先日、ジュニエコサミットinたまなに参加するため、九州に行ってきました。
福岡空港からレンタカーを借りて、熊本県玉名市に行き、前泊者懇親会から、次の日の記念式典、分科会、懇親会と参加してきました。
いや~、すごい濃い時間だったわ。そして、有意義だった。
全国からジュニエコを行っているYEGの方々が集い、いろんな話をできて良かった。
来年は米沢でジュニエコサミットが開催されるわけだが、その前に参加でき勉強できて良かった。
来年は楽しく過ごしていただけるようがんばりたいね。
先日、ジュニエコサミットinたまなに参加するため、九州に行ってきました。
福岡空港からレンタカーを借りて、熊本県玉名市に行き、前泊者懇親会から、次の日の記念式典、分科会、懇親会と参加してきました。
いや~、すごい濃い時間だったわ。そして、有意義だった。
全国からジュニエコを行っているYEGの方々が集い、いろんな話をできて良かった。
来年は米沢でジュニエコサミットが開催されるわけだが、その前に参加でき勉強できて良かった。
来年は楽しく過ごしていただけるようがんばりたいね。
昨日、小野川温泉かまくら村がオープンした。
今回作ることができたのは2基。雪の量、人員、重機この3つがうまく合わさったときに作ることができるのだけど、ひとつでも欠けてしまうと作ることができない難しさがある。そんな中、できたかまくらだけに作った我々も感慨深いものがある。
そして、待ってくれたお客様がたくさんいらっしゃったというのもまたうれしい。昨日は天気が良かったということもあり、たくさんの方々が訪れてくれた。
ぜひ、雪を楽しんでいってほしいね~
なぜ君たちは一流のサッカー人からビジネスを学ばないの?
という堀江さんのちょっと上から目線的なタイトルの本が気になって買って読んでみました。
宇佐美、川島、遠藤、宮本、森保それぞれのサッカー人としての歩み、そして仕事に対する考えがわかりつつ、その各人の経験から堀江さんが今後のJリーグのためにこうしたらいい、ああしたらいいという提案を投げかけている。
堀江さんのいう今後のJリーグを盛り上げるために「スター選手」、「臨場感のあるスタジアム」「ITメディアの活用」の3要素は欠かせないという話は確かにその通りだと思った。そう考えると、Jリーグの各チーム、まだまだこれからだというところだと思う。そうした中で吹田スタジアムができてサッカー専用スタジアムが増えたこと、ポドルスキーが来るかもしれないこと、そういったことはポジティブな変化だと思う。DAZNと契約してリーグ優勝賞金も額が変わったし、この流れで良い選手がJリーグに来てくれればいいし、ITメディアの活用もまだまだこれからいろんなことができると思う。一気に変えることはできないが、中国のように大金でスター選手を呼んでいるところもあるし、アジアのサッカーも変化している。Jリーグも前に進んでいけたらいい、そう思った。
米沢商工会議所青年部の1月講師例会として前園真聖氏講演会が行われます。
日時 2017年1月29日(日)
開場 14時30分
開演 15時
入場料 大人 2,000円(中学生以上)
※子供(小学生以下)は無料整理券が必要、席に限りがございます。
会場 グランドホクヨウ
〒992-0012 山形県米沢市金池2丁目3-7 電話 0238-22-1238
主催 米沢商工会議所青年部
後援 米沢市・米沢市教育委員会・米沢地区サッカー協会
お問い合わせ先 米沢商工会議所青年部事務局
〒992-0045 山形県米沢市中央4丁目1-30 電話 0238-21-5111
気がつくと、あと10日もなかったんだな~、席に限りがあるので、ぜひ、チケットはお早目にご購入ください~☆