HOME > 記事一覧

ロシアワールドカップ アジア最終予選 vs UAE

ロシアワールドカップアジア最終予選が行われました。

日本代表はアウエーでUAEと対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲットし、総勝ち点を13としました。

順位はワールドカップ出場圏内である2位です。

 

最終予選の初戦で対戦し、ホームで敗れてしまったUAEとの対戦。

リベンジを期す日本が、いきなり先制点をゲットする。酒井宏樹からのスルーパスに久保がワンタッチシュートし、ゴール☆角度のないところからのシュートを良く決めたな、すごかった。UAEも反撃に出る。GKと一対一の場面を作るが、川島がなんとか弾いて危機を脱する。そして、前半が終了となった。

 

後半に入ると、UAEが前に出てくるシーンが増えるが、その時間帯をしのぐと、日本がチャンスを作る。右サイドの久保が入れたクロスを今野がトラップしてシュートを放ち、ゴール☆ファーに今野が走ってきたことや、そこに合わせたことなど、いろいろ驚いたけど、追加点が取れて良かった。さらに、長友が左サイドから上げたクロスに大迫がヘディングで合わせるが、そのシュートはGKに弾かれてしまう。その後はお互い選手を交代していくが、大迫が負傷して交代という場面もあり、ちょっと心配だったな。試合自体はうまく終わらすことができた。

 

現地で観ないと詳しいことはわからないが、良いサッカー専用のスタジアムだったな。なんか中東でない感じがして、逆にやりやすかったのではないかな。久しぶりに代表復帰した今野も効いていたし、久保も積極的にゴールに向かっていく姿、代表歴が浅いけど、頼もしかったな。

まだまだ難しい試合が続くけど、一戦必勝で次のタイ戦も勝利してほしい。

がんばれ、日本。

2017.03.24:コメント(0):[サッカー]

WBC 決勝戦

WBC決勝戦が行われました。

アメリカ対プエルトリコとの戦いは8-0でアメリカが勝利し、優勝しました。

 

最後は大味な試合になってしまったようだけど、ここに至るまでの激闘は忘れることができないだろう。

アメリカも序盤は苦戦したけど、うまく乗り切ってピークを合わせてきた感はあるな。以前はモチベーションの低さが問題になっていたけど、今回は連帯感があったように思われる。出場しないスターもいたけど、今回の盛り上がりをきっかけに今後どうなっていくのか楽しみな部分は多い。まぁ、それだけ課題が多いってことでもあるけどね。

個人的には一発勝負もいろんなしがらみがあってのことなんだけど、何回か戦ってほしいってのはあるな。難しいってのはわかるけど、もっと試合が見たいと思ったこの大会だったな。

WBC 準決勝 vs アメリカ

もうひとつの準決勝、日本対アメリカ戦が行われました。

結果は1-2でアメリカが勝利しました。

 

全然試合を見れなかったけど、残念だった。

世界一奪還を目標に勇敢に戦ってきたその姿、本当に勇気をもらった。

願わくばハッピーエンドで終えることができれば良かったけど、そう簡単ではないのが、この世界。

だからこそ、一つ一つの勝利の重みがプレッシャーになる。

そんなプレッシャーに負けず、戦った監督、選手、スタッフのみなさんには本当に感謝しかない。

また4年後、今度こそ世界一奪還できるようがんばってほしいね。

WBC準決勝

ついにWBCもクライマックスを迎えようとしていますね。

準決勝が始まり、オランダ対プエルトリコ戦はプエルトリコが勝利しました。

明日はついに日本対アメリカ戦、アウエーの中で、どんな試合を見せてくれるのか。

誤審だけはないといいな~。

ドキドキワクワクの試合、どうなるか楽しみだ。

J2 第4節 vs カマタマーレ讃岐

昨日はJ2第4節が行われました。

モンテディオ山形はホームでカマタマーレ讃岐と対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲットしました。

 

ホーム開幕戦となったこの試合、どちらがリズムをつかむのか慎重な立ち上がりから徐々に讃岐がペースをつかんでいく。すると、讃岐がGKと一対一の場面を作るもNO.1児玉選手が足で弾き、失点を免れる。一方の山形もチャンスをあまり作れず、前半を終える。

 

後半開始早々は山形もチャンスを作ったが、次第に讃岐のロングボールからの攻撃に苦しむ。選手を交代して流れを変えようとしたが、逆に讃岐にチャンスを作られるも児玉選手が防ぐ。終盤にはCKやFKを獲得するも得点できず、試合終了となった。

 

相手のロングボール主体の攻撃に押されて攻撃はなかなかテンポをつかめず、前線で起点を作るのが難しかった。もう少しボールをキープできれば良かったけど、難しかった。逆にピンチは多かったが、児玉選手のナイスセービングがあり、なんとか守りきった。内容的にいえば、負けておかしくない内容のところをなんとか引き分けに持ち込んだというところか。つかみとった引き分けということで、ポジティブに考えていきたい。とはいえ、監督の話だと考えたプラン通りにいかなかったという戦術の部分では負けてしまっていたので、修正してほしいね。

 

次の試合は26日(日)、ホームでアビスパ福岡と対戦です。

次こそ、勝ち点3をゲットしたいね、がんばれ、モンテディオ☆