HOME > 記事一覧

405

  • 405

先日、村山市にあるラーメン店405に行ってきました。

いろいろ聞いたり、調べたりする中でチョイスしたこのお店。

昼前に行ったので、空いていて良かった。

食券販売機でなにを食べようか悩む。山ラーメンとか超気になるのもあったけど、午後からのことを考えてボリュームあるラーメンを食べると眠くなってまずいので、塩油そばを選ぶ。

もちもちの太麺に塩のしょっぱさ、油がほどよく絡み合い、美味しかった。チャーシューももちろん、うまく、一気に食べてしまった。

これはまた食べてみたい一品だったな。でも、ほかのメニューも気になるし、これはまた行かないといけないべな。

J2 最終節 vs 岐阜FC

先日、J2最終節が行われました。

モンテディオ山形はホームで岐阜FCと対戦し、4-1で勝利し、勝ち点3をゲット、最終的な総勝ち点は59でした。

今季のリーグ順位は11位でした。

 

今季最終戦、このメンバーで戦う最後の試合ということで、なにがなんでも勝ちたい試合。

しかし、開始早々、いきなり失点してしまう。前線でボールをつながれ、シュートを撃たれてしまうと、うまく弾けず、ゴールに入ってしまう。いきなりの攻撃にちょっとやられてしまったね。そのあと、山形も徐々にペースをつかんでいくと、NO.25汰木選手が左サイドからクロスを上げ、ファーサイドのNO.16佐藤選手にボールが渡る。そこから中央にボールを送ると、NO.3栗原選手が合わせてゴール☆うまく合わせてくれたね。その後、雪がけっこう降ってきてカラーボールが投入される。そして、左サイドから汰木選手から中央にボールを送ると、NO.20茂木選手がシュートを撃ち、ゴール☆良いコースに決めてくれたね。そして、前半終了となった。

後半に入り、最初の交代で今季限りでチームを離れることが決まったNO.13石川選手が投入される。すると、カウンターからNO.27高木選手がNO.10鈴木選手にボールを送ると、鈴木選手が落ち着いてシュートを撃ち、ゴール☆これも良いコースに決まったね。さらに鈴木選手が追加点を取り、試合終了となった。

 

いろいろあったけど、今季最終戦が終わった。雪が降る中での試合ということで、相手も大変だっただろう。観るほうも大変だっただろうし、やはりこれからの季節の試合はきっついなと画面越しから思った・・・。そして、石川選手がこれでモンテディオラストの試合。いろんな歴史を作ってきてくれた。はっきりいっていなかったらJ1昇格は難しかったんでないかな。それくらいの存在感だったと思う。これからのサッカー人生、楽しんでほしいなと思う。

 

これから来季のチーム作りが始まるが、どんなチームになるのか楽しみ。

あとは来年J2で戦うチームがどんな顔ぶれになるのか、昇格プレーオフも要チェックですね。

 

ACL 決勝戦 第1戦

先日、ACL決勝戦の第1戦が行われた。

決勝まで進んだのは日本の浦和レッズ、サウジアラビアのアルヒラル。ホーム&アウエーで決着をつけるのだが、まず第1戦はサウジアラビアで行われた。

圧倒的なアウエーでの試合。

しかし、先制したのは浦和。それも序盤で試合が動いた。ラファエル・シルバが圧倒的なスピードで左サイドを突破し、低いボールを中央に送ると、そのボールは弾かれてしまう。しかし、それを自分で拾おうとすると、相手DFもクリアしようと反応し、押し込めるかギリギリのタイミングになったけど、結果、押し込み、ゴール☆ラファエル・シルバの個の力が光ったな。

そのあとは、ホームのアルヒラルが次々と決定的なチャンスを作りだす。GKとの一対一の場面も作っていくが、そこは西川が防いでいく。しかし、PA内の中央でボールを受け、前を向かせてしまった相手に決められ、前半のうちに追いつかれてしまう。

後半に入っても、サイドからの速いボールに合わせられそうになったり、ギリギリの対応を迫られたりとピンチの場面は続くが、終盤に入ると、相手のスタミナも切れたのか徐々にミスが多くなり、ファウルも多くなっていき、またなんか荒れそうな展開だなと思いつつもそこまではいかず、そのまま試合終了となった。

 

中東おなじみのハンドマイクのコールが相変わらず響いていたな。まぁ、それも終盤になると、徐々に静かになっていったのがうれしかった。それだけ、終盤は浦和ペースになっていた。しかし、終盤になるまでの相手の攻撃力はすごかった。特にクロスは速く正確であと2、3点取られてもおかしくはなかった。ホームで相手の攻撃をどう防ぐのか、今度は相手にアウエーゴールがあるだけに注意しないといけないだろう。とはいえ、今度はホームなので、ぜひ、勝利してほしい。

25日の試合は必見だな。

 

2017.11.20:コメント(0):[サッカー]

バイナリー発電

  • バイナリー発電

先日、土湯温泉のバイナリー発電を見学してきました。

土湯温泉から車で10分かからないところにある発電所で機械を見ながら詳しくお話を伺いました。機械も大きく、さらに高台から眺められる場所まで整備されて、視察の受け入れも整えていてすごいなと感じました。

そのほかに温泉熱を利用したエビの栽培もあり、そちらも見させていただきましたが、順調に成長しているみたいです。こちらは今年の5月から始めたみたいなので、実際に育ててからどうするかはこれからみたいですが、どのようになっていくか楽しみですね。

 

つけめん まさはる

  • つけめん まさはる

先日、土湯温泉のつけめんまさはるに行ってきました。

土湯温泉観光協会のすぐ近くにあるお店で、行列ができるラーメン店ですよということで並ぶのかなと思ったら、平日でお昼より前だったということもあり、並ばずに入れた。とはいえ、お店にはもう食べている人もいた。

メニューを見て、やはりつけめんを食べないとっては思ったけど、そこから、しょうゆ、みそ、やさいとあったので、どれがいいかな~って思って、野菜つけめん大盛をチョイス。後からチャーシュー丼も発見し、これもオーダーする。

実際に食べてみると、まいう~~~だった。

野菜もたっぷりで、チャーシューも美味しく、麺もスープもうまかった。大盛で500グラムだったみたいだけど、一気に食べることができた。チャーシュー丼もチャーシューが美味しいので、ごはんが進んだ~。

また食べにきたいね。