.jp/yyeg/topics_h28.html#20161013

補強

サッカー界はいろんな移籍話で盛り上がっているな。

今年はけっこう動きがあったんでないかな。降格した名古屋、湘南、福岡からの主力選手の移籍が多いのはそうだけど、浦和、東京あたりはいつものこととして、鹿島、鳥栖、神戸なんかも積極的で、面白くなりそうな予感があるな。

そんな中、モンテディオ山形は今年大きな動きがあった。一番大きいのは監督の交代で、それによってどんな選手を獲得するかの動きに変化があった。結果、木山監督と一緒に愛媛で戦った選手が多かった。お互いのことを知っているってのはチーム作りにしてもやりやすいのかもしれないな。そして、なんといっても、一番注目されるのは元日本代表の本田拓也ではないだろうか。去年、清水で試合に出場して活躍していたので、今年も清水でと思ったら、まさかの山形移籍。同じカテゴリーであるJ1のチームに移籍ならわかるけど、J2の山形にとは思わなかったな。とはいえ、山形にとってはうれしい話。ぜひ、がんばってほしい。

そして、加入する選手もいれば、いなくなってしまう選手もいる。林、川西、伊東あたりはここ数年、チームのためにがんばってきた選手だけにさびしさもある。年齢的に中堅の選手が去ってしまうことを考えると、今までの雰囲気を変えたいってところもあるのかな。

最後に比嘉の引退はさびしいね。昔はその年代ではナンバーワンの選手だっただけに怪我はやはり怖いものだと改めて感じる。もし、たら、ればなど思うことあるけど、これからの人生がんばってほしいね。

寿宝園だより 2016年冬号

昨年末、寿宝園だより2016年冬号を発行しました。

今回2回目ということで、当初の目論見通りのスケジュールで進んでいけて良かったです。このままの調子でいきたいな。年間、4回発行なので、とりあえず、あと2回がんばっていきたいです。そして、毎年、発行できるよう軌道に乗せていきたい。

寿宝園のいろんな情報が載っているので、ぜひ、ご覧いただきたいですね~。

 

なので、もし・・・

万が一・・・

読んでみたいという方は下記メールアドレスにお名前と郵便番号、住所を送っていただければ、寿宝園だよりをお送り致します。

onogawa.juhoen@gmail.com

お待ちしています~。

天皇杯 決勝戦

昨日は天皇杯決勝戦が行われました。

決勝戦は鹿島アントラーズ対川崎フロンターレの組み合わせとなりました。結果は90分間で決着がつかず、延長戦の末、2-1で鹿島が勝利し、優勝しました。

 

風間監督と大久保が川崎ラストの試合、そして、何よりもチーム初タイトル獲得に向けて強いモチベーションがあるフロンターレが序盤、鹿島ゴールに襲いかかる。その後、小笠原に対するファウルから小競り合いがあり、さらに、西のファウルでエキサイトしたり、お互いこの一戦に対する熱い気持ちを見せるが、徐々に鹿島ペースになっていく。すると、CKから山本が頭で合わせ、ゴール。うまく合わせたな~っていうヘディングシュートだったね。そして、前半終了となる。

 

後半、追いつきたい川崎はドリブラーの三好を投入。すると、早速試合を動かす。三好からのボールに小林が競り合いながらシュートを放ち、ゴール。一度、体勢を崩しながらも正確にゴールの隅を狙ったあたり、さすがだったね。そのあとも小林が絶妙な切り返しからシュートを狙うもポストに阻まれたりとチャンスを活かせず、後半終了となり、延長戦へ突入した。

 

延長戦に突入すると、鹿島が猛攻をしかける。そして、前線にボールが送られると、鈴木がヘディングで後ろにそらすと、西がシュートしようとするが、ブロックされ、こぼれたところをファブリシオが強烈なシュートを放ち、ゴール。あのスピード、コースあれは止められないな。

川崎は選手交代しながら流れを変えようとするが、なかなか鹿島の守備陣を崩せないまま、試合終了となった。

 

エースの金崎を欠き、連戦が続く中での試合だったにも関わらず、鹿島らしさが出た試合だったな。ここにPJや金森、レオ・シルバなどが補強されるとなると、どんなチームになるのかと来シーズンが楽しみになってくる。全然鹿島らしさを発揮できず、上位にもいけなかったACLのタイトルも今度こそいけるかと期待が高まる。アジアでも圧倒してほしいね。

そして、川崎は新監督となって新しいシーズンに挑むことになる。大久保が去り、その穴をどう埋めていくのか。家長を獲得するみたいだけど、どのようにチームになじむのか、興味深いですね。

 

これで、2016年シーズンのスケジュールは全て終わった。

2017年シーズンの開幕が待ち遠しいね~。

それにしても、スカパー放送が終わってどうなるんだろ・・・

2017.01.02:コメント(0):[サッカー]